• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

HGFによる骨髄移植での樹状細胞制御を介した免疫寛容誘導機構の解析

Research Project

Project/Area Number 15K08402
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

水野 信哉  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (10219644)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
KeywordsHGF / c-Met / マクロファージ / 免疫寛容 / オキシゲナーゼ
Outline of Annual Research Achievements

培養した樹状細胞(DC)またはマクロファージを用いて、HGFによる免疫抑制機構について解析した。免疫寛容の誘導と関わりの深い2つのオキシダーゼならびに炎症抑制性サイトカインについてHGFおよびHGF断片分子Xの効果を解析した。
その結果、親分子であるHGFはDCやマクロファージに対して、ヘムオキシダーゼ1(HO-1)ならびにIDO(インドールオキシゲナーゼ)の誘導を促進した。この効果は抗炎症性サイトカインとして知られているIL-4, IL-10に依存している可能性について検討を加えた。実際、HGFはHO-1, IDOの発現誘導に先立ってIL-10の発現を高める事、IL-10中和抗体を事前に培養系に添加しておくと、HGFによるHO-1, IDOの誘導が有意に抑制される事が明らかとなった。
次いで、ラット骨髄由来DC細胞に対するHGF断片分子Xの機能を解析した。その結果、IL-4刺激したM2型のDC細胞に対して、断片分子Xは免疫抑制サイトカインであるIL-10の産生を転写レベルで約50倍増強させる事を見出した。この事象はIL-10の転写を促進するStat3に対する活性化に依存していた。すなわち、IL-4によるStat3活性化にはERKによるStat3 727番目セリン残基リン酸化ならびにJAK1,2,3によるStat3 706番目チロシン残基リン酸化が必要であるが、断片分子XはERKそのもののリン酸化を顕著に高める事が分かった。さらに断片分子XはJAK1,2,3のリン酸化も増強させる機能を有していた。IL-4-IL4受容体によるシグナル伝達系カスケードに対し、断片分子Xとその受容体(Y)は増強作用といったクロストークを示すことで効率よくStat3核内移行を促進し、IL-10の誘導を高める事を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

HGFによる免疫作用を解析する過程で、炎症組織では好中球などの浸潤白血球が放出するプロテアーゼ酵素によりHGFそのものが断片化を受ける。この断片化の意義を培養細胞で明らかにする事ができたのは新たな収穫と言える。

Strategy for Future Research Activity

今後はin vitroで得られた知見がどの程度in vivoで反映されているかについて、より詳細な解析を深めてゆく。さらにHGF-c-Met受容体の下流で起こるイベントの中でとりわけIDO誘導機構についてその分子機構を解析してゆく予定である。

Causes of Carryover

本年度そのものは当初予算(直接経費)を順調に消化し、なお20万円近くを消化したが、計画は概ね順調に推移したため、前年度までの繰越を完全に消化する必要がなかった。今後の使用計画:実験試薬などの物品、研究成果にかかる投稿料、情報収集のための旅費などにバランスよく使用してゆく予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] DNA-Checkpoint kinase, ATR is a promising target for synthetic lethality-aimed anti-tumor therapy2018

    • Author(s)
      Shinya Mizuno and Eriko Osaki
    • Journal Title

      Journal of Tumor Research

      Volume: 4 Pages: 1-3

    • DOI

      10.4172 / jtr.1000110

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Poly (ADP-Ribose) polymerase (PARP), an emerging target for controlling metastatic prostate cancer under BRCAness2018

    • Author(s)
      Shinya Mizuno and Eriko Osaki
    • Journal Title

      Journal of Oncology Translational Research

      Volume: 4 Pages: 1-3

    • DOI

      10.4172/2476-2261.1000127

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Poly(ADP-ribose) polymerase (PARP)-based biology and pharmacology for clinical oncotherapy2018

    • Author(s)
      Eriko Osaki and Shinya Mizuno
    • Journal Title

      Journal of Translational Science

      Volume: 4 Pages: 1-3

    • DOI

      10.15761/JTS.1000211

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Nephron, Wilms' tumor-1 (WT1), and synaptopodin expression in developing podocytes of mice.2017

    • Author(s)
      Takashi Kato and Shinya Mizuno
    • Journal Title

      Experimental Animals

      Volume: 66 Pages: 183-189

    • DOI

      10.1538/expanim.16-0101

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] シンポジウム:炎症機構と連携した肝再生の分子機構:急性肝炎モデルにおける炎症性サイトカインによる増殖因子の誘導2017

    • Author(s)
      水野信哉
    • Organizer
      第24回肝細胞研究会
    • Invited
  • [Presentation] 交感神経刺激と炎症性サイトカインによるHGF誘導を介した肝再生機構:70%肝切除と急性肝炎のモデルを用いた解析2017

    • Author(s)
      水野信哉
    • Organizer
      第27回病態生理学学会
  • [Presentation] 胆管硬化症マウスモデルでのHGFによる抗線維化機構とその分子機構の解析2017

    • Author(s)
      水野信哉、水野洋子
    • Organizer
      第160回日本獣医学会学術集会
  • [Presentation] 横紋筋融解症マウスモデルにおけるTNF1型受容体を介した急性腎傷害発症機構2017

    • Author(s)
      水野信哉、水野洋子
    • Organizer
      第90回日本生化学学会
  • [Book] Chapter-6. Angiogenesis-based strategy by HGF for the treatment of ischemic organ diseaes: from biology to clinical trials. In: Biochemical basis and therapeutic implications of angiogenesis 2nd edition.2017

    • Author(s)
      Shinya MIZUNO
    • Total Pages
      27
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-3-319-61114-3
  • [Remarks] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/caepn010/

  • [Remarks] ResearcGate

    • URL

      https://www.researchgate.net/profile/Shinya_Mizuno

URL: 

Published: 2019-03-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi