• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

ミトコンドリア品質管理機構から見た薬物の副作用・ミトコンドリア機能障害分子機構

Research Project

Project/Area Number 15K08226
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

野村 亮介  東北大学, 大学病院, 助教 (90400358)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 岳哉  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (10312696)
久志本 成樹  東北大学, 医学系研究科, 教授 (50195434)
斎藤 将樹  東北大学, 医学系研究科, 助教 (50400271)
柳澤 輝行  東北福祉大学, 健康科学部, 教授 (90133941)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsミトコンドリア / ミトコンドリア品質管理機構 / オートファジー / ROS / AZT
Outline of Annual Research Achievements

抗HIV薬であるヌクレオシド系ウイルス逆転写酵素阻害薬アジドチミジン(AZT)の副作用の分子機構としてのミトコンドリア機能障害(品質管理機構)への影響を解明するとともに、このミトコンドリア機能障害モデルを利用して各種薬剤のミトコンドリア機能障害への影響の評価、ミトコンドリア機能障害を軽減する化合物の検索を目指して研究を開始した。平成27年度までに細胞系の樹立、薬物処理によるミトコンドリア機能に対する影響の評価、遺伝子およびタンパク発現の変化の検討をおこなっており、平成28年度は薬剤のミトコンドリア代謝活性に対する影響の評価、薬物処理後のミトコンドリアDNA量の変化の検討、共焦点レーザー顕微鏡を用いてのミトコンドリア動態の可視化および定量、毒性を及ぼすに至る細胞内分子標的の解析、ミトコンドリア動態に対する影響の軽減する薬物の効果の評価を行なった。
薬物のミトコンドリア品質管理機構に与える効果として、ミトコンドリア分裂(fission)が亢進することを形態学的、分子薬理学的に確認したが、特にfission関連分子に注目し、その遺伝子およびタンパク発現量の変化を解析した。一方で、ミトコンドリア傷害の標的分子としてミトコンドリア呼吸鎖複合体に注目し、ミトコンドリア代謝活性の低下、ミトコンドリア呼吸鎖複合体構成タンパクの遺伝子およびタンパク発現の変化を解析した。また、ミトコンドリア機能を保護しうる化合物を連携研究者阿部高明教授より提供いただき、その保護効果を解析した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

薬剤のミトコンドリア代謝活性に対する影響の評価を実施した。薬物処理後のミトコンドリアDNA量の変化の検討を実施した。共焦点レーザー顕微鏡を用いてのミトコンドリア動態の可視化および定量を行なった。毒性を及ぼすに至る細胞内分子標的の解析について行なった。ミトコンドリア動態に対する影響の軽減する薬物の効果の評価を行なった。

Strategy for Future Research Activity

薬物の細胞内標的分子の解析は、平成28年度に関しては間接的な証拠としての呼吸鎖複合体への影響を解明したにとどまった。網羅的な標的分子の解析のための実験を予定する。これまでの成果を論文化し、学会にて発表する。

Causes of Carryover

研究室で所有していた試薬、設備で実験が可能であったため、新規に購入した試薬が少なくて済んだ。

Expenditure Plan for Carryover Budget

薬物の細胞内標的分子の解析のための実験で、企業に委託する必要があり、昨年度より多くの費用を要する見込みである。また、これまでの研究成果を論文化する費用、発表するための旅費が必要になる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017 2016

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] AZT-induced mitochondrial dysfunction is caused by destabilization of mitochondrial electron transfer complex2017

    • Author(s)
      Ryosuke Nomura, Shigeki Kushimoto, Teruyuki Yanagisawa, Takeya Sato
    • Organizer
      第90回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール、長崎市
    • Year and Date
      2017-03-15 – 2017-03-17
  • [Presentation] ミトコンドリア動的平衡制御分子の発現解析によるミトコンドリア形態異常の解明2016

    • Author(s)
      野村亮介、久志本成樹、柳澤輝行、佐藤岳哉
    • Organizer
      第67回日本薬理学会北部会
    • Place of Presentation
      北海道大学学術交流会館、札幌市
    • Year and Date
      2016-09-30 – 2016-09-30

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi