2017 Fiscal Year Annual Research Report
Analysis of a molecular mechanism to improve polyglutamine diseases by activating alternative autophagy
Project/Area Number |
15K08420
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
荒川 聡子 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 講師 (90415159)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | オートファジー |
Outline of Annual Research Achievements |
オートファジーは、リソソームを利用し、自己構成成分を大規模に分解するマシナリーである。申請者はAtg5/Atg7に依存しない新しいタイプのオートファジーを発見し (Nature 2009)、従来型と使い分けがみられることを見出した(Nature Commun 2014)。さらに我々は新規オートファジーに関わる分子を5つ同定し、またその誘導化合物もこれまでに選定していた。 今回、我々は、(1)新たなオートファジーの生理的な意義(2)新たなオートファジーに関わる分子の同定と解析(3)新規オートファジー誘導化合物によるポリグルタミン病改善に関する研究を進めた。そして(1)新規オートファジーは酵母細胞から哺乳動物まで保存されており、タンパク分泌の抑制によって誘導されることを見出し論文を発表した(EMBO J 2016)。また(2)新規オートファジー不能変異株Aag4の単離に成功し、出芽酵母のAag4の解析とAag4欠損マウスの作出とその生理機能を解析し現在論文投稿中である。また、(3)ポリグルタミンを発現させた細胞において、新規オートファジーの誘導化合物として選定した化合物の一つが、ポリグルタミンの蓄積を劇的に改善する結果を得ることができた。そしてこの細胞を電子顕微鏡にて観察しポリグルタミンの細胞内蓄積の形態的基盤と、その蓄積が化合物添加によって改善するときの微細構造の変化について詳細に観察した。これに関しても論文作成中である。
|
Research Products
(6 results)
-
-
[Journal Article] The CCR4-NOT deadenylase complex controls Atg7-dependent cell death and heart function2018
Author(s)
Yamaguchi T, Suzuki T, Sato T, Takahashi A, Watanabe H, Kadowaki A, Natsui M, Inagaki H, Arakawa S, Nakaoka S, Koizumi Y, Seki S, Adachi S, Fukao A, Fujiwara T, Natsume T, Kimura A, Komatsu M, Shimizu S, Ito H, Suzuki Y, Penninger JM, Yamamoto T, Imai Y, Kuba K.
-
Journal Title
Science Signaling
Volume: 11
Pages: 3638~3638
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-
-