• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Nagasaki atomic bomb survivors timor tissue bank and exhaustive analysis of the molecular pathology

Research Project

Project/Area Number 15K08379
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

三浦 史郎  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 講師 (80513316)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉浦 孝一郎  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 教授 (00304931)
中島 正洋  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 教授 (50284683)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords放射線影響研究 / 放射線発癌 / 原爆被爆者 / 腫瘍組織バンク / 遺伝子不安定性
Outline of Annual Research Achievements

放射線晩発影響である固形がんリスク亢進の分子機構の詳細な解明のためには被爆者腫瘍の新鮮凍結試料の活用が重要である。我々は被爆・病理診断情報とリンクした新鮮凍結生体試料の収集を行っている。さらに、核酸抽出試料を用い、固形がん発生の背景因子としてのGINを評価する目的で、被爆者腫瘍部と周囲の正常部組織DNAを用いたmicroarray comparative genomic hybridization (aCGH)法による網羅的解析を行っている。
2008年4月から2017年12月末までに710 症例(664 名)の被爆者新鮮凍結腫瘍組織を収集した。2017年3月から2018年2月まででは、56検体(55名)が新たに1年間で収集・保存された。随時、核酸抽出中で、現在、核酸を抽出・分注保存済みの主な臓器の症例数(割合)は、肺126例(90.0%)、結腸99例(90.8%)、肝臓72例(92.1%)、胃68例(90.7%)、直腸30例(85.7%)、甲状腺54例(93.1%)、乳腺134例(92.4%)である。肺、結腸、肝臓、胃に関しては、昨年度と同様、ほぼ8~9割前後で核酸の抽出は推移し、古い保存検体からの核酸抽出はほぼ完了し、新たな収集検体を抽出するようになってきた。甲状腺と乳腺の核酸抽出も9割終了した。
本バンク試料を用いて被爆者肺扁平上皮癌の腫瘍部と正常部で、aCGH解析を行い、前回の肺腺癌と同様に被爆距離が近距離群(≦2km)の方が、遠距離群よりも腫瘍部のコピー数の変化領域(gainとloss)の割合が多かったが、肺腺癌時に見られた正常部での特異的なコピー数の変化領域は、肺の扁平上皮癌の正常部では見出すことができなかった。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 長崎原爆被爆者組織バンクの経過報告(第4報):凍結保存期間とRNAの品質について2018

    • Author(s)
      三浦 史郎,近藤 久義, 松田 勝也, ムサジャノワ ジャンナ, 松山 睦美, 中島 正洋
    • Journal Title

      広島医学

      Volume: 印刷中 Pages: ー

  • [Journal Article] 被爆者保存組織の活用を目的としたホルマリン固定パラフィン包埋組織(FFPE)DNAの分子解析試料としての系統的評価.2018

    • Author(s)
      大野田貴、松田勝也、上木 望、山口裕佳、三浦史郎、木下 晃、吉浦孝一郎、中島正洋
    • Journal Title

      広島医学

      Volume: 印刷中 Pages: ー

  • [Journal Article] 長崎市原爆被爆者の同時性重複癌罹患率に対する被爆距離の影響.2018

    • Author(s)
      近藤久義、早田みどり、横田賢一、三根眞理子、中島正洋、三浦史郎、高村 昇
    • Journal Title

      広島医学

      Volume: 印刷中 Pages: ー

  • [Presentation] Optimal Conditions of FFPE Samples for Extraction and Molecular Analysis of DNA for Atomic Bomb Survivors.2017

    • Author(s)
      Ohnoda T, Matsuda K, Akazawa Y, Ueki N, Yamaguchi Y, Miura S, Kinoshita A, Yoshiura K, Nakashima M
    • Organizer
      The United States and Canadian Academy of Pathology (USCAP) 106th Annual Meeting.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 長崎原爆者組織バンクの経過報告(第4報): 凍結保存期間とRNAの品質について2017

    • Author(s)
      三浦史郎、近藤久義、松田勝也、ムサジャノワジャンナ、松山睦美、中島正洋
    • Organizer
      第58回原子爆弾後障害研究会
  • [Presentation] 被爆者保存組織の活用を目的としたホルマリン固定パラフィン包埋組織(FFPE)DNAの分子解析試料としての系統的評価.2017

    • Author(s)
      大野田貴、松田勝也、上木 望、山口裕佳、三浦史郎、木下 晃、吉浦孝一郎、中島正洋
    • Organizer
      第58回原子爆弾後障害研究会
  • [Presentation] 長崎市原爆被爆者の同時性重複癌罹患率に対する被爆距離の影響.2017

    • Author(s)
      近藤久義、早田みどり、横田賢一、三根眞理子、中島正洋、三浦史郎、高村 昇
    • Organizer
      第58回原子爆弾後障害研究会
  • [Presentation] 放射線誘発甲状腺癌ラットモデルでの被曝特異的分子指標の探索2017

    • Author(s)
      松田勝也、木住野美緒、木下 晃、松山睦美、三浦史郎、光武範吏、吉浦吉一郎、中島正洋
    • Organizer
      第2回放射線災害・医科学研究拠点カンファランス
  • [Presentation] バイオバンクにおける冷凍保存期間とRNAの質: 長崎原爆被爆者組織バンクについて(第4報)2017

    • Author(s)
      三浦史郎、近藤久義、上木 望、ムサジャノワジャンナ、松田勝也、松山睦美、中島正洋
    • Organizer
      第106回日本病理学会総会
  • [Presentation] アミノ酸混合物シスチン・テアニンの放射線防護効果:前投与による生存率と急性小腸障害への影響2017

    • Author(s)
      松山睦美、七條和子、近藤久義、土屋 誉、米田純也、松田勝也、三浦史郎、関根一郎、中島正洋
    • Organizer
      第60回日本放射線影響学会
  • [Presentation] アミノ酸混合物シスチン・テアニンの放射線防護効果:前後投与により生存率と急性大腸障害への影響2017

    • Author(s)
      七條和子、松山睦美、近藤久義、土屋 誉、米田純也、松田勝也、三浦史郎、関根一郎、中島正洋
    • Organizer
      第60回日本放射線影響学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi