2016 Fiscal Year Research-status Report
NASHの発症・進展におけるAMPKを中心とした抗酸化能の経路解析
Project/Area Number |
15K08353
|
Research Institution | Iwate Medical University |
Principal Investigator |
及川 寛太 岩手医科大学, 医学部, 研究員 (00405804)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
増田 友之 岩手医科大学, 医学部, 教授 (10199698)
前沢 千早 岩手医科大学, 医学部, 教授 (10326647)
及川 浩樹 岩手医科大学, 医学部, 講師 (50285582)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | NASH / AMPK / 8OHdG / SOD2 / catalase / FOXO3a / CaMKK2 / ROS |
Outline of Annual Research Achievements |
NASH(non-alcoholic steatohepatitis)とNAFL(non-alcoholic fatty liver)の相違は、肝細胞周囲傷害像や線維化の存在である。慢性肝疾患進展の共通経路である肝細胞周囲傷害像や線維化の契機は、脂肪肝においては2nd hitである酸化ストレスの存在が示唆されている。しかし、酸化ストレスの状況は、いまだ不明な点が多い。そこで、我々は抗酸化力のLKB1-AMPK-FOXO3a-SOD2/catalase pathwayに着目し、以下の結果を得た。NASHはNAFLと比較し、組織学的検討ではNASHの方が8OHdGの発現が強いが、SOD2の発現には有意差をみなかった。それは抗酸化力が一定の効果以上は、発揮できないことが示唆された。今年度1. 培養細胞株(HepG2, Huh-7)で、palmitate acid(PA)(16:0)400uM、ないしpalmitoleate acid (PO)(16:1)400uM添加して疑似NASH/NAFLモデルを作成し、タンパクとRNAを抽出し、CaMKK2、 LKB1、 AMPK、FOXO3a、SOD2の発現を確認した。 2. 細胞内のROSの量を測定するためにCM-H2DCFDAを添加し, 蛍光顕微鏡にて比較すると、疑似NASHで高いROS産生を確認した。 3. AMPKをsiRNAでノックダウンした時には、タンパクとRNAレベルで、AMPK以下下流のFOXO3a、 SOD2、catalaseの低発現を認めた。4. MetforminあるいはAICARでAMPKを活性化した時には、タンパクとRNAレベルで、AMPK以下下流のFOXO3a、 SOD2、catalaseの高発現を認めた。以上より、AMPK pathwayは抗酸化機構の重要な経路であることを確認できた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の研究計画では、残すはAMPK上流のCaMKK2あるいはLKB1の発現調節における抗酸化能の検討を残すのみである。
|
Strategy for Future Research Activity |
AMPK上流のCaMKK2あるいはLKB1の発現調節における抗酸化能の検討を行い、論文作成に取り組む
|
Causes of Carryover |
一度開封すると、使用期限が2週間しかないことから購入していない薬品があります。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度の実験で使用予定であり、直近、購入予定です。
|
Research Products
(3 results)