2017 Fiscal Year Annual Research Report
verification of suppressive effect by MCT inhibition on tumor cell growth and invasion
Project/Area Number |
15K08581
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
小林 正紀 北海道大学, 大学病院, 准教授 (70431319)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | モノカルボン酸輸送担体(MCT) / がん細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
がんの治療および予防に関する目覚ましい研究の発展により、モノカルボン酸輸送担体(MCT)1,4などの新たながんの予後不良因子が見出されている。最近、MCT1,4の機能を阻害することでがんの増殖を抑制する試みが注目を浴びており、MCT1,4の特異的な阻害剤の探索がなされている。しかしながらMCT1,4の発現・機能阻害とがん細胞の増殖・運動能抑制メカニズムについての情報は未だ不足しているのが現状である。そこで本研究では、がん細胞におけるMCT1,4の発現・機能解析、MCT1,4の阻害とがん細胞の増殖・運動能との関連性解析、MCT1,4の阻害剤の探索の3点について行ってきた。まずがん細胞におけるMCT1,4発現・機能解析においては大腸がん由来ならびに乳腺がん由来細胞を用いてMCT1,4の基質である乳酸の輸送実験とウエスタンブロットにより解析を行った。その結果、がん細胞においてMCT1あるいはMCT4が機能的に発現している細胞を各々見出した。またMCT1欠損細胞(MDA-MB-231)、MCT4欠損細胞(MCF-7)を用いて、MCT1,4強制発現あるいはノックダウン時のMCT基質の輸送と細胞の増殖・浸潤との関連性を評価したところ。MCT1あるいは4の発現を抑制することにより、これらがん細胞の生存率・運動能を低下させることを見出した。さらにMCT1,4を発現させたアフリカツメガエル卵母細胞を用いてMCT選択的な阻害剤の探索を行ったところ、MCT1と比較してMCT4へ選択性が高い阻害剤を新たに見出した。
|