• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

肝臓におけるトランススルフレーションによるシステイン取込みと硫化水素の役割の解明

Research Project

Project/Area Number 15K08294
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

藤井 順逸  山形大学, 大学院医学系研究科, 教授 (00222258)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 倉橋 敏裕  山形大学, 大学院医学研究科, 助教 (00596570) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsグルタチオン / システイン / 肝障害
Outline of Annual Research Achievements

大量摂取により薬物性肝障害を起こすアセトアミノフェン(AAP)は、肝臓のP450系で代謝された後にグルタチオン抱合を受ける結果、グルタチオンの枯渇を招く。細胞内システインの濃度は低いためその供給量がグルタチオン合成の律速となることから、システインの供給を担う経路である、中性アミノ酸輸送体・酸化型システイン(シスチン)の輸送を行なうxCT・細胞構成成分を分解してリサイクルするオートファジー・メチオニン代謝に連動してシステインの合成過程に関わるトランススルフレーション経路、について検討したところ、いずれもAAP投与により発現亢進が認められた。しかしアスコルビン酸(ビタミンC)合成に障害のあるAkr1a欠損マウスではこうした経路の活性化が抑制されて肝障害が増強され、アスコルビン酸の投与で改善が認められた(Kurahashi et al, Arch Biochem Biophys, 2016)。
xCTは健常な肝臓には発現していないがAAPを過剰投与した野生型マウスでは発現誘導され、xCT欠損マウスでは強い肝障害を認めた。トランススルフィレーション経路をPropargylglycine (PPG)投与により阻害した場合、AAPによる肝障害が増強された。以上の結果は、通常はシステインの肝臓への供給経路としてトランススルフレーション経路が中心的な働きをしているが、酸化ストレスや抱合反応によりグルタチオンの需要が高まるとxCTが発現誘導されてシステインを供給し、肝機能を維持するバックアップ機構として働いていることを示している(Kang et al, Free Radic Res, 2017)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今回アセトアミノフェン肝障害モデルを作製して解析することで、肝臓におけるxCTとトランススルフレーションの役割について明らかになってきた。すなわち、健常状態の肝臓ではxCTは発現しておらず、メチオニンからシステインを合成するトランススルフレーション経路が主要な経路として働いていると考えられる。トランススルフレーション経路を構成する二つの酵素は硫化水素の合成にも関わるため、今後は硫化水素の関与についても検討を進める予定である。これまでに論文報告に基づいて硫化水素の測定を試みたが、信頼性の高い結果が得られておらず、更なる検討が必要である。

Strategy for Future Research Activity

マウスのみの検討では詳細を理解するのは困難なため、トランススルフレーション経路によるシステイン供給と硫化水素供給の関連を解明するために、初代培養肝細胞とマウスヘパトーマ由来のHepa1-6細胞を用いて検討する。初代培養した肝細胞では単離に伴ってxCTが誘導されるようになるが、初代培養細胞では安定した結果が得られないため、Hepa1-6細胞株をシステインおよびメチオニンを欠く培地で培養し、システイン供給に働く他の経路との関係を明らかにする。
細胞内に供給されたシステインの多くはグルタチオンの合成に利用されるが、システインの供給が不足するとシステインに代わって2-amino butyrate (2AB)を材料にしてOphthalmic acid (OPT)を合成する。最近確立したLC-MSによるOPT測定系を用いて行なった絶食マウスの検討の結果、血中システインおよびグルタチオンの減少と逆相関する形でOPTの増加が認められた。この結果は、システインはメチオニンから合成できるため必須アミノ酸に分類されないが、合成量は限られるため食事からの供給が重要なことを示している。グルタチオンの測定だけでは必要なシステインの供給量が満たされているか否かの判断はできないが、OPTを同時に測定することでそれが可能となる。絶食や偏食によりシステインが不足するとグルタチオン合成量が低下するため、細胞のレドックスバランスが崩れて健康維持に支障をきたす可能性があることから、今後は食事由来のシステインの供給も加味して検討を進める。

  • Research Products

    (23 results)

All 2017 2016

All Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 10 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] xCT deficiency aggravates acetaminophen-induced hepatotoxicity under inhibition of the transsulfuration pathway2017

    • Author(s)
      Kang Eun Sil、Lee Jaeyong、Homma Takujiro、Kurahashi Toshihiro、Kobayashi Sho、Nabeshima Atsunori、Yamada Sohsuke、Seo Han Geuk、Miyata Satoshi、Sato Hideyo、Fujii Junichi
    • Journal Title

      Free Radic Res

      Volume: 51 Pages: 80~90

    • DOI

      10.1080/10715762.2017.1282157

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Heightened aggressive behavior in mice deficient in aldo-keto reductase 1a (Akr1a)2017

    • Author(s)
      Homma Takujiro、Akihara Ryusuke、Okano Satoshi、Shichiri Mototada、Yoshida Yasukazu、Yamada Ken-ichi、Miyata Satoshi、Nakajima Osamu、Fujii Junichi
    • Journal Title

      Behav Brain Res

      Volume: 319 Pages: 219~224

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2016.11.038

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Protective role of testis-specific peroxiredoxin 4 against cellular oxidative stress.2017

    • Author(s)
      Eisuke Tasaka, Shotaro Matsumoto, Hisashi Tada, Toshihiro Kurahashi, Xuhong Zhang, Junichi Fujii, Toshihiko Utsumi, Yoshihito Iuchi
    • Journal Title

      J Clin Biochem Nutr

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Oxidative stress caused by a SOD1 deficiency ameliorates thioacetamide-triggered cell death via CYP2E1 inhibition but stimulates liver steatosis2017

    • Author(s)
      Takaya Shirato, Takujiro Homma, Jaeyong Lee, Toshihiro Kurahashi, Junichi Fujii
    • Journal Title

      Arch Toxicol

      Volume: 91 Pages: 1319-1333

    • DOI

      10.1016/j.abb.2016.06.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A high fat diet temporarily renders Sod1-deficient mice resistant to an oxidative insult2017

    • Author(s)
      Junitsu Ito, Naoki Ishii, Ryusuke Akihara, Jaeyong Lee, Toshihiro Kurahashi, Takujiro Homma, Ryo Kawasaki, Junichi Fujii
    • Journal Title

      J Nutr Biochem

      Volume: 40 Pages: 44-52

    • DOI

      10.1016/j.jnutbio.2016.10.018

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Heat stress promotes the down-regulation of IRE1α in cells: An atypical modulation of the UPR pathway2016

    • Author(s)
      Takujiro Homma, Junichi Fujii
    • Journal Title

      Exp Cell Res

      Volume: 349 Pages: 128-138

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2016.10.006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ablation of aldehyde reductase aggravates carbon tetrachloride-induced acute hepatic injury involving oxidative stress and endoplasmic reticulum stress2016

    • Author(s)
      Ryusuke Akihara, Takujiro Homma, Jaeyong Lee, Ken-ichi Yamada, Satoshi Miyata, Junichi Fujii
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun

      Volume: 478 Pages: 765-771

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.08.022

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ascorbic acid prevents acetaminophen-induced hepatotoxicity in mice by ameliorating glutathione recovery and autophagy2016

    • Author(s)
      Toshihiro Kurahashi, Jaeyong Lee, Atsunori Nabeshima, Takujiro Homma, Eun Sil Kang, Yuka Saito, Sohsuke Yamada, Toshiyuki Nakayama, Ken-ichi Yamada, Satoshi Miyata, Junichi Fujii
    • Journal Title

      Arch Biochem Biophys

      Volume: 604 Pages: 36-46

    • DOI

      10.1016/j.abb.2016.06.004

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The SOD1 transgene expressed in erythroid cells alleviates fatal phenotype in congenic NZB/NZW-F1 mice2016

    • Author(s)
      Noriyuki Otsuki, Tasuku Konno, Toshihiro Kurahashi, Saori Suzuki, Jaeyong Lee, Futoshi Okada, Yoshihito Iuchi, Takujiro Homma, Junichi Fujii
    • Journal Title

      Free Radic Res

      Volume: 50 Pages: 793-800

    • DOI

      10.1080/10715762.2016.1178388

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Trichloroethylene exposure aggravates behavioral abnormalities in mice that are deficient in superoxide dismutase2016

    • Author(s)
      Noriyuki Otsuki, Takujiro Homma, Hiroki Fujiwara, Kenya Kaneko, Yasukazu Hozumi, Mototada Shichiri, Mizuki Takashima, Junitsu Ito, Tasuku Konno, Toshihiro Kurahashi, Yasukazu Yoshida, Kaoru Goto, Satoshi Fujii, Junichi Fujii
    • Journal Title

      Regul Toxicol Pharmacol

      Volume: 79 Pages: 83-90

    • DOI

      10.1016/j.yrtph.2016.05.007

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マクロファージの酸化ストレス防御とNO産生におけるシスチン・グルタミン酸トランスポーターの役割2017

    • Author(s)
      小林翔、浜島真司、本間拓二郎、藤井順逸、佐藤英世
    • Organizer
      第17回日本NO学会
  • [Presentation] SOD1-knockout mice are resistant to lethal effects of thioacetamide-induced hepatotoxicity2016

    • Author(s)
      Takujiro Homma, Takaya Shirato, Jaeyong Lee, Toshihiro Kurahashi, Junichi Fujii
    • Organizer
      The 23rd Annual Meeting, a joint meeting with the Society for Free Radical Research International (SfRBM/SFRRI 2016)
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
    • Year and Date
      2016-11-16 – 2016-11-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 熱ストレス障害に対する小胞体ストレス応答の解析:酸化ストレスはIRE1発現を減少させる2016

    • Author(s)
      本間拓二郎、藤井順逸
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター/東北大学川内キャンパス、仙台
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-27
  • [Presentation] 薬剤性肝障害はSOD1欠損によりを軽減される2016

    • Author(s)
      白土貴也、本間拓二郎、李在勇、倉橋敏裕、藤井順逸
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター/東北大学川内キャンパス、仙台
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-27
  • [Presentation] SOD1欠損マウスの絶食による腎障害機構2016

    • Author(s)
      Lee Jaeyong、本間拓二郎、倉橋敏裕、姜恩實、藤井順逸
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター/東北大学川内キャンパス、仙台
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-27
  • [Presentation] 精子形成過程におけるシスチントランスポーター・xCTの生理的役割2016

    • Author(s)
      浜島真司、本間拓二郎、小林翔、倉橋敏裕、佐藤英世、藤井順逸
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター/東北大学川内キャンパス、仙台
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-27
  • [Presentation] 肝臓へのシステイン供給におけるxCTとTranssulfuration経路の役割2016

    • Author(s)
      小林翔、姜恩實、李在勇、本間拓二郎、倉橋敏裕、徐漢克、佐藤英世、藤井順逸
    • Organizer
      第69回日本酸化ストレス学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター会議棟、仙台
    • Year and Date
      2016-08-30 – 2016-08-31
  • [Presentation] SOD1欠損による酸化ストレスはシトクロムP450活性を抑制することで薬剤誘発性肝障害を軽減する2016

    • Author(s)
      本間拓二郎、白土貴也、李在勇、倉橋敏裕、藤井順逸
    • Organizer
      第69回日本酸化ストレス学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター会議棟、仙台
    • Year and Date
      2016-08-30 – 2016-08-31
  • [Presentation] アルデヒド還元酵素(AKR1a)欠損は四塩化炭素誘発脂肪肝を悪化させる2016

    • Author(s)
      明原隆介、本間拓二郎、李在勇、宮田哲、藤井順逸
    • Organizer
      第69回日本酸化ストレス学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター会議棟、仙台
    • Year and Date
      2016-08-30 – 2016-08-31
  • [Presentation] 一過性の脂肪蓄積はSOD1欠損マウスの肝臓を酸化ストレスから保護する2016

    • Author(s)
      石井直樹、伊藤純一、明原隆介、李在勇、倉橋敏裕、本間拓二郎、藤井順逸
    • Organizer
      第69回日本酸化ストレス学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター会議棟、仙台
    • Year and Date
      2016-08-30 – 2016-08-31
  • [Presentation] Differential contribution of xCT and the transsulfuration pathway as cysteine-supply systems in hepatocytes2016

    • Author(s)
      Eun Sil Kang, Jaeyong Lee, Takujiro Homma, Sho Kobayashi, Toshihiro Kurahashi, Han Geuk Seo, Hideyo Sato, Junichi Fujii
    • Organizer
      The 9th International Conference on the Biology, Chemistry and Thrapeutic Applications of Nitric Oxide
    • Place of Presentation
      Sendai International Center, Sendai
    • Year and Date
      2016-05-20 – 2016-05-23
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Ascorbic Acid: Properties, Synthesis and Applications2016

    • Author(s)
      Junichi Fujii, Takujiro Homma, Sho Kobayashi
    • Total Pages
      285(27)
    • Publisher
      Nova Science Publishers, Inc
  • [Book] Superoxide Dismutase (SOD): Sources, Therapeutic Uses and Health Benefits2016

    • Author(s)
      Takujiro Homma, Junichi Fujii
    • Total Pages
      197(21)
    • Publisher
      Nova Science Publishers, Inc

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi