• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

医療者教育学大学院修士課程の在り方に関する調査研究

Research Project

Project/Area Number 15K08546
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

鈴木 康之  岐阜大学, 医学部, 教授 (90154559)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西城 卓也  岐阜大学, 医学部, 准教授 (90508897)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords医療者教育 / 大学院 / 修士課程
Outline of Annual Research Achievements

1)医療者教育学大学院で要請する人材像(アウトカム)の検討:昨年度に引き続き、海外の医療者教育大学院の情報収集を行った。特に、今後提携を行う計画であるMcGill大学の指導者と協議を重ね、修了者に求められるコンピテンシーとEntrustable Professional Activity (EPA)の検討を行い、4つのアウトカムすなわち、①爆発的な知識の増大に呼応できる指導者、②多彩に変容する教育内容に対応できる指導者、③多職種で診療・指導にあたれる指導者、④教育方法の変化への対応、を人材像として設定した。
2)修士課程カリキュラムの検討:昨年度に引き続き、基本的な修学カリキュラムの検討を行った。医療系多職種の指導者が円滑に履修できるよう、マーストリヒト大学のカリキュラムを参考に、オンキャンパスの授業と、オンライン授業のバランスを考慮したカリキュラム案を試作し、岐阜大学の教育スタッフを中心として、国内外の専門家の協力をえる体制について検討した。
4)フェローシップ参加希望者282名(医師、看護師、歯科医師、薬剤師)を対象に行なったアンケートでは、フェローシップに次いで、36%が修士課程を希望していることが明らかとなり、修士課程設立のニーズが高いことが示された。
5)パイロット授業の実施:現在実施している医療者教育フェローシップをモデルとして、オンラインの授業とスクーリングを想定したワークショップを実施し、授業の進め方について検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1)昨年度に引き続き要請する人材像(アウトカム)の検討を行い、McGill大学の指導者と協議を重ね具体化してきている。
2)医療系多職種の指導者が円滑に履修できるよう、オンキャンパスとオンライン授業のバランスを考慮したカリキュラム案を作成しつつある。
3)岐阜大学の教育スタッフを中心として、国内外の専門家の協力をえる体制について具体的な検討に入っている。
4)医療者教育フェローシップをモデルとして、オンラインの授業とスクーリングを想定したワークショップを実施し、授業の進め方、学習者評価について検討できた。

Strategy for Future Research Activity

29年度には医療者教育学修士課程のプログラム(目標、教育方法、評価)案を構築し、開講準備を進めていく。また、社会に対して本研究の成果と必要性を発信していく。

Causes of Carryover

28年度当初計画よりも消耗品費、研究協力謝金が少なくて研究を推進できたため、次年度において有効に使用することとした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度の余剰金を利用して、これまでに準備したオンライン教育システム改良および教育コンテンツの追加作成に充当したい。また、海外提携校(カナダMcGill大学)との追加打ち合わせと視察を実施し、より充実した修士課程の構築につなげたい。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] The Effects of Problem-Based-Learning on the Academic Achievements of Medical Students in One Japanese Medical School, over a Twenty-Year Period.2016

    • Author(s)
      Niwa M, Saiki T, Fujisaki K, Suzuki Y, Evans P.
    • Journal Title

      Health Professions Education

      Volume: 2 Pages: 3-9

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 小児科医のための臨床研修指導医講習会:優れた小児科専門医の育成をめざして.2016

    • Author(s)
      西屋克己、関口進一郎、高村昭輝、石毛美夏、平澤恭子、和田 浩、小西恵理、神山 浩、徳永康行、菱木はるか、島袋林秀、市河茂樹、赤木美智男、岡田 満、河野喜文、竹村 司、井田博幸、鈴木康之.
    • Journal Title

      日本小児科学会雑誌

      Volume: 120 Pages: 656-661

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 知られざる医療系学生の横顔:教務事務職員が困ると感じる学生対応から見えるもの.2016

    • Author(s)
      川上ちひろ、西城卓也、丹羽雅之、鈴木康之、藤崎和彦.
    • Journal Title

      医学教育

      Volume: 47 Pages: 301-306

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 専門研修における指導医の役割:日本小児科学会の取組2016

    • Author(s)
      鈴木康之
    • Journal Title

      日本周産期・新生児医学会雑誌

      Volume: 52 Pages: 1740-1742

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi