2015 Fiscal Year Research-status Report
360度コミュニケーション能力の修得を目指した臨床実習準備教育プログラムの開発
Project/Area Number |
15K08554
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
赤池 雅史 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 教授 (90271080)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩田 貴 徳島大学, 教養教育院(仮称)設置準備室, 教授 (00380022)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 臨床実習準備教育 / 診療参加型臨床実習 / コミュニケーション |
Outline of Annual Research Achievements |
クリニカル・クラークシップにおいて学生が診療チームの一員として参加するためには、患者だけではなく、その家族、指導医や多職種で構成される診療チームメンバーとの多彩なコミュニケーションが求められる。しかし、医学科学生のコミュニケーションについて、診療現場で実際にどのような課題があるかは不明な点が多い。本研究では臨床実習学生が関係した対人コミュニケーションの問題事例を収集し、それを解決するための臨床実習準備教育のトレーニングプログラムを開発することを目的とする。平成27年度は、クリニカル・クラークシップの履修を修了した徳島大学医学科6年次全員を対象として、患者、患者家族、指導医、看護師等のメディカルスタッフとのコミュニケ―ションの実態について、自記式質問用紙を用いた無記名のアンケート調査を実施した。さらに、学生教員懇談会の場を利用して、医学科5年次、6年次の代表から情報収集を行った。 この結果、臨床実習における対人コミュニケーションで、医学科学生が対応に困難さを感じた事例の回数は、10回以上5.9%、5~9回程度8.2%、1~4回程度40%、全くなかった45.9%であり、過半数の学生が対人コミュニケーションの困難事例を経験していることが明らかとなった。また、その事例のカテゴリー分類と具体的内容を分析すると、指導医については、「連絡のタイミング」、「忙しそうで声をかけにくい」、「学生の行動についての規範が指導医によって異なる」、看護師については、「学生に対する態度(厳しい、無視、冷たい)」、患者については、「話をしてくれない」、「病状が重症」、「病状に関して質問される」、同級生については、「実習に臨む態度の相違」等の場面で医学科実習学生がコミュニケーションの困難さを感じており、これらに関するコミュニケーショントレーニングのプログラムを開発することが必要であることが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の1年目となる平成27年度においては、クリニカル・クラークシップの履修経験のある医学科6年次学生全員を対象として、患者、患者家族、指導医、看護師等のメディカルスタッフとのコミュニケ―ションの実態について、自記式質問用紙を用いた無記名のアンケート調査を実施し、その回収率は100%であった。アンケート調査では、対人コミュニケーショントラブル、トラブルではないが対応に困難さを感じた事例(対応に苦慮した、どのように対応すればよいか迷った、対応方法がわからなかった等)について具体的なデータを入手することができた。さらに、学生教員懇談会の場を活用して、計3回にわたり、クリニカル・クラークシップの履修経験のある医学科5年次および6年次学生の代表から、クリニカル・クラークシップの履修学生が関係している課題や問題点について構造化インタビューによる情報収集を行うことができた。 これらの調査によって収集した事例等について、カテゴリー分類を行い、対人コミュニケーションに関して臨床実習学生が問題を生じやすい状況・事例のパターンを分析し、問題となった事例の状況(いつ、誰が、どこで、何を、なぜ、どのように)、状況の時系列、当事者はどのように対応したか、当事者はその状況をどう考えているか、当事者はどう対応すればよかったか等、コミュニケーション不全に起因する問題事例や課題を抽出することができた。これらは当初計画に沿ったものであり、おおむね予定通りに進行していると自己評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28年度においても医学科5年次、6年次学生を対象としたアンケート調査を継続し、データベースの充実をはかる。また、調査対象を患者やメディカルスタッフにも拡大する。これらのデータをもとにさらに詳細なカテゴリー分類を行い、臨床実習学生が対人コミュニケーションにおいて問題を生じやすい状況・事例のパターンを抽出する。また、質的分析の手法を用いて、そのような問題を未然に防ぐ、あるいは発生時にすぐに解決するために、臨床実習学生に必要なコミュニケーション能力・技能について抽出する。さらに、これらの中でクリニカル・クラークシップの履修開始前に修得しておくべきものを同定する。また、臨床実習履修前に修得しておくべきコミュニケーション能力および技能を修得するために、それに対応した学習項目、動画を含めたe-learning教材、ロールプレイシナリオ、シミュレーショントレーニング用シナリオ、評価マニュアルおよび評価表方法等、臨床実習準備教育における新たなシミュレーショントレーニングプログラムならびに関連教材の作成に着手する。 次に、クリニカル・クラークシップ履修前の学生を対象として、開発したシミュレーショントレーニングプログラムを実際に活用し、その学生の追跡調査を行う。追跡調査については、患者、患者家族、指導医、看護師等のメディカルスタッフとのコミュニケ―ションの実態について、自記式質問用紙を用いた無記名のアンケート調査および構造化インタビューを行う。これによって、受講したシミュレーショントレーニングプログラムが、どの程度役立ったか、どのような点が役立たなかったか、今後どうすればよいかについて分析を行い、トレーニングプログラムの改良につなげていく。
|
Research Products
(5 results)