2017 Fiscal Year Annual Research Report
Analysis of dendritic cell functions in peripheral tissues
Project/Area Number |
15K08431
|
Research Institution | Wakayama Medical University |
Principal Investigator |
邊見 弘明 和歌山県立医科大学, 先端医学研究所, 准教授 (20451924)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 樹状細胞 / 免疫応答 / 遺伝子改変マウス |
Outline of Annual Research Achievements |
抗原提示細胞である樹状細胞は、特徴的な機能を有する複数のサブセットより構成されている。その中でも、ケモカイン受容体XCR1を発現しているXCR1+樹状細胞は、取り込んだ抗原をCD8 T細胞(細胞障害性T細胞)に提示するクロスプレゼンテーション能が高く、この活性により腫瘍免疫や抗ウイルス免疫に重要な役割を果たしている。これまで様々な遺伝子改変マウスを用いて、生体内でのXCR1+樹状細胞の機能について解析してきた。特に、XCR1+樹状細胞を恒常的に欠失しているXCR1-DTAマウスでは、腸管特有の上皮間リンパ球(IEL)中のT細胞を含め、小腸のT細胞が顕著に減少していること、つまり腸管免疫恒常性におけるXCR1+樹状細胞の機能的意義が明らかになっている。 腸管免疫におけるXCR1+樹状細胞機能を担う分子基盤について検討するため、腸管樹状細胞をCD103+CD11b-(XCR1+)、CD103+CD11b+、CD103-C11b+の3つのサブセットに分類し、遺伝子発現プロファイルを検討した。そして、XCR1+樹状細胞に優位に発現していることや推測される機能や特徴などからいくつかの遺伝子を選定し、その機能を検討するためにCRISPR法にてノックアウトマウスを作成した。現在までに、一種類の遺伝子欠損マウスについて解析を行ったが、XCR1-DTAマウスと同様の表現型は示しておらず、他の機能分子の存在が示唆された。 さらに、腸炎症を基盤とした大腸発がんへの関与を検討するために、アゾキシメタン(AOM)投与後に、周期的にデキストラン硫酸ナトリウム(DSS)投与して腸炎を発症させて発がんを誘導する大腸がんモデルを行った。しかしながら、XCR1-DTAマウスでもコントロールマウスと同様の頻度、大きさの腺腫が認められたことから、本モデルにおける大腸発がんには、XCR1+樹状細胞以外の細胞が関与していることが示唆された。
|
-
-
-
-
-
[Presentation] The critical role of dendritic cell subset in expanding Foxp3+ regulatory T cells in the murine skin after ultraviolet B exposure.2017
Author(s)
Sayuri Yamazaki, Akiko Nishioka, Saori Kasuya, Mizuyu Odanaka, Hiroaki Hemmi, Masaki Imai, Dieter Riethmacher, Tsuneyasu Kaisho, Naganari Ohkurah, Shimon Sakaguchi, Akimichi Morita.
Organizer
15th International Workshop on Langerhans Cells
Int'l Joint Research