2016 Fiscal Year Annual Research Report
ストレスおよび炎症応答転写因子の相互作用による転写活性化/抑制決定メカニズム
Project/Area Number |
15K08257
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
小林 枝里 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70634971)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | Nrf2 / 炎症 / マクロファージ / IL6 / IL1b |
Outline of Annual Research Achievements |
Nrf2は活性酸素種などによって生じる酸化ストレスからの細胞保護に必須の転写因子である。Nrf2は炎症の抑制にも重要であることが知られていたが、そのメカニズムについては明らかでなかった。Nrf2は多くの抗酸化遺伝子の発現を活性化するため、これまではNrf2によって発現した抗酸化遺伝子群が間接的に炎症を抑制すると考えられてきた。これに対して申請者はマクロファージを用いたNrf2のクロマチン免疫沈降シークエンス解析(ChIP-seq)を行い、インターロイキン(IL)6、IL1b、IL1a遺伝子などの近傍にNrf2が結合することを見出した。これらの遺伝子の発現は、マクロファージに病原体の成分であるリポポリサッカロイドを投与すると転写レベルで急激に上昇する。しかし、Nrf2を遺伝的、薬剤的方法によって活性化すると、これらの遺伝子の発現上昇は強力に阻害された。Nrf2の既知の機能である活性酸素種の除去がこの炎症性サイトカイン遺伝子の転写抑制に必要かどうかを検討したところ、N-アセチルシステイン投与により活性酸素レベルを軽減させても炎症性サイトカイン遺伝子の発現に顕著な変化がみられなかったことから、Nrf2による炎症性サイトカイン遺伝子の転写抑制は活性酸素種の除去に依存しないことを見出した。これらの結果から、Nrf2は活性酸素種の除去とは独立に、炎症性サイトカイン遺伝子の転写制御を介して炎症を抑制することが明らかになった。
|
-
[Journal Article] The aryl hydrocarbon receptor AhR links atopic dermatitis and air pollution via induction of the neurotrophic factor artemin.2017
Author(s)
Hidaka T, Ogawa E, Kobayashi EH, Suzuki T, Funayama R, Nagashima T, Fujimura T, Aiba S, Nakayama K, Okuyama R, Yamamoto M.
-
Journal Title
Nat Immunol
Volume: 18
Pages: 64-73
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] Nrf2 suppresses macrophage inflammatory response by blocking proinflammatory cytokine transcription2016
Author(s)
Kobayashi EH, Suzuki T, Funayama R, Nagashima T, Hayashi M, Sekine H, Tanaka N, Moriguchi T, Motohashi H, Nakayama K, Yamamoto M
-
Journal Title
Nat Commun
Volume: 7
Pages: 11624
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-