• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

TDP-43プロテイノパチーにおける神経変性機序に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15K08297
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

橋本 唯史  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任准教授 (30334337)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsTDP-43 / 筋萎縮性側索硬化症 / 前頭側頭葉変性症 / 神経変性疾患
Outline of Annual Research Achievements

①オートファジー機構がTDP-43による神経変性に与える影響の検討。これまでに、TDP-43 tg flyを用いてTDP-43の神経毒性にAtg1を介したオートファジーが関与することを明らかにした。そこでTDP-43がオートファジー活性に関与するか解明するため、Neuro2a細胞においてTDP-43をノックダウンしたところ、Atg1哺乳類ホモログであるUlk1の発現量、及びオートファジー活性が低下し、ヒトTDP-43を発現させると回復した。一方RNA結合能を欠いたTDP-43を発現させても回復しなかった。さらにCRISPR/Cas9を用いてUlk1の3’UTRの(UG)n領域を欠損させると、TDP-43ノックダウンによるUlk1発現の低下が抑制された。これらの結果はTDP-43がUlk1のmRNAを介してオートファジーを制御することを示唆する。
③TDP-43による神経変性に関与する遺伝子の網羅的探索。TDP-43 tg flyの毒性に関与する遺伝子の網羅的探索を行いAtg1あるいは、オートファジー経路に関与するAtg13, Atg7, Atg5, LC3がTDP-43毒性依存的に発現上昇すること、そしてそれらのノックダウンはTDP-43の毒性を軽減させることを見出した。
④TDP-43の核細胞質間輸送機構の解明。Tg flyを用い、ALSの病因遺伝子であるProfilin1の変異がTDP-43の局在を細胞質に移行させることにより、毒性を増悪することを見出し、発表した (Matsukawa, et al., JBC 2016) 。
⑤TDP-43プロテイノパチーモデルマウスの作出。前年度作出したAAV9-TDP-43を用いてTDP-43を脊髄運動ニューロンに過剰発現するモデルマウスを用い、生化学的にUlk1の発現が低下すること、免疫組織化学的にユビキチン陽性所見が増加することを見出した。さらにAAV9-TDP-43マウスは進行性の運動機能低下を認めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

②の項目は既に完了した。また、①、③、⑤の項目は予定通りに進行しており、TDP-43がAtg1/Ulk1のmRNAを介して、毒性を発揮すること。さらにTDP-43は生理的条件下でもオートファジー制御因子であることを、これまでのTDP-43 tg flyにおいて明らかにし、新たなTDP-43プロテイノパチーモデルマウスにおいても見出しつつある。さらに④の項目ではfALS変異型Profilin1がTDP-43の細胞質移行を促進することにより毒性を発揮することを見出し、発表した。これらの結果から、研究は概ね順調に進行していると判断する。

Strategy for Future Research Activity

⑤で作出したTDP-43プロテイノパチーマウスモデルを用い、TDP-43の神経毒性にオートファジーがどのように関与するか、in vivoレベルで検討する。特にUlk1を欠損させたマウスにおいて、TDP-43の毒性について検討する。さらに、①の検討からTDP-43が生理的な条件でオートファジー活性に関与することが示された。そこで、さらにNeuro2a細胞を用い、TDP-43がオートファジーを制御する機序について検討を行う。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Soluble oligomeric amyloid-beta induces calcium dyshomeostasis that precedes synapse loss in the living mouse brain.2017

    • Author(s)
      Michal Arbel-Ornath, Eloise Hudry, Josiah R Bovine, Tadafumi Hashimoto, Shuko Takeda, Kishore V Kuchbhotla, Steven Hou, Carli R Lattarulo, Arianna M Belcher, Naomi Shakerdge, Pariss B Trujillo, Alona Muzikansky, Rebecca A Betensky, Bradley T Hyman, and Brian J Bacskai
    • Journal Title

      Molecular Neurodegeneration

      Volume: 12 Pages: 27

    • DOI

      10.1186/s13024-017-0169-9

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Familial ALS-linked mutations in Profilin 1 exacerbated TDP-43 induced degeneration in the retina of Drosophila Melanogaster through an increase in the cytoplasmic localization of TDP-43.2016

    • Author(s)
      Koji Matsukawa, Tadafumi Hashimoto, Taisei Matsumoto, Ryoko Ihara, Takahiro Chihara, Masayuki Miura, Tomoko Wakabayashi, Takeshi Iwatsubo
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 291 Pages: 23464-23476

    • DOI

      10.1074/jbc.M116.729152

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] TDP-43はAtg1/ULK1のプロセシング異常を介して神経変性を引き起こす2016

    • Author(s)
      松川浩二、岸野祐也、若林朋子、橋本唯史、岩坪威
    • Organizer
      第35回日本認知症学会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-12-01 – 2016-12-03
  • [Presentation] ヒトapoEがAβの脳内dynamicsに与える影響の解明2016

    • Author(s)
      粉川明日香、大野裕太郎、橋本唯史、岩坪威
    • Organizer
      第35回日本認知症学会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-12-01 – 2016-12-03
  • [Presentation] Roles of Ab plaques on the dynamics of soluble Ab in the brains of APP transgenic mice.2016

    • Author(s)
      Yasushi Naka, Tomoko Wanabayashi, Tadafumi Hashimoto, Takeshi Iwatsubo
    • Organizer
      Neuroscience 2016
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      2016-11-16 – 2016-11-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of a novel cell-based model for oligomerization and intercellular transmission of FUS2016

    • Author(s)
      Tadafumi Hashimoto, Taisei Matsumoto, Koji Matsukawa, Naruaki Watanabe, Tomoko Wakabayashi, Takeshi Iwatsubo
    • Organizer
      Neuroscience 2016
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      2016-11-13 – 2016-11-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Novel cellular and in vivo models for intercellular transmission of FUS2016

    • Author(s)
      Tadafumi Hashimoto, Taisei Matsumoto, Koji Matsukawa, Naruaki Watanabe, Tomoko Wakabayashi, Takeshi Iwatsubo
    • Organizer
      Gordon Research Conferences. Neurobiology of brain disorders
    • Place of Presentation
      Girona, Spain
    • Year and Date
      2016-08-07 – 2016-08-12
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 東京大学大学院医学系研究科神経病理学分野ホームページ

    • URL

      http://www.neuropathology.m.u-tokyo.ac.jp/news.html#MatsukawaJBC2016

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi