• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

神経内分泌肺癌に対する悪性神経系形質制御による新たな治療戦略の創成

Research Project

Project/Area Number 15K08360
Research InstitutionDokkyo Medical University

Principal Investigator

矢澤 卓也  獨協医科大学, 医学部, 教授 (50251054)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原 由紀子  東京医科大学, 医学部, 准教授 (40313267)
佐藤 華子  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (60438132)
三好 洋  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (80322519)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords肺癌 / 神経内分泌形質 / 形質転換 / 非神経内分泌癌 / 神経内分泌癌 / リプログラミング現象
Outline of Annual Research Achievements

前年度の検討では、非小細胞肺癌細胞へのIII型およびIV型POU転写因子の強制発現により、導入細胞に未熟神経/神経内分泌形質がもたらされることが、形態学的解析および遺伝子発現解析により証明され、その形質転換現象においてリプログラミングに係わる遺伝子発現が亢進していることを見いだした。
これを受け、本年度はまずIII型およびIV型POU転写因子を介した肺癌細胞の形質転換現象とDNAメチル化パターン変化の関連性について網羅的な分子病理学的検討を行った。その結果、形質転換前後で、プロモーターのメチル化状態が激変している遺伝子が多数見いだされ、その中には神経系分化に重要な役割を演じているTCF4なども含まれていることが明らかになった。また実際にバイサルファイトシーケンスを行うことにより、網羅的なDNAメチル化解析結果の正確性が確認された。
また前年度の検討により、上記の形質転換現象はいかなる非小細胞肺癌細胞にも起こるものではなく、分化の低下した肺癌細胞に限定的に惹起される現象であることが推測されたため、現在、肺癌細胞に神経内分泌形質転換を惹起させる上での普遍的条件探索を目的に、数種の候補遺伝子に対するノックアウト実験、ノックダウン実験を行っている状況である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の推進により、非神経内分泌肺癌細胞から神経内分泌肺癌細胞への形質転換現象にはリプログラミング現象が関与していることが、形態学的解析、遺伝子発現解析、遺伝子メチル化解析といった多方面からの明らかになったため。

Strategy for Future Research Activity

肺癌細胞に神経内分泌形質転換を惹起させるために必要な状態(必要条件)を明らかにするため、これまでの研究結果を詳細に分析し、候補遺伝子の強制発現あるいはノックアウト/ノックダウン実験を推進していく。

Causes of Carryover

次年度に継続して行う遺伝子ノックアウト実験に供するため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

遺伝子ノックアウト実験に供する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Adrenaline aggravates lung injury caused by liver ischemia-reperfusion and high-tidal volume ventilation in rats.2016

    • Author(s)
      Ota S, Yazawa T, Tojo K, Baba Y, Uchiyama M, Goto T, Kurahashi K.
    • Journal Title

      Journal Intensive Care

      Volume: 4 Pages: 8

    • DOI

      10.1186/s40560-016-0130-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inhibition of prolyl hydroxylase attenuates fas ligand-induced apoptosis and lung injury in mice.2016

    • Author(s)
      Nagamine Y, Tojo K, Yazawa T, Takaki S, Baba Y, Goto T, Kurahashi K.
    • Journal Title

      American Journal of Respiratory Cell and Molecular Biology

      Volume: 55 Pages: 878-888

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] SLC26A7が甲状腺の新たなヨードトランスポーターである可能性について2016

    • Author(s)
      石井順、山野環、千葉知宏、山本浩之、平野浩一、矢澤卓也、菅間博
    • Organizer
      日本臨床内分泌病理学会
    • Place of Presentation
      帝京大学板橋キャンパス大学棟(東京都板橋区)
    • Year and Date
      2016-09-16 – 2016-09-16
  • [Presentation] Inhibition of prolyl hydroxylase attenuates Fas ligand-induced apoptosis and lung injury in mice2016

    • Author(s)
      Nagamine Y, Tojo K, Yazawa T, Takaki S, Baba Y, Goto T, Kurahashi K
    • Organizer
      ATS 2016
    • Place of Presentation
      Moscone Center, San Francisco, California, USA
    • Year and Date
      2016-05-13 – 2016-05-18
  • [Presentation] Inhibition of prolyl hydroxylase attenuates Fas ligand-induced apoptosis and lung injury in mice2016

    • Author(s)
      Nagamine Y, Tojo K, Yazawa T, Takaki S, Baba Y, Goto T, Kurahashi K
    • Organizer
      日本呼吸器学会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都市左京区)
    • Year and Date
      2016-04-08 – 2016-04-10

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi