2016 Fiscal Year Research-status Report
健康行動理論に基づく風邪症状患者面談アルゴリズムの作成と有効性の検証
Project/Area Number |
15K08575
|
Research Institution | Osaka University of Pharmaceutical Sciences |
Principal Investigator |
恩田 光子 大阪薬科大学, 薬学部, 准教授(移行) (60301842)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡田 浩 独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), その他部局等, 研究員 (10533838)
坂根 直樹 独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 臨床研究企画運営部, 研究室長 (40335443)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | セルフメディケーション / 薬局 / ドラッグストア / 風邪 / OTC / 受診勧奨 / 面談ツール / タブレット端末 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年度は、「研究の目的」および「研究実施計画」に沿って下記の3点を実施した。 1.風邪症状面談アルゴリズムの作成:これまで使用してきた、紙媒体での風邪様症状の生活者に対する面談アルゴリズムの見直しを行った。これは、呼吸器専門医監修の下、「面談ツール」として作成したもので、薬局やドラッグストアで薬剤師等が風邪様症状でOTC薬を求めにきた生活者といっしょに症状確認を行うと同時に対応記録も併せて効率的に行うためのものである。本研究では、これを基に危険な疾病が疑われる場合には受診勧奨で適切な情報提供の補助機能を付加したタブレット端末媒体を作成した。
2.薬剤師・登録販売者向け研修プログラムの作成:タブレット端末を用いた面談アルゴリズムの開発に合わせ、研修プログラムを作成した。達成目標は、①「OTC薬を販売する上で、留意すべき点を知る」、②「重大な疾患の兆候を識別できる臨床知識を身につける」、③「患者から必要な収集を収集し、情報を適切に伝えることができるようになる」ことである。プログラム作成に際しては、認知行動理論・動機づけ面接などの健康行動理論に基づく、患者支援のコミュニケーションスキルと、OTC薬選択における、リスクマネジメントのチェックリストを作成する。また、実際に薬局等ですぐに患者に使用できるようなケーススタディやロールプレイを取り入れたワークショップ形式の研修プログラムにした。研修は、昨年全国3ヶ所、大学1ヶ所(申請者の大学)ですでに実施した1時間程度のプログラムを拡大し、10名程度の薬剤師を対象として3時間実施した。
3.研究協力薬局におけるタブレット端末を用いた面談の実施:関西地域に所在する協力薬局の薬剤師9名及び登録販売者11名がタブレット端末を用いた面談を実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成28年度に計画していた、1)タブレット端末を活用した「風邪症状面談アルゴリズム」のプログラム作成、2)薬剤師・登録販売者向け研修プログラムの作成と研修会の実施、3)タブレット端末を用いた面談の実施により、すでに事例(78名分)が登録済みである。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在得られているデータの内容を精査し、適宜面談アルゴリズムの改善について検討を行う。また、生活者からのデータ収集は、現在返信用ハガキを利用しているが、本人による電子媒体による入力が可能かどうかを検討する。さらに、事例登録数増加に向けて、協力薬局を募り継続的に面談を実施する。
|
Causes of Carryover |
本年度の研究結果により、追加のシステム開発の必要性が生じ、最終年度に費用が必要と見込まれるため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
面談システムの追加開発
|
Research Products
(2 results)