• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

わが国の大規模副作用データベースに基づくオピオイドの副作用予測法の開発

Research Project

Project/Area Number 15K08111
Research InstitutionMeiji Pharmaceutical University

Principal Investigator

植沢 芳広  明治薬科大学, 薬学部, 准教授 (90322528)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsオピオイド / 緩和医療 / 副作用 / データベース / 化学構造
Outline of Annual Research Achievements

【目的】モルヒネ、フェンタニル、オキシコドンといったオピオイドが惹起する副作用に対して、性差、年齢等の患者背景が及ぼす影響を解析することを目的として、PMDAが公開している大規模副作用データベース(JADER)を適切なデータ構造のデータセットに再構築した。さらに、これらの副作用と薬物の構造的、物理化学的特徴の間の関係を解析対象とするために、DrugBank等の化学構造式関連データベースを用い、上記データセットに構造情報を付与した。
【方法】JADERに含まれる副作用症例に対し、被疑薬とともに併用薬の有無を適切な形で配置した新規データセットを構築した。また、日本語情報からなるJADER中の医薬品名を英語化し、英名の化合物名(薬物名)を有する化学構造関連データベースと薬物名を介して結合した。PubChem等の化学構造関連データベースを併せて補足的に使用した。さらに、本データセットを用い、オピオイドの投与によって生じる副作用に与える併用薬の影響に関する基礎的な解析を行った。
【結果・考察】オピオイド関連データセットの構築を達成した。さらに、本データセットを用いた基本的な解析事例、すなわち、オピオイド投与による発現する呼吸抑制を対象とした多重ロジスティック回帰分析の結果としてこの副作用の増悪に寄与する併用薬および患者背景情報の抽出に関する研究結果を公表した。本検討によって明らかとなった呼吸抑制に対する患者背景やオピオイドと併用薬の組合わせに関する知見は、オピオイドスイッチング等における薬剤選択の一助になるものと期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該研究では、オピオイドが関連する副作用・有害事象に対する併用薬の影響、患者背景の寄与、薬物の化学構造情報との関係を解析し、テーラーメード医療に貢献し得る患者毎の副作用発現予測モデルを構築することを目標としている。初年度はこれらの解析の基礎となる適切なデータセットを、JADERおよび外部の化学構造関連データベースから構築することを主な到達目標とした。これらのデータセットの構築はほぼ完了している。さらに、本データセットを用いた基本的な解析例をすでに公表していることから、本研究はおおむね順調に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

本年度に構築したデータセットを用い、オピオイドの副作用発現リスクを予測するための帰納的モデルを作成する予定である。なお、本副作用予測モデルはオピオイドと副作用種の組み合わせごとに構築する予定である。すなわち、モルヒネの惹起する譫妄を予測するためのモデルでは、モルヒネ投与患者における譫妄の有無を、データセットが含有する患者背景情報、併用薬等の情報を用いてモデル化する。モデル化に用いる技法としては、多重ロジスティック回帰分析等の統計解析法、およびランダムフォレスト法等の機械学習法を検討する。

Causes of Carryover

統計処理用ソフトウエアを、所属施設が本年度にサイトライセンス契約を締結しているソフトウエアのみを使用することによって代替することができたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

副作用予測モデルの構築時に必須となる化学構造解析環境の構築に充当する。

  • Research Products

    (19 results)

All 2016 2015

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Electron Ionization Mass Spectrometry-based Metabolomics Studies of Sophoraflavescens can Identify the Geographical Origin of Root Samples2016

    • Author(s)
      Suzuki R, Kai H, Uesawa Y, Matsuno K, Okada Y, Shirataki Y.
    • Journal Title

      Nat Prod Commun

      Volume: 11 Pages: 73-75

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quantitative Structure-Cytotoxicity Relationship of Oleoylamides2015

    • Author(s)
      Sakagami H, Uesawa Y, Ishihara M, Kagaya H, Kanamoto T, Terakubo S, Nakashima H, Takao K, Sugita Y.
    • Journal Title

      Anticancer Res

      Volume: 35 Pages: 5341-5351

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Quantitative Structure-Cytotoxicity Relationship of 3-Styryl-2H-chromenes2015

    • Author(s)
      Uesawa Y, Sakagami H, Ishihara M, Kagaya H, Kanamoto T, Terakubo S, Nakashima H, Yahagi H, Takao K, Sugita Y
    • Journal Title

      Anticancer Res

      Volume: 35 Pages: 5299-5307

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Construction of a model for predicting creatinine clearance in Japanese patients treated with Cisplatin therapy2015

    • Author(s)
      Yajima A, Uesawa Y, Ogawa C, Yatabe M, Kondo N, Saito S, Suzuki Y, Atsuda K, Kagaya H.
    • Journal Title

      Construction of a model for predicting creatinine clearance in Japanese patients treated with Cisplatin therapy

      Volume: 35 Pages: 2909-2914

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Predictive performance of three practical approaches for grapefruit juice-induced 2-fold or greater increases in AUC of concomitantly administered drugs2015

    • Author(s)
      Takahashi M, Onozawa S, Ogawa R, Uesawa Y, Echizen H.
    • Journal Title

      J Clin Pharm Ther

      Volume: 40 Pages: 91-97

    • DOI

      10.1111/jcpt.12231

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 副作用データベースに基づくオキシコドンの副作用発現傾向の解析2015

    • Author(s)
      永井純子, 植沢芳広, 加賀谷肇
    • Journal Title

      Palliative Care Research

      Volume: 10 Pages: 161-168

    • DOI

      http://doi.org/10.2512/jspm.10.161

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Study of concomitant drugs using machine learning QSAR analyses to facilitate brain penetration of morphine2016

    • Author(s)
      Uesawa Y
    • Organizer
      World Congress & Expo on Pharmaceutics & Drug Delivery Systems (Pharmaceutics-2016)
    • Place of Presentation
      Dubai
    • Year and Date
      2016-04-21 – 2016-04-23
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 患者背景情報および併用薬がオピオイドの呼吸抑制発現リスクに与える影響2016

    • Author(s)
      海野 啓太、植沢 芳広、永井 純子、加賀谷 肇
    • Organizer
      日本薬学会第136年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-29
  • [Presentation] Tox21 Challenge To Build Predictive Models of Nuclear Receptor and Stress Response Pathways As Mediated by Exposure to Environmental Toxicants and Drugs2016

    • Author(s)
      Uesawa Y
    • Organizer
      The Society of Toxicology 55th Annual Meeting and ToxExpo
    • Place of Presentation
      New Orleans
    • Year and Date
      2016-03-13 – 2016-03-17
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 医薬品副作用データベースに基づくNSAIDsによる副作用の特徴解析2015

    • Author(s)
      永井純子、島村遼太郎、植沢芳広、加賀谷肇
    • Organizer
      第36回日本臨床薬理学会学術総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-12-09 – 2015-12-11
  • [Presentation] 大規模データベースに基づく吃逆誘発因子の解析2015

    • Author(s)
      細谷龍一郎、植沢芳広、野澤(石井)玲子、加賀谷 肇
    • Organizer
      第36回日本臨床薬理学会学術総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-12-09 – 2015-12-11
  • [Presentation] 米国毒性予測コンペティション“Tox21 DATA Challenge 2014”参加報告2015

    • Author(s)
      植沢芳広
    • Organizer
      情報計算化学生物学会2015年大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-10-27 – 2015-10-29
    • Invited
  • [Presentation] 医薬品副作用データベースに基づくNSAIDsとアセトアミノフェンの副作用発現傾向の比較2015

    • Author(s)
      植沢芳広、島村遼太郎、永井純子、加賀谷肇
    • Organizer
      第9回緩和医療薬学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2015-10-03 – 2015-10-04
  • [Presentation] 医薬品副作用データベースに基づくアセトアミノフェンの副作用の特徴解析2015

    • Author(s)
      永井純子、島村遼太郎、植沢芳広、加賀谷肇
    • Organizer
      第9回緩和医療薬学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2015-10-03 – 2015-10-04
  • [Presentation] 医薬品副作用データベースに基づくせん妄に起因する医薬品の解析2015

    • Author(s)
      田村有梨、慶 元箕、増田多加子、永井純子、野澤(石井)玲子、植沢芳広、加賀谷肇
    • Organizer
      第9回緩和医療薬学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2015-10-03 – 2015-10-04
  • [Presentation] 大規模毒性関連データベースに基づくQSAR予測モデルの構築2015

    • Author(s)
      植沢芳広
    • Organizer
      MOEフォーラム2015
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-07-07 – 2015-07-07
    • Invited
  • [Presentation] 2.Volume of distribution of opioids administered in humans can be estimated by electric charge under biological pH conditions2015

    • Author(s)
      Uesawa Y, Kagaya H
    • Organizer
      14th World Congress of the European Association for Palliative Care (EAPC2015)
    • Place of Presentation
      Denmark
    • Year and Date
      2015-05-08 – 2015-05-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 3.Analyses of opioid-induced adverse effects based on PMDA Japanese Adverse Drug Event Report database (JADER) in Japanese patients receiving palliative care2015

    • Author(s)
      Nagai J, Uesawa Y, Kagaya H
    • Organizer
      14th World Congress of the European Association for Palliative Care (EAPC2015)
    • Place of Presentation
      Denmark
    • Year and Date
      2015-05-08 – 2015-05-10
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 緩和医療薬学-SCIENCEとARTの融合と実践-2016

    • Author(s)
      加賀谷肇、植沢芳広、野澤玲子
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      京都廣川

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi