• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

胎盤における母体環境ストレス緩和初動因子の機能発現制御

Research Project

Project/Area Number 15K08595
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

西村 友宏  慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 講師 (40453518)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 登美 斉俊  慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 教授 (30334717)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords胎児発育不全 / 浸透圧 / 胎盤 / トランスポーター
Outline of Annual Research Achievements

胎盤細胞は浸透圧ストレスに対し、ストレス負荷直後から細胞を保護する機構を有する。その調節分子として着目しているアミノ酸輸送システムAのSNAT2は、mRNAの急速な発現変動がmiRNAによる分解速度調節である可能性が高い。これまでに、ラット胎盤細胞においてSNAT2 mRNAの3'UTR領域2.7千塩基のうち、どの部分が浸透圧感受性の領域であるかを検討した。領域推定のため、SNAT2 mRNAの3'UTR領域をクローニングしたのち、部分配列をルシフェラーゼベクターに導入することにより、ルシフェラーゼアッセイによって、SNAT2発現調節に関与する領域推定できるよう実験系を構築した。その結果、これまでにSNAT2の分解に関わる領域として約150塩基の領域を推定済みである。今年度はさらに、その領域が等張条件と比較して、高浸透圧条件において、発現上昇に関わることを見出した。したがって、これまでに推定された領域が高浸透圧時において、SNAT2の発現上昇に関与する領域である可能性を、複数の実験結果が支持している。この配列情報を基に、関与するmiRNAのスクリーニングをデータベース検索により行った。さらに、2次スクリーニングとして、高浸透圧負荷試験より得られている網羅的miRNA発現変動の結果のうち、1.5倍の発現変動が観察されているmiRNAを選別し、1次スクリーニングを重複したmiRNAを選定した。結果として、約10種のmiRNA候補の選別に至った。現在は、これら候補miRNAの関与を実験にて直接的に評価している途中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度はSNAT2の発現調節に関与するmRNA上の領域の推定結果の確認のための実験を行い、多方面からの実験を追加したため、miRNA同定解析は少し遅れている。

Strategy for Future Research Activity

昨年度までに実験結果の確認作業を慎重に追加してきたが、確認すべき事項は大部分解消された。今年度は順調に遂行できる予定である。

Causes of Carryover

研究の方向性は当初の想定通りに進んでいる。データベース解析に当初予定より時間がかかったため、実験消耗品の注文が次年度になるものが多く生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

時期が次年度使用にはなったが、当初予定の通り使用する計画で、次の年度が最終年度であるが、およそ計画通りに遂行できる見込みである。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Contribution of equilibrative nucleoside transporter (ENT) 2 to fluorouracil transport in rat placental trophoblast cells.2017

    • Author(s)
      Takagi A, Nishimura T, Akashi T, Tomi M, Nakashima E.
    • Journal Title

      Drug Metab Pharmacokinet.

      Volume: 32 Pages: 151-156

    • DOI

      10.1016/j.reprotox.2016.09.002

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Layer II of placental syncytiotrophoblasts expresses MDR1 and BCRP at the apical membrane in rodents.2016

    • Author(s)
      Akashi T, Nishimura T, Takaki Y, Takahashi M, Shin BC, Tomi M, Nakashima E
    • Journal Title

      Reprod Toxicol

      Volume: 65 Pages: 375-381

    • DOI

      10.1016/j.reprotox.2016.09.002.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Induction Mechanism of Sodium-dependent Amino Acid Transporter2(SNAT2)in Rat Placental Trophoblasts2016

    • Author(s)
      Tomohiro Nishimura, Emi Nakashima, Masatoshi Tomi
    • Organizer
      The 1st workshop for Japan-Korea Young Scientists on Pharmaceutics
    • Place of Presentation
      Kyoto Kyoiku Bunka Center (Kyoto, Kyoto)
    • Year and Date
      2016-06-24 – 2016-06-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Acute Induction of sodium-dependent neutral amino acid transporter 2 (SNAT2) expression by hyperosmotic condition in placental syncytiotrophoblasts2016

    • Author(s)
      Tomohiro Nishimura, Keisuke Yoshida, Yu Takahashi, Masatoshi Tomi, Emi Nakashima
    • Organizer
      11th International ISSX Meeging
    • Place of Presentation
      Busan Convention and Exhibition Center (Korea, Busan)
    • Year and Date
      2016-06-12 – 2016-06-15
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi