2017 Fiscal Year Annual Research Report
Attempt of a less invasive diagnostic method in narcolepsy
Project/Area Number |
15K08224
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science |
Principal Investigator |
本多 和樹 公益財団法人東京都医学総合研究所, 精神行動医学研究分野, 研究員 (70173656)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
児玉 亨 公益財団法人東京都医学総合研究所, 精神行動医学研究分野, 研究員 (20195746)
田中 進 関西医科大学, 医学部, 准教授 (30399472)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | オレキシン / ナルコレプシー / 自己抗体 |
Outline of Annual Research Achievements |
野生型マウス視床下部よりオレキシン神経細胞が密集する外側野部位をLaser MicroDissection法により切り出しタンパク画分を調整しタンパク画分をSDS-PAGEによりタンパクサイズにて分離、ELISAによって抗TRIB2抗体が陽性と判定された血清を用いてImmuno-blottingをおこない陽性バンドを確認済みである。さらに予想されるTRIB2(39kDa)との泳動距離との違いが観察されたバンドも切り出し、質量分析法による抗原同定を進めた。しかし十分量かつ精製された抗原が確保されなかったため、有効な新規自己抗原候補を見い出せなかった。前年度実施したマウス視床下部組織ホモジェネートと陽性血清の反応による解決法においても良好な結果が得られず、MALDI-TOF/MSにて質量分析した配列はデータベースと照合が難航している。
|