• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

NSAIDs起因性消化管障害の制御に資する次世代型ナノ製剤の創製とその有用性評価

Research Project

Project/Area Number 15K08115
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

長井 紀章  近畿大学, 薬学部, 講師 (90411579)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsナノ結晶製剤 / 口腔内崩壊錠 / NSAIDs / 消化管傷害 / 関節リウマチ / バイオアベイラビリティ / ビーズミル / 湿式破砕
Outline of Annual Research Achievements

食事の影響を受けず、安定した吸収性を有し、かつ投与量軽減により消化管障害の減弱を可能とする「次世代型NSAIDs 口腔内崩壊型ナノ結晶製剤」の開発を目指すべく、平成27年度で確立したNSAIDsのナノ結晶の調製法と口腔内崩壊錠の処方設計についてさらに検討を進めた。

1)口腔内崩壊型NSAIDsナノ結晶製剤の添加物の決定: 増粘剤の種類及び添加量の違いにより、平成27年度に確立した湿式ビーズミル法の破砕効率が変化することを明らかにした。また、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースなどの代表的増粘剤を用い、破砕処理及び処方の違いによる最適な添加量を決定した。これにより、良質な口腔内崩壊錠の作成が可能となった。
2)口腔内崩壊型NSAIDsナノ結晶製剤の消化管障害性を明らかとする: 上記で作成した口腔内崩壊型NSAIDsナノ結晶製剤をアジュバント関節リュウマチモデルラットに投与したところ、これまでのマイクロオーダーの粒子からなる錠剤と比較し、バイオアベイラビリティが高く、消化管障害(胃粘膜および腸粘膜障害)の軽減に応用できることを見出した。また、マグネシウムイオンの存在が、NSAIDsの消化管障害を軽減することも見出した。さらに、これらマグネシウムイオンを添加物として加えた口腔内崩壊型NSAIDsナノ結晶製剤は、マグネシウムイオン非含有のものに比べ、消化管障害性が低いことを明らかとした。

以上、NSAIDsを用いたナノ結晶口腔内崩壊錠の消化管障害性について検討を行った。来年度は、今回作成した口腔内崩壊型NSAIDsナノ結晶製剤の抗炎症効果について評価する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

NSAIDsナノ結晶含有口腔内崩壊錠の調製法を確立した。また、NSAIDsナノ結晶含有口腔内崩壊錠は、マイクロオーダーの粒子からなる錠剤と比較し、バイオアベイラビリティが高く、消化管障害(胃粘膜および腸粘膜障害)の軽減に応用できることを見出した。さらに、マグネシウムイオンの存在が、NSAIDsの消化管障害を軽減し、本製剤の添加物として有用であることを見出した。これら結果から、次年度にはNSAIDsナノ結晶含有口腔内崩壊錠経口投与による抗炎症効果の評価について検討可能である。これら新規ナノ粒子含有経口投与製剤の確立及び評価結果は、これまでの経口製剤と比較し非常にユニークな特性を示しており、本年度の研究が順調に進展していることを示している。

Strategy for Future Research Activity

Dark Agouti ラットを用いたアジュバント誘発関節炎モデルを作成し、足容積を測定することでその炎症度を把握する。また、これらラットにNSAIDsナノ結晶含有口腔内崩壊錠を経口投与し、本製剤の抗炎症効果を測定する。同時に経口投与時の血中動態変化を測定することで、PK/PD理論に基づいた解析と消化管障害への影響について解析を行う。これにより本年度作成したナノ粒子含有口腔内崩壊錠の有効性を詳細に評価する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A Nanoparticle-based Ophthalmic Formulation of Dexamethasone Enhances Corneal Permeability of the Drug and Prolongs its Corneal Residence Time2017

    • Author(s)
      Nagai Noriaki et al.
    • Journal Title

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Co-administration of Magnesium Ion Prevents Indomethacin-Induced Intestinal Ulcerogenic Lesions in Adjuvant-Induced Arthritis Rats2017

    • Author(s)
      Nagai Noriaki et al.
    • Journal Title

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 水湿式ビーズミルによる難溶解性薬物のナノ粒子化の検討:セルロース系添加物がビーズミル破砕効率に与える影響2016

    • Author(s)
      上田利香,山岡大起,真野裕,長井紀章,伊藤吉將
    • Organizer
      第66回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • Place of Presentation
      大阪薬科大学(大阪)
    • Year and Date
      2016-10-15 – 2016-10-15
  • [Remarks] 近畿大学薬学部 製剤学研究室

    • URL

      http://www.phar.kindai.ac.jp/pharmtec/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi