2016 Fiscal Year Annual Research Report
EHEC毒素が原因のHUSに対するヒト型モノクローナル毒素抗体治療薬の開発
Project/Area Number |
15K08478
|
Research Institution | Fujita Health University |
Principal Investigator |
辻 孝雄 藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (60171998)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 腸管出血性大腸菌(EHEC) / 致死毒素(Stx1と2) / 経鼻投与ワクチン / キメラ抗体 / HUS治療薬 / 毒素原性大腸菌 / 易熱性エンテロトキシン(LT) |
Outline of Annual Research Achievements |
毒素原性大腸菌のLTの変異毒素と腸管出血性大腸菌(EHEC)の致死毒素(Stx2)誘導体をマウス経鼻投与し、2種のStx2中和モノクローナル抗体(No 75D9,No45)を分離した(MI、71、2015)。各MAbの遺伝子配列の決定後、遺伝子組換え技術によりヒト-マウス型のキメラ抗体を作成した。 毒素とキメラ抗体の事前混合液を用い、Hela細胞によるin vitro中和実験を行った。その結果、No 75D9とNo 75D9キメラ抗体は、同程度にStx2を中和した。また、No45とNo45キメラ抗体も同様の結果が得られた。しかしNo75D9キメラ抗体の中和能力は、No45キメラ抗体より強力であった。また毒素とキメラ抗体混合液を、マウス腹腔内投与したin vivo中和実験を行った。その結果は、in vitro中和実験と同様の結果を得た。 さらに、毒素をマウスに事前ipし、キメラ抗体をivした。その結果、毒素ip後30分以上抗体ivが遅れた場合、抗体中和効果が半減した。この傾向は、No75D90およびNo45の元抗体及びキメラ抗体での同等に認められた。またキメラ抗体のマウス血中clearanceを検討した。その結果、元のMAbに比べ、キメラ抗体の血中clearanceは高かった。 以上の結果から、No75D9キメラ抗体は、No45キメラ抗体に比べ、中和能力が高く、臨床応用の可能性が高い。但し,マウスMAbに比べ、血中内安定度は低い。従って、抗生物質投与などで血中毒素濃度が急上昇する場合、抗生物質とキメラ抗体を同時ivする必要がある。
|
Research Products
(8 results)
-
[Journal Article] redominant prevalence of human rotaviruses with the G1P[8] and G8P[8] genotypes with a short RNA profile in 2013 and 2014 in Sukhothai and Phetchaboon provinces, Thailand.2017
Author(s)
Guntapong R, Tacharoenmuang R, Singchai P, Upachai S, Sutthiwarakom K, Komoto S, Tsuji T, Tharmaphornpilas P, Yoshikawa T, Sangkitporn S, Taniguchi K.
-
Journal Title
J Med Virol.
Volume: 89
Pages: 615-620
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Burden of rotavirus and enteric bacterial pathogens among children under five years old hospitalized with diarrhea in suburban and rural areas in Kenya.2017
Author(s)
hah M, Odoyo E, Wandera E, Kathiiko C, Bundi M, Miringu G, Guyo S, Komoto S, Nyangao J, Karama M, Tsuji T, Taniguchi K, Morita K, Ichinose Y.
-
Journal Title
Jpn J Infect Dis.
Volume: 28
Pages: 28
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-