2018 Fiscal Year Annual Research Report
The importance of neurogenesis in spinal cord repair of the regeneration competent animal
Project/Area Number |
15K08147
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
北田 容章 東北大学, 医学系研究科, 准教授 (80324614)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 再生医学 / 脳・神経 / 細胞分化・組織形成 / 脊髄損傷 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、神経細胞を生じると考えられる上衣細胞における時期特異的遺伝子組換えを可能とするトランスジェニックゼノパスを新たに作出し、脊髄損傷後に上衣細胞より生じると考えられる神経細胞の細胞運命の追跡と細胞死による神経機能回復に与える影響を解析することを目的とするものである。ゼノパスと始めとする両生類は低温環境下にて生育する動物であり、時期特異的遺伝子組換えを可能とする酵素がキーポイントとなる。これまでの具体的な実験系として、CAGプロモーター下にCreおよびFlpリコンビナーゼをドライバーとし、Xenopus EF-1alphaであるXeXプロモーター制御下にloxp-FRT-mKate2-SV40 polyA配列を3つタンデムに配置し、その下流にloxP-FRT-palEGFP-polyAとしたレポーター遺伝子を用いた場合における遺伝子組換え効率について検討を行い、ゲノムレベルでは低温環境下ではFlpリコンビナーゼの方が効率良く、要する時間も短く遺伝子組換えを可能とすることが明らかとなったが、蛍光蛋白質の発現効率にて検定される表現型機能レベルにおいては、大きな違いがないことが判明している。すなわち、蛍光蛋白質の蛍光強度の測定においては、両者間で大きな違いは認められなかったことが判明した。Creリコンビナーゼは汎用性が高いことが、メリットとして挙げられる。但し体表面に近い組織によっては低温の影響のため組換え効率が落ちるため、注意が必要である。トランスジェニック動物の次世代の作出に予想外の時間を要しているため、上記効率と表現型についてとりまとめる方向としている。
|
Research Products
(7 results)
-
-
[Journal Article] 18-Oxocortisol Synthesis in Aldosterone-Producing Adrenocortical Adenoma and Significance of KCNJ5 Mutation Status2019
Author(s)
Tezuka Y, Yamazaki Y, Kitada M, Morimoto R, Kudo M, Seiji K, Takase K, Kawasaki Y, Mitsuzuka K, Ito A, Nishikawa J, Asai N, Nakamura Y, Gomez-Sanchez CE., Ito S, Dezawa M, Sasano H, Satoh F
-
Journal Title
Hypertension
Volume: 73
Pages: 1283~1290
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-