• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

腸管発癌におけるセリンプロテアーゼ活性制御の意義に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15K08311
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

川口 真紀子  宮崎大学, 医学部, 助教 (90405598)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsセリンプロテアーゼ / セリンプロテアーゼインヒビター / 腸管発癌 / HAI-1
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、細胞膜結合クニッツ型セリンプロテアーゼインヒビターであるHepatocyte growth factor activator inhibitor type 1 (HAI-1) によるプロテアーゼ活性制御の腸管発癌における意義を明らかにすることである。H27年度は、HAI-1 ノックアウト(KO)でみられる腸管発癌の亢進に、HAI-1標的プロテアーゼの基質であるProtease - activated receptor -2(PAR-2)が関与するかを確認するために、HAI-1,PAR-2ダブルKOマウスを作製した。まず、HAI-1 KOマウスと、HAI-1,PAR-2ダブルKOマウスの定常状態における腸管の表現型を解析したところ、両者に違いはみられなかった。次に、腸管発癌におけるPAR-2の関与を検討するため、これらのKOマウスを用いてアゾキシメタン、デキストラン硫酸(AOM, DSS)投与による炎症関連大腸化学発癌モデルと、多段階発癌モデルマウスであるApcMin/+マウスを作製した。現在、それぞれのマウスで各5匹程度のモデルマウスを作製したが、PAR-2発現の有無と腸管発癌との間に明らかな関与は認められなかった。次年度以降、さらにモデル数を増やし、両群の比較を行う予定である。
また、HAI-1をほとんど発現していない大腸癌細胞株SW480細胞に、レンチウィルスを用いてHAI-1強制発現を行い、HAI-1発現の有無と癌細胞の悪性形質について検討を行った。SW480細胞にHAI-1を発現させると、増殖能は亢進したが、遊走、浸潤能は低下し、HAI-1が大腸癌細胞の浸潤を抑制する可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

腸管発癌モデルマウス作製、HAI-1発現を調節した大腸癌細胞株の樹立など、H27年度に計画していた内容は順調に進展している。しかし、HAI-1の標的酵素のPAR-2以外の基質についての検討はまだできておらず、次年度の課題である。

Strategy for Future Research Activity

HAI-1 KOマウスと、HAI-1,PAR-2ダブルKOマウスを用いて腸管発癌モデルを作製し、HAI-1KOマウスでみられた腸管発癌亢進にPAR-2が関与するかを検討した。現在のところ、両群5匹程度の比較ではあるが、PAR-2発現の有無による腫瘍形成数に明らかな違いは認められない。このことから、次年度以降、モデルマウスの数を増やして検討を続けながら、HAI-1の標的酵素のPAR-2以外の基質にも着目し、必要に応じて新たな遺伝子改変マウスの導入も検討する必要があると考えている。

Causes of Carryover

PCR装置の購入を予定していたが、別予算で購入したため、形上していた予算は消耗品に使用し、一部差額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度は動物実験の頭数を増やしていく予定のため、生じた次年度使用額はマウスに投与する阻害剤の購入にあてる計画である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Hepatocyte growth factor activator inhibitor type 1 maintains the assembly of keratin into desmosomes in keratinocytes by regulating protease-activated receptor 2-dependent p38 signaling2015

    • Author(s)
      Kawaguchi M, Kanemaru A, Sawaguchi A, Yamamoto K, Baba T, Lin C-Y, Johnson MD, Fukushima T, Kataoka H
    • Journal Title

      Am. J. Pathol.

      Volume: 185 Pages: 1610-1623

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2015.02.009

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Ghrelin administration suppresses inflammation-associated colorectal carcinogenesis in mice2015

    • Author(s)
      Kawaguchi M, Kanemaru A, Fukushima T, Yamamoto K, Tanaka H, Haruyama Y, Itoh H, Matsumoto N, Kangawa K, Nakazato M, Kataoka H
    • Journal Title

      Cancer Sci.

      Volume: 106 Pages: 1130-1136

    • DOI

      10.1111/cas.12725

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] HGF activator inhibitors (HAIs) may have fundamental roles in biology of colon adenocarcinoma cells2015

    • Author(s)
      Kawaguchi M, Fukushima T, Kataoka H
    • Organizer
      第74回 日本癌学会学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Year and Date
      2015-10-08 – 2015-10-10
  • [Presentation] Protease-activated receptor-2 is not involved in the susceptibility to DSS-induced colitis associated with HAI-1deficiency2015

    • Author(s)
      Kawaguchi M, Kanemaru A, Yamamoto K, Fukushima T, Camerer E, Kataoka H
    • Organizer
      ASBMB Special Symposia Series; Membrane-Anchored Serine Proteases
    • Place of Presentation
      Potomac, MD, USA
    • Year and Date
      2015-09-17 – 2015-09-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] HAI-1による標的プロテアーゼ活性調節を介したがん悪性形質の制御2015

    • Author(s)
      川口真紀子、 福島剛、金丸愛、山本晃士、田中弘之、片岡 寛章
    • Organizer
      第33回 日本ヒト細胞学会学術集会
    • Place of Presentation
      宮崎市
    • Year and Date
      2015-08-22 – 2015-08-23

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi