2017 Fiscal Year Annual Research Report
Morphological study of the vagus nerve and pelvic nerve plexus branches of the parasympathetic nervous distributed in the colon
Project/Area Number |
15K08143
|
Research Institution | Iwate Medical University |
Principal Investigator |
燕 軍 岩手医科大学, 医学部, 准教授 (20316350)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 自律神経 / 上下腹神経叢 / 下下腹神経叢 / 逆行性標識 / ヒト / ラット / Flk1マウス |
Outline of Annual Research Achievements |
背景:ヒト消化管に分布する内臓神経線維(特に骨盤神経叢の成分)の観察は古くから報告があるが、しかし、「内臓神経」線維の観察は極めて難しい状態になることは現実である。臨床手術に役立つマクロ分野の「結腸に分布する副交感神経線維」に関する論述が今になっても不明瞭のままである。本研究はまず、ヒトの「後腹壁を走行する」内臓神経線維を詳細に観察し実験動物のラットのその神経線維と比較、さらに動物実験で「結腸に分布する副交感神経線維」の由来、分布領域、外来性神経と腸内神経線維との関係を順・逆行性神経標識法、免役染色法及び発生学手法で明確にする。 結果:①ヒトとラットの上下腹神経叢の「末梢神経の走行パターン」を詳細に観察したが、両者の間に明確な違いが認められなかった。この結果をふまえ、ラットを麻酔下で、上下腹神経叢を剖出しDiIで標識して、末梢部の分布とニューロンの局在を調べた。②末梢部の分布について、上下腹神経叢が結腸のかなり広範囲に分布しているのではないかという示唆が得られたが、③ニューロンの局在については、脊髄のS2からS4の分節に観察されなく、交感神経幹の腰交感神経節にしか観察されなかったことから、④ラットの上下腹神経叢の神経枝の種類が主に「交感神経線維」ではないかと思われる。ゆえに、⑤結腸に分布する骨盤由来の「副交感神経線維」がもし存在するとすれば、「下下腹神経叢」の成分だと推測される。これらの結果をベースにして、中腸に分布する副交感神経線維成分を同定する必要があると考え、同じく齧歯類のトランスジェニックマウスFlk1初期胚を用い、切片標本をVIP副交感神経線維染色し、二重標識で中腸初期発生段階において血管及び血管に沿って走行する副交感神経線維成分を観察する方法を確立した。現段階、得られた結果は確実に「下下腹神経叢」の成分であることを証明できる追加実験を実施している。
|