• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

がんの進行が中枢性体液調節機構に与える影響とその機序解明

Research Project

Project/Area Number 15K08215
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

横山 徹  自治医科大学, 医学部, 助教 (80425321)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 南 浩一郎  自治医科大学, 医学部, 講師 (70279347)
上田 陽一  産業医科大学, 医学部, 教授 (10232745)
上園 保仁  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 分野長 (20213340)
宮野 加奈子  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 研究員 (50597888)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords生理学 / がん / 体液調節 / 電気生理学 / 行動生理学
Outline of Annual Research Achievements

本研究は進行がんモデル動物等を用いて、がんの種類や病気における全身的な病態の変化、とくに病態の進行に伴って発生する痛みなどの様々な症状やストレス反応と中枢の体液調節との関係、その作用機序を明らかにすることにより、がんに苦しむ患者の全身状態の改善、生活の質改善に結びつけることを目的として研究を進めています。
平成27年度は、胃がんの進行がんモデルラットでは正常ラットとどのような違いがあるのかを検討しました。行動解析として、がん細胞移植後の進行がんモデルラットの摂食量や飲水量などを経時的に測定し、正常ラットの違いを測定しました。その結果、進行がんモデルでは正常ラットに比べて、摂食量や飲水量が有意に減少していることがわかりました。また、脳スライス標本を作成して、体液調節に関係する視床下部に存在する視索上核にパッチクランプ法を用いて電気生理学的に解析をしてみたところ、進行がんモデルラットでは高浸透圧や飲水を引き起こす作用のペプチドへの反応が正常モデルラットに比べて有意に低下していることがわかりました。これらの結果は、進行がんにみられる摂食量や飲水量の低下は、がんの進行に伴う中枢の体液調節の変化によって引き起こされている可能性を示していると考えられます。進行がんが中枢の体液調節に影響を与えていることを示したことはこれまでないことから、今回の結果は大変意義深い検討結果ということが出来ると思われます。この研究を更に発展させ、どの様なメカニズムで中枢の体液調節系の変化が引き起こされているかを解明することが出来れば、今後のがん患者の全身状態の改善に向けた治療法につながると考えられます。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度は進行がんモデルラットと正常ラットの間にどのような違いがあるのかを検討することを目的として、摂食量や飲水量などの行動解析と脳スライスを作成して電気生理学的な解析を行うことを予定していました。これらに関しては進行がんモデル群および正常ラット群からデータを採取することが出来、両群間に差があることを見出すことが出来ました。痛みや摂食行動の関係性についても、鎮痛薬の作用や食思不振の原因などの検討も行うことが出来ていることから、本研究はおおむね順調に進展していると考えております。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度以降の研究の方策としては、平成27年度の成果を基にしてがんの進行が中枢の体液調節機構に影響を与える機序や影響を与える物質等の解明を進めていく計画を立てています。また、摂食や痛み、ストレスに関係するホルモン等の投与が進行がんに伴う中枢の体液調整機構の変化を遅らせることが出来るか等、治療分野へと向けた検討も進めていく予定です。

Causes of Carryover

平成27年度の実験は、これまでの先行研究で使用してきた動物や試薬、物品等を一部使用することができ、新たに購入する物品が計画を下回ったため次年度への繰越金が発生した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度は、進行がんモデルの動物の作成のためのヌードラットの購入ほか、機序解明に向けた新たな試薬やペプチドの購入を予定している。また、成果報告として学会等での発表や論文投稿などにも研究費を使用する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 本邦で用いられている医療様麻薬およびhydromorphoneのμ、δ、κオピオイド受容体に対する特性の解析とその比較2015

    • Author(s)
      上園保仁、宮野加奈子、白石成二
    • Organizer
      第74回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • Year and Date
      2015-10-08 – 2015-10-10
  • [Presentation] 解熱鎮痛薬Acetamininophenの新規薬理作用の解明‐がん性疼痛コントロールの向上を目指して‐2015

    • Author(s)
      宮野加奈子、白石成二、上園保仁
    • Organizer
      第74回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • Year and Date
      2015-10-08 – 2015-10-10

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi