• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of the mechanisms of carcinogenesis regulated by oxidative stress response

Research Project

Project/Area Number 15K08438
Research InstitutionChiba Cancer Center (Research Institute)

Principal Investigator

若林 雄一  千葉県がんセンター(研究所), 発がん研究グループ 実験動物研究室, 室長 (40303119)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 磯貝 恵理子  千葉県がんセンター(研究所), 発がん研究グループ 実験動物研究室, 上席研究員 (40300917)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsMeis1 / 化学発がん / Stk25 / ChIP sequencing
Outline of Annual Research Achievements

以前、変異原性物質であるDMBA(dimethylbenz(a)anthracene)と炎症剤であるTPA(tetradecanoyl-phorbol-acetone)を用いて誘導した良性腫瘍パピローマ、皮膚扁平上皮がん、コントロールとして正常皮膚からクロマチンを分離し、anti-Meis1抗体を用いて免疫沈降を行い、沈殿したクロマチンからDNAを抽出してsequencingを行うというChIP sequencingを行った。その結果、、悪性腫瘍において48のMeis1結合ピークが検出された。次に、これらのピークがシス領域に存在すると考えられる遺伝子を抽出したところ10個の遺伝子が検出された。このうち、4つの遺伝子(Dedd2、Sh2b1、Cep120、Stk25)の発現がMeis1ノックダウン細胞からRNAを抽出してqRT-PCRを行い発現を確認したところ、Meis1の発現と連動することを確認した。これらのうち、Stk25(Serine/threonin protein kinase25)は耐糖能を低下させ、インスリン感受性を減弱させることが知られており、糖代謝における役割が知られている。そこで、この遺伝子の機能解析から行った。Stk25のノックダウン細胞株を皮膚扁平上皮がん細胞のB9を用いて作製した。するとこの細胞株はMeis1ノックダウン細胞株と同様に細胞遊走に異常を来すことが判明した。さらにプロモーター領域をクローニングしてルシフェラーゼアッセイを行った。Meis1の全長cDNA配列とStk25のプロモーター領域を連結させたルシフェラーゼコンストラクトを同時にB9細胞にトランスフェクションしたところ、強いルシフェラーゼ活性が検出され、Stk25がMeis1の下流で機能することが確認された。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The parathyroid hormone regulates skin tumour susceptibility in mice.2017

    • Author(s)
      Okumura K, Saito M, Yoshizawa Y, Munakata H, Isogai E, Miura I, Wakana S, Yamaguchi M, Shitara H, Taya C, Karaplis AC, Kominami R, and Wakabayashi Y.
    • Journal Title

      Scientific Reports.

      Volume: 7 Pages: 11208

    • DOI

      10.1038/s41598-017-11561-x

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] CENP-R acts bilaterally as a tumor suppressor and an oncogene in the two-stage skin carcinogenesis model.2017

    • Author(s)
      Okumura K, Kagawa N, Saito M, Yoshizawa Y, Munakata H, Isogai E, Fukagawa T, and Wakabayashi Y.
    • Journal Title

      Cancer Science.

      Volume: 108 Pages: 2142-2148

    • DOI

      10.1111/cas.13348.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] DEclust: A statistical approach for obtaining differential expression profiles of multiple conditions.2017

    • Author(s)
      Aoto Y, Hachiya T, Okumura K, Hase S, Sato K, Wakabayashi Y, and Sakakibara Y.
    • Journal Title

      PLoS One.

      Volume: 12 Pages: e0188285.

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0188285. eCollection 2017.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 副甲状腺ホルモンは皮膚腫瘍形成を制御する2017

    • Author(s)
      奥村和弘、斎藤慈、吉澤康博、宗形春花、磯貝恵理子、三浦 郁夫、若菜茂晴、島貫碧、設楽浩志、多屋長治、木南凌、若林雄一
    • Organizer
      第30回モロシヌス研究会
  • [Presentation] 発がん抵抗性遺伝子座Stmm3の原因遺伝子の同定と機能解析2017

    • Author(s)
      斎藤慈、奥村和弘、吉澤康博、宗形春花、磯貝恵理子、若林雄一
    • Organizer
      第30回モロシヌス研究会
  • [Presentation] 化学発がんにより誘発した皮膚腫瘍におけるMeis1の転写制御2017

    • Author(s)
      吉澤康博、奥村和弘、斎藤慈、宗形春花、青戸良賢、磯貝恵理子、榊原康文、若林雄一
    • Organizer
      第30回モロシヌス研究会
  • [Presentation] 発がん抵抗性遺伝子座Stmm3の原因遺伝子の同定と機能解析2017

    • Author(s)
      斎藤慈、奥村和弘、吉澤康博、宗形春花、磯貝恵理子、若林雄一
    • Organizer
      第76回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] 副甲状腺ホルモンは表皮細胞内カルシウムを制御し皮膚腫瘍形成を抑制する2017

    • Author(s)
      奥村和弘、斎藤慈、、吉澤康博、宗形春花、磯貝恵理子、木南凌、若林雄一
    • Organizer
      第76回日本癌学会学術総会
  • [Remarks] 千葉県がんセンター研究所実験動物研究室

    • URL

      https://www.pref.chiba.lg.jp/gan/kenkyujo/soshiki/jikkendobutsu/index.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi