• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

社会性行動に関与するオキシトシンのCAPS依存的分泌制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 15K08192
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

篠田 陽  東京理科大学, 理工学部, 助教 (80403096)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsオキシトシン / CAPS1 / CAPS2
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、CAPSタンパク質がオキシトシン(OXT)の分泌に寄与するかどうかを明らかにすることを目指している。27年度はマウスの血中および脳下垂体におけるOXT濃度の測定を行い、CAPS2 KOマウス血中のOXTレベルが野生型マウスに比べて減少していること、また脳下垂体中のOXTレベルが野生型に比べて増加していることを明らかにした。さらに、CAPS1 KOの影響を観察する目的で、CAPS1 flox マウスとOXT-Creマウスを交配してOXTニューロン特異的にCAPS1をノックアウトしたCAPS1 cKO (OXT)マウスを作成し、現在血液および脳下垂体サンプルを収集しているところである。また、免疫組織化学によって全OXTニューロン中どの程度の細胞にCAPS1が発現しているかを調べたところ、およそ20%のOXTニューロンがCAPS1を発現していることを明らかにした。CAPS2の発現率は現在調査中である。また、CAPS依存的OXT分泌と社会性行動について明らかにする目的で、光遺伝学的手法を用いた行動解析を行うため、OXT-Creマウスにアデノ随伴ウイルスを用いてチャネルロドプシンを導入し、OXTニューロン特異的にチャネルロドプシンを発現させることに成功した。今後は本手法をCAPS1 cKO (OXT)マウスおよびCAPS2 KO-OXT-Creマウスに適用し、行動解析中に光刺激によってOXT分泌を起こす事で、CAPSタンパク質依存的なOXT分泌とそれによって制御される社会行動について明らかにする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定であったCAPS1およびCAPS2 KOマウスにおける血中、脳下垂体でのオキシトシン(OXT)濃度の測定はおおむね完了し、未測定のものについては現在サンプルを増やしているところである。また、免疫組織化学によって少なくともCAPS1について全OXTニューロンのうちどの程度のニューロンに発現しているかを明らかにしたことは、当初の計画にはなかったが、今後の展開を考察する上で非常に重要な知見となった。CAPS2がどの程度のOXTニューロンに発現しているかは現在調査中であるが、定性的な結果とはいえ、CAPS1発現細胞とは異なる細胞に多く発現している傾向にあるため、CAPS1が制御しているOXTニューロンと、CAPS2が制御しているOXTニューロンとが存在すると考えている。光遺伝学的手法をもちいたCAPSが制御するOXT分泌と社会性行動の関係性についての解析課題については、ステレオタキシスを用いた脳部位定位によるアデノウイルス注入技術やその後の麻酔回復、飼育後のチャネルロドプシン発現の定性的解析といった一連の手技について確立することができた。OXTニューロンが存在する室傍核と視索上核はそれぞれ異なる領域であり、室傍核に至っては脳の前後軸に沿って長く領域しているため、どの部分にチャネルロドプシンを発現させ、OXT分泌を光制御すべきかという点について課題は残るが、これについても定位技術に習熟したため、解析をわけることは可能であると考える。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の推進方策としては、CAPS1, CAPS2 KOマウスにおける血中および脳下垂体のOXT濃度測定に加え、脳の各領域におけるOXTレベルの測定、さらにはOXT受容体の量や分布の解析も併せておこなって行く予定である。また、免疫組織化学を用いて、OXTニューロンのどの程度がCAPS1およびCAPS2が発現しているか、量的解析に加えて空間的な解析も行う予定である。視索上核に対して室傍核の方でより分布の差異があるように思われるため、室傍核におけるOXT分泌制御の役割分担等について興味深い知見が得られるものと期待している。OXTニューロン特異的なチャネルロドプシン発現及び光刺激による社会性行動への影響、およびそれに寄与するCAPS1、CAPS2についての解析は重要な課題であり、次年度の最も推進すべき研究だと認識している。既に行動解析装置についての設置状況は良好であり、マウスの準備ができれば行動解析が行える状況になっている。どのような社会性行動を行うかについて、現時点ではオープンフィールドにおける自由行動下の社会性相互作用行動、1方のマウスを檻に入れた状態での社会性探索行動、3チャンバーを用いた社会性選択行動と社会性認知行動といった解析を行う予定である。さらに、上記行動を雄マウスだけで行うのではなく、雌マウスも対象として行う事で、オキシトシンと雌雄の行動およびこれに影響を与えるCAPSタンパク質とその分布を明らかに出来ると考えている。

Causes of Carryover

初年度は既存の実験設備および消耗品でほぼ対応可能であったため、初年度の使用予定額を下回った。

Expenditure Plan for Carryover Budget

初年度の分と合算して少しまとまった金額となったため、高額の研究備品購入(顕微鏡用CMOSカメラ導入を検討)を予定している。

  • Research Products

    (13 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 11 results)

  • [Journal Article] Low doses of the mycotoxin citrinin protect cortical neurons against glutamate-induced excitotoxicity2016

    • Author(s)
      Nakajima Y, Iguchi H, Kamisuki S, Sugawara F, Furuichi T and Shinoda Y
    • Journal Title

      J. Toxicol. Sci.

      Volume: 41 Pages: 311-319

    • DOI

      10.2131/jts.41.311

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Interaction of Ca2+-dependent activator protein for secretion 1 (CAPS1) with septin family proteins in mouse brain2016

    • Author(s)
      Hosono M, Shinoda Y, Hirano T, Ishizaki Y, Furuichi T and Sadakata T
    • Journal Title

      Neurosci. Lett.

      Volume: 617 Pages: 232-235

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2016.02.035

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] CAPS1 stabilizes docking state of SVs in hippocampal CA3-CA1 synapses2016

    • Author(s)
      Yo Shinoda, Chiaki Ishii, Yugo Fukazawa and Teiichi Furuichi
    • Organizer
      The 93th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan 2016
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Year and Date
      2016-03-22 – 2016-03-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CAPS1 stabilizes docking state of SVs in hippocampal CA3-CA1 synapses.2015

    • Author(s)
      Yo Shinoda, Chiaki Ishii, Yugo Fukazawa, Tetsushi Sadakata, Takuji Iwasato, Shigeyoshi Itohara, and Teiichi Furuichi.
    • Organizer
      Neuroscience 2015.
    • Place of Presentation
      シカゴコンベンションセンター(Chicago, US)
    • Year and Date
      2015-10-18 – 2015-10-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Understanding neural functions and diseases from brain-derived neurotrophic factor.2015

    • Author(s)
      Yo Shinoda
    • Organizer
      58th Annual Meeting of the Japanese Society for Neurochemistry
    • Place of Presentation
      ソニックシティーホール(埼玉)
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Possible involvement of the secretion-related protein CAPS2 in regulation of dynorphin, one of the endogenous opioids, secretion.2015

    • Author(s)
      Momoko Katakai, Yo Shinoda, Teiichi Furuichi
    • Organizer
      58th Annual Meeting of the Japanese Society for Neurochemistry.
    • Place of Presentation
      ソニックシティーホール(埼玉)
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Function and expression of the mouse RasGEF1 family proteins.2015

    • Author(s)
      Kenta Hosaka, Yo Shinoda and Teiichi Furuichi
    • Organizer
      58th Annual Meeting of the Japanese Society for Neurochemistry.
    • Place of Presentation
      ソニックシティーホール(埼玉)
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Conditional knockout and optogenetic study on the involvement of the secretion-related protein CAPS1 in oxytocin-associated social and maternal behavior2015

    • Author(s)
      Haruka Minami, Ryosuke Yamaga, Yo Shinoda, Kenji Sakimura, Manabu Abe, and Teiichi Furuichi
    • Organizer
      58th Annual Meeting of the Japanese Society for Neurochemistry.
    • Place of Presentation
      ソニックシティーホール(埼玉)
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2015-09-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A rubber tail task in CAPS2 KO mice: an initial study2015

    • Author(s)
      Makoto Wada, Masakazu Ide, Kaori Yagishita, Momoko Katakai, Yo Shinoda, Teiichi Furuichi, Kenji Kansaku
    • Organizer
      75th Annual Meeting of the Japanese Society for Animal Psychology
    • Place of Presentation
      Japan Women’s University (Tokyo, Japan)
    • Year and Date
      2015-09-10 – 2015-09-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Brain Transcriptome Database (BrainTx, formerly CDT-DB) Profiling of spatio-temporal gene expression during postnatal development of mouse brain2015

    • Author(s)
      Yo Shinoda, Akira Sato, Tetsushi Sadakata, Hirozumi Nishibe, Noriyuki Morita, Takafumi Inoue, Michisuke Yuzaki, Yoko Yamaguchi and Teiichi Furuichi
    • Organizer
      Neuroinformatics 2015
    • Place of Presentation
      Pullman Cairns International(オーストラリア)
    • Year and Date
      2015-08-20 – 2015-08-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Conditional knockout and optogenetic study on the involvement of the secretion-related protein CAPS1 in oxytocin-associated social and maternal behavior.2015

    • Author(s)
      Haruka Minami, Ryosuke Yamaga,Yo Shinoda, Kenji Sakimura, Manabu Abeo, and Teiichi Furuichi.
    • Organizer
      Neuroscience 2015
    • Place of Presentation
      Kobe convention center, Japan
    • Year and Date
      2015-07-30 – 2015-07-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CAPS1 associates tethering of SVs on the synaptic plasma membrane.2015

    • Author(s)
      Yo Shinoda, Chiaki Ishii, Yugo Fukazawa, Tetsushi Sadakata, Shigeyoshi Itohara, Takuji Iwasato and Teiichi Furuichi.
    • Organizer
      Neuroscience 2015
    • Place of Presentation
      Kobe convention center, Japan
    • Year and Date
      2015-07-28 – 2015-07-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CAPS1 stabilizes docking state of SVs in presynaptic terminal of hippocampal CA3-CA1 synapses.2015

    • Author(s)
      Yo Shinoda
    • Organizer
      Satellite meeting of CADM 2015
    • Place of Presentation
      KKR Hotel, Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2015-07-22 – 2015-07-22
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi