• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

遺伝的脳卒中モデルラットの血液脳関門は脆弱かーインビトロ再構築技術を用いた検討

Research Project

Project/Area Number 15K08321
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

山形 一雄  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (10299323)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 並河 徹  島根大学, 医学部, 教授 (50180534)
中川 慎介  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 講師 (10404211)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsBBB / SHRSP / アストロサイト / ペリサイト / 内皮細胞 / タイトジャンクション
Outline of Annual Research Achievements

前年度の検討によりWKY, SHR, SHRSP由来の内皮細胞の単層培養系での比較では大差がないことが判明したため、BBB構成細胞であるアストロサイトと ペリサイトをWKYとSHRSPより単離培養し、共培養系を作製した。経内皮電気抵抗によるバリアー機能評価の結果、SHRSP由来のアストロサイトはWKY由来のアストロサイトに比べ、バリアー機能の強化作用が弱いことが判明した。一方、SHRSP由来のペリサイトとWKY由来のペリサイトとの共培養系の比較では、大差がみられなかった。アストロサイトとペリサイト、内皮細胞の3種細胞共培養系では、WKY由来のモデルがSHRSP由来のモデルよりも有意にバリアー機能が高いことが判明した。この時、アストロサイトと内皮細胞の共培養時よりも、そこにペリサイトが存在するとBBB機能の増強作用が高まることが判明した。
同様に前年度の検討から、アストロサイトから産生されるBBB形成に関わる複数の遺伝子発現を検討し脳浮腫を誘導するとされるアルギニンバゾプレッシン(AVP)の添加での複数の遺伝子発現変化を示した。そこで、平成28年度では、AVP刺激で脳浮腫に関係するアクアポリン4(AQP4)などの遺伝子発現を検討した。PCR法を用いた遺伝子発現の解析からAVP刺激時でWKYとコンジェニックラット由来アストロサイトで反応性アストロサイトのマーカー でGFAPの遺伝子発現が変化し系統間で違いが確認された。また、同時に実施したグルタミン酸刺激でAQP4とNa+/H 交換輸送体1(NHE-1)の遺伝子発現が、SHRSP由来アストロサイトで増加することを明らかにした。これら結果は、AVP刺激でBBBと炎症が同時に惹起される可能性を示し、脳卒中に関わる炎症がBBB形成を誘導することが示唆される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

BBB構成細胞の中で、アストロサイトがSHRSPのBBB機能不全に関係していることを示した。また、アストロサイトとペリサイト間のクロストークがBBB機能維持に重要であるとする知見を得た。一方、AVPおよびグルタミン酸の刺激でWKYとコンジェニックラット由来アストロサイトで異なる遺伝子発現パターンを有することが判明した。これら結果から、浮腫を伴う脳卒中刺激でタイトヤンクション形成と浮腫形成が同時に誘発される可能性を示した。

Strategy for Future Research Activity

これまで同様の評価を継続する。経内皮電気抵抗だけでなく、BBB機能にかかわる分子(タイトジャンクションタンパク質やトランスポーターなど)の変動の詳細を検討する。加えて、研究分担者の並河らは、SHRSPの第1、18染色体にその脳卒中感受性の大部分を説明する量的形質遺伝子座(QTL)が存在することを明らかにしている(Gandolgor et al. Hypertension 2013;62:55-61)。また、遺伝子発現マイクロアレイ解析により、SHRSPと脳卒中抵抗性であるSHRの脳組織で有意な発現差を示す遺伝子を同定している(未発表)。脳卒中感受性QTLに存在する発現変動遺伝子はSHRSPの脳卒中感受性に影響することが想定される候補遺伝子であり、今後はこれらの遺伝子をターゲットするsiRNAノックダウンや過剰発現系をハイブリッドBBBモデルに組み込みことで、BBB機能不全を惹起する分子機序を詳細に検討する。

Causes of Carryover

AVPやグルタミン酸の作用機構を明らかにするため、シグナル伝達等阻害剤による実験を予定していたが細胞の増殖が当初予定したより落ち少し遅れたため、こられに関する試薬の購入がずれ込んだ。

Expenditure Plan for Carryover Budget

複数のシグナル伝達阻害剤や受容体アンタゴニストを使用しAVPやグルタミン酸の作用機構を細胞レベルで明らかにする。その為、シグナル伝達阻害剤や受容体アンタゴニストおよび遺伝子やタンパク質の解析に関する消耗品を購入予定。

  • Research Products

    (14 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] Lutein regulates the expression of apoptosis-related genes and stem cell markers in A549 human lung cancer cells.2017

    • Author(s)
      Kazuo Yamagata, Ayame Fujiwara, Daiki Onodera, Tagami Motoki
    • Journal Title

      Natural Product Communications.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Different effects of arginine vasopressin on high-mobility group box 1 expression in astrocytes isolated from stroke-prone spontaneously hypertensive rats and congenic SHRpch1_18 rats.2016

    • Author(s)
      Kazuo Yamagata, Natumi Sone, Sari Suguyama,Toru Nabika.
    • Journal Title

      International Journal of Experimental Pathology

      Volume: 97 Pages: 97-106

    • DOI

      10.1111/iep.12172.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Docosahexaenoic acid prevented tumor necrosis factor alpha-induced endothelial dysfunction and senescence.2016

    • Author(s)
      Kazuo Yamagata, Sayaka Suzuki, Motoki Tagami.
    • Journal Title

      Prostaglandins, Leukotrienes & Essential Fatty Acids

      Volume: 104 Pages: 11-18

    • DOI

      10.1016/j.plefa.2015.10.006.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 血液脳関門の成り立ちとその病態2017

    • Author(s)
      中川慎介
    • Organizer
      解剖学会総会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県・長崎市)
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [Presentation] ヒト脂肪細胞における分化および腫瘍壊死因子-αで誘導されるアディポサイトカインの発現とα-マ ンゴスチンの影響2017

    • Author(s)
      秋田 佳小里, 佐野 友香, 佐藤 成実, 山形 一雄
    • Organizer
      日本薬学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2017-03-24 – 2017-03-28
  • [Presentation] 生活習慣病に関連した刺激による肝細胞 障害誘導と食品成分の影響2017

    • Author(s)
      久野 琢也, 柳川 陸, 坂田 愛湖, 山形 一雄
    • Organizer
      日本薬学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2017-03-24 – 2017-03-28
  • [Presentation] 血液脳関門の虚血再灌流障害におけるスフィンゴシン1-リン酸の役割2017

    • Author(s)
      中川慎介,有賀純
    • Organizer
      薬理学会年会
    • Place of Presentation
      長崎県ブリックホール(長崎県・長崎市)
    • Year and Date
      2017-03-15 – 2017-03-17
  • [Book] Epicatechin: Sources, Effects and Research Preventive properties of green tea catechins against, metabolic syndrome.2017

    • Author(s)
      Kazuo Yamagata
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      Nova Science Publishers, Inc,
  • [Book] Carotenoids, Carotenoids regulate endothelial functions andreduce the risk of cardiovascular disease.2017

    • Author(s)
      Kazuo Yamagata
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      Intech
  • [Book] Studies in Natural Products Chemistry (Bioactive Natural Products) Endothelial protective effects of dietary phytochemicals, focus on polyphenols and carotenoids.2017

    • Author(s)
      Kazuo Yamagata
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      Elsevier
  • [Book] In Advances in Medicine and Biology.Volume 108, Role of scavenger receptors in the development of atherosclerosis and the preventative effects of dietary components.2016

    • Author(s)
      Kazuo Yamagata
    • Total Pages
      250 (Chapter 7 p127-151)
    • Publisher
      Nova Science Publishers,Inc.
  • [Book] Docosahexaenoic Acid (DHA): Properties, Function and Health Effects. Protective effects of docosahexaenoic acid on vascular endothelial dysfunction and cardiovascular disease.2016

    • Author(s)
      Kazuo Yamagata
    • Total Pages
      152 (Chapter 4 p119-140)
    • Publisher
      Nova Science Publishers,Inc.
  • [Book] Cerebral ischemia induces neuronal vulnerability and astrocytic dysfunction in stroke-prone spontaneously hypertensive rats. Book title; Ischemic stroke - updates.2016

    • Author(s)
      Kazuo Yamagata
    • Total Pages
      260 (Chapter 3 p43-58)
    • Publisher
      Intech
  • [Book] Advances in Medicine and Biology. Volume 96, Stroke-prone spontaneously hypertensive rats: insights on neuronal vulnerability and astrocytic abnormalities on stroke.2016

    • Author(s)
      Kazuo Yamagata
    • Total Pages
      230 (Chapter 8 p115-132)
    • Publisher
      Nova Science Publishers,Inc.

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi