• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Study on the regulatory mechanisms of L-type Ca2+ channels

Research Project

Project/Area Number 15K08181
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

亀山 正樹  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (60150059)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 徐 建軍  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 講師 (10581689)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsCaチャネル / カルモジュリン / Aキナーゼ / Ca2+依存性調節 / リン酸化
Outline of Annual Research Achievements

Cav1.2 L型Caチャネルは、心筋細胞や神経細胞を含む興奮性細胞に広く分布して、筋の興奮収縮連関や神経細胞の可塑性など、細胞機能に重要な役割を担っている。Cav1.2チャネルは、cAMP-PKA(Aキナーゼ)系の作用によりリン酸化を受けて、そのチャネル活性が上昇することが知られている。この分子機構として、Cav1.2チャネルのα1サブユニットのC末部には、PCRDとDCRDと呼ばれる部位があり、互いに結合してチャネル活性を抑制しているが、PCRD部位のリン酸によりその結合がはずれ、その結果、チャネル活性が上昇するという説がある。また、Cav1.2 チャネルには、Ca2+結合蛋白カルモジュリン(CaM)が結合していて、細胞内Ca2+濃度による2つの調節機構、即ち、Ca2+依存性増強(CDF)とCa2+依存性不活性化(CDI)、を担っており、チャネル活性は細胞内Ca2+の濃度変化に強い影響を受けている。
我々は、前年度までにAキナーゼによるリン酸化の調節がCa2+依存性調節の中心をなすCaMの作用とリンクしている可能性を新たに発見した。即ち、DCRDのC端側に続く領域がα1サブユニットのC末近位部のカルモジュリン結合部位と結合することを発見したのである。これにより、PKAのチャネル増強作用は、同C末部のチャネル抑制がリン酸化により取れて、CaMのチャネル活性化作用が増強されるという仮説を提唱した。今年度は、その仮説を検証するため、Cav1.2チャネルのPKAリン酸化部位のアミノ酸セリンをアスパラギン酸(phosphomimetic、SD変異)またはアラニン(phosphoresistant、SA変異)に置換したC末ペプチドとCaMの結合を調べ、低Ca2+濃度でのCaM結合がSD変異で高くSA変異で低いことを見出した。これは我々の仮説を支持する結果である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 中国医科大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      中国医科大学
  • [Journal Article] A novel role of the antitumor agent tricyclodecan-9-yl-xanthogenate as an open channel blocker of KCNQ1/KCNE12018

    • Author(s)
      Wu, MK, Takemoto M, Luo H, Xu JJ, Lu MH, Kameyama M, Takumi T, Song WJ
    • Journal Title

      Eur J Pharmacol

      Volume: 824 Pages: 99-107

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2018.02.013

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Calmodulin and ATP support activity of Cav1.2 channels by dynamic interactions2017

    • Author(s)
      Minobe E, Mori MX, Kameyama M
    • Journal Title

      J Physiol

      Volume: 595 Pages: 2465-2477

    • DOI

      10.1113/JP273736

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] カルモジュリンとATPによるCav1.2チャネルの制御機構2018

    • Author(s)
      蓑部悦子、森誠之、亀山正樹
    • Organizer
      第95回日本生理学会大会
  • [Presentation] Cav1.2型チャネルC末端の自己調節を基にしたPKAリン酸化のチャネル調節機序2018

    • Author(s)
      高青華、雷明、徐建軍、蓑部悦子、朱曜南、ハオ麗英、亀山正樹
    • Organizer
      第95回日本生理学会大会
  • [Presentation] 神経細胞とCa2+チャネル2017

    • Author(s)
      亀山正樹
    • Organizer
      鹿児島神経科学研究会
    • Invited
  • [Presentation] Regulation of Cav1.2 channels by calmodulin: A study on genetically mutated channels2017

    • Author(s)
      蓑部悦子、森誠之、亀山正樹
    • Organizer
      第94回日本生理学会大会
  • [Presentation] The mechanism for PKA-mediated facilitation of Cav1.2 channel: A new model2017

    • Author(s)
      呂力ティン, 高青華, 雷明, 徐建軍, 蓑部悦子, 亀山正樹.
    • Organizer
      第94回日本生理学会大会
  • [Presentation] Cav1.2 型Ca2+チャネルC 末端部におけるPKAリン酸化のチャネル活性調節機序2017

    • Author(s)
      高青華、雷明、徐建軍、蓑部悦子、朱曜南、ハオ麗英、亀山正樹
    • Organizer
      第68回西日本生理学会
  • [Remarks] http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~physiol2/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi