• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

トランスポーターを介した薬物の組織移行性と毒性発現の統合的解析

Research Project

Project/Area Number 15K08114
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

桂 敏也  立命館大学, 薬学部, 教授 (10283615)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords薬物動態 / 薬物トランスポーター / 副作用 / 薬物相互作用 / 組織移行性
Outline of Annual Research Achievements

小腸や腎臓、肝臓などの上皮細胞では様々な薬物トランスポーターが発現し、薬物体内動態の規定因子として重要な役割を果たしている。これまで、種々薬物トランスポーターの構造・機能解析が精力的に進められ、個々の薬物動態学的意義が明らかにされつつあるが、薬物の組織移行における薬物トランスポーターの関与と、その結果生じる毒性(副作用)発現との関係について系統的に解析した例はほとんど見当たらない。本研究では、薬物の毒性発現組織における薬物「トランスポーターの発現を網羅的に解析し、さらに薬物の取り込みと毒性発現の関連について精査することによって、新たな副作用発現機構を解明するとともに、その防御法開発の基盤構築を目的とする。
本年度は、昨年度に引き続いて腎臓における勇気カチオントランスポーターに焦点を当て、検討を進めた。まず、ヒト有機カチオントランスポーター (OCT2, MATE1, MATE2-K) に対するセロトニン受容体拮抗薬の阻害効果について詳細に検討し、そのin vitroでの阻害定数と臨床での血中濃度から、薬物相互作用発言の可能性について明らかにした。さらに腎有機カチオントランスポーターの基質であるビグアナイド系糖尿病薬メトホルミンとヨード造影剤の薬物相互作用が知られていることから、ヒト有機カチオントランスポーター を介したメトホルミン輸送に及ぼすヨード造影剤の影響について検討を行った。その結果、血管側に発現するOCT2を介したメトホルミン輸送にはヨード造影剤は影響しないことが判明した。現在MATE1, MATE2-Kを介したメトホルミン輸送に及ぼす影響について検討を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

実験動物を用いた解析も予定していたが、研究室を移動後に動物を用いた実験系が立ち上がっていないため、検討方法を再考する必要があるため

Strategy for Future Research Activity

ヒト由来の培養細胞やヒト型薬物トランスポーターの発現系を用いた機能解析を中心に検討を進め、ヒトでの副作用発現の予測法確立のための基盤情報を収集する予定である。

Causes of Carryover

本年度は概ね計画通りの支出であったが、前年度未使用額を使用しきれなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

ヒト由来培養細胞やヒト型薬物トランスポーター発現系を用いた検討を重点的に実施する予定であり、そのために必要な試薬、消耗品等を購入する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] オキサリプラチンによるアレルギーで中止後、再投与により薬剤誘発性血小板減少症に至った 1 症例2016

    • Author(s)
      本多伸二、村田龍宣、三松史野、佐分利美帆子、楠川侑吾、目黒裕史、大野恵一、伊藤鉄夫、桂 敏也、村岡淳二
    • Journal Title

      医療薬学

      Volume: 42 Pages: 834-838

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アピキサバン服用患者における出血症状と血中薬物濃度に及ぼす薬物動態関連遺伝子多型の影響2016

    • Author(s)
      上島 智、平 大樹、藤井 亮、木村悠馬、冨塚知歩、山根拓也、伊藤英樹、小澤友哉、堀江 稔、寺田智祐、 桂 敏也
    • Organizer
      第26回日本医療薬学会年会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-09-17
  • [Presentation] 有機カチオントランスポーターを介した薬物輸送に及ぼす5-HT<SUB>3</SUB>受容体拮抗薬の影響2016

    • Author(s)
      野中千絵、林 宏紀、小早川さやか、越智由紀子、上島 智、桂 敏也
    • Organizer
      医療薬学フォーラム2016/第24回クリニカルファーマシーシンポジウム
    • Place of Presentation
      滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール(滋賀県・大津市)
    • Year and Date
      2016-06-25
  • [Presentation] アピキサバンの血中濃度と血液凝固活性に関する速度論的解析2016

    • Author(s)
      冨塚知歩、上島 智、平 大樹、野村実希、木村悠馬、山根拓也、伊藤英樹、 小澤友哉、堀江 稔、寺田智祐、桂 敏也
    • Organizer
      医療薬学フォーラム2016/第24回クリニカルファーマシーシンポジウム
    • Place of Presentation
      滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール(滋賀県・大津市)
    • Year and Date
      2016-06-25
  • [Presentation] アピキサバンの血中トラフ濃度に及ぼす薬物動態関連遺伝子多型の影響2016

    • Author(s)
      木村悠馬、上島 智、平 大樹、藤井 亮、冨塚知歩、山根拓也、伊藤英樹、 小澤友哉、堀江 稔、寺田智祐、桂 敏也
    • Organizer
      医療薬学フォーラム2016/第24回クリニカルファーマシーシンポジウム
    • Place of Presentation
      滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール(滋賀県・大津市)
    • Year and Date
      2016-06-25

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi