• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Neuronal HAP1 functions as a key molecule of intrinsic neuroprotectants in aging and neuropathological conditions

Research Project

Project/Area Number 15K08154
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

藤永 竜太郎  山口大学, 大学院医学系研究科, 講師 (30335723)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 篠田 晃  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (40192108)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsアポトーシス / ミトコンドリア / プロテアソーム / ゲノム編集 / ノックアウトマウス
Outline of Annual Research Achievements

HAP1がプロテアソーム阻害剤処理依存的に通常のSTB形態から顆粒網状構造に細胞内発現形態を変え、ミトコンドリア周囲に集積する様子が観察された。顕微鏡観察に加えて、サブセルラーフラクショネーションにおいてもHAP1タンパク質が細胞質分画からミトコンドリア分画に移動していることが示された。この事実をふまえ、ミトコンドリアからのチトクロムCリリースを解析した。GFP発現群(コントロール)では、プロテアソーム阻害剤処理時に細胞質チトクロムCが劇的に増加し、カスパーゼの活性化の引き金になっていると考えられた。一方で、GFP-HAP1発現群ではプロテアソーム阻害剤処理時の細胞質チトクロムCの量がGFPコントロール群と比較して明らかに抑制されていた。つまり、HAP1はプロテアソーム阻害剤処理時にミトコンドリア周囲に近接配置することによりチトクロムCリリースを抑制し、カスパーゼ活性化及びアポトーシスを抑制していると考えられた。チトクロムCはミトコンドリアポリンから細胞質へ放出されることから、HAP1とポリンのコア分子であるVDAC1の相互作用を免疫沈降で解析した。その結果、阻害剤処理依存的にHAP1はVDACと強く結合していることが明らかにされた。
ゲノム編集により作出したHap1ノックアウトマウスは出生直後の体重や脳の形態に顕著な変化が見出せなかったが、ほとんどが出生当日に死亡することが分かった。培養細胞を用いた実験からHAP1-nullのマウス脳ではプロテアソーム阻害剤依存的なアポトーシスが亢進していることが予想された。そこで出生当日に頚部皮下に阻害剤をインジェクションし、カスパーゼ3の活性化をウエスタンブロットにより定量した。その結果、野生型マウスと比較してHAP1-nullマウスではカスパーゼ3の活性化が顕著であることが分かった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Immunohistochemical analysis of huntingtin-associated protein 1 in adult rat spinal cord and its regional relationship with androgen receptor.2017

    • Author(s)
      Islam MN, Takeshita Y, Yanai A, Imagawa A, Jahan MR, Wroblewski G, Nemoto J, Fujinaga R, Shinoda K.
    • Journal Title

      Neuroscience

      Volume: 340 Pages: 201-217

    • DOI

      doi: 10.1016/j.neuroscience.2016.10.053. Epub 2016 Oct 29.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 細胞ストレス負荷によるHAP1の細胞内発現形態変化と細胞死抑制効果~特にプロテアソーム活性低下との関連~2017

    • Author(s)
      藤永竜太郎、柳井章江、原田佳代子、MD. N. ISLAM、篠田晃
    • Organizer
      第122回 日本解剖学会総会・全国学術集会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi