2017 Fiscal Year Annual Research Report
Functional analysis of gastrointestinal interstitial cells using genetic labeling technique
Project/Area Number |
15K08150
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
飯野 哲 福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (40242854)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀口 和秀 福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授 (20377451)
橋本 隆 福井大学, 学術研究院医学系部門, 特命助教 (60712891)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 間質細胞 / 線維芽細胞 / カハール介在細胞 / PDGF受容体α / c-Kit / ヘッジホッグ |
Outline of Annual Research Achievements |
間質細胞あるいは線維芽細胞は各種臓器の実質細胞間を埋める構造として、また細胞外基質の産生細胞とされるが、臓器における特異的機能については不明な点が多い。消化管で考えるとペースメーカー機能を持つカハール介在細胞(ICC) が特異的な間質細胞として知られるが、他には粘膜上皮直下の筋線維芽細胞、粘膜固有層や粘膜下組織の線維芽細胞、筋層内の線維芽細胞、漿膜直下の線維芽細胞など消化管の各層に特徴的な細胞が観察される。またこれら間質細胞は病態(消化管炎症など)において中心的な変化を示すことが知られている。 29年度は各種遺伝子改変マウスの解析を行った。KitL-GFPマウスの解析から、ホモマウスではKitLの欠損による重度貧血により出生直後に死亡することとカハール介在細胞の発生に障害があること、ヘテロマウスの消化管観察からGFP発現細胞が消化管筋層内の線維芽細胞(PDGF受容体α発現細胞)と血管内皮細胞であり、カハール介在細胞と筋層線維芽細胞間には受容体発現とリガンド発現の関係が明らかとなった。間質細胞および平滑筋細胞におけるヘッジホッグシグナル解析のため転写因子Gli-1とGli-2の発現をlacZをマーカーとして可視化する遺伝子改変マウスの消化管解析を行った。両因子とも筋層平滑筋、粘膜筋板、粘膜内平滑筋において多くの平滑筋細胞で発現が観察された。カハール介在細胞についてはGli-1が小腸ICC-DMP、結腸ICC-IM、またGli-2はほぼ全てのICCでの発現が観察された。線維芽細胞についてはGli-1は粘膜上皮直下の線維芽細胞、Gli-2は筋層および粘膜の線維芽細胞の多くに発現が観察された。これらからヘッジホッグシグナルが消化管間質細胞の普遍的なシグナルである事が示唆された。
|
Research Products
(9 results)