• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Developing novel blood-based protein biomarker for schizophrenia

Research Project

Project/Area Number 15K08633
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

大西 新  島根大学, 医学部, 特任教授 (00507014)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords統合失調症 / 血液バイオマーカー / 免疫
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、MIAモデルラットから発見した血液バイオマーカーであるFree Ig light chain の特徴について詳細に検討を行った。血中FLCは感染後に起こる抗体産生や炎症性疾患、骨髄腫によって増加することが知られている。これらの疾患は同時に炎症性サイトカインの上昇も伴う。しかしながら、MIAモデルラットの血液においてコントロールラットに比べ優位な炎症性サイトカイン(IL-6、IL-1beta, TNf-alpha)の上昇は観察されなかった。更に、血清プロテオミク解析の結果ではIg heavy chain の増加は観察されていないことから、MIAモデルでは炎症や抗体産生を伴わないFLCの増加が起こっていることが推定される。そこで、我々は炎症性サイトカイン(IL-6、IL-1beta, TNf-alpha)が検出されない少数の孤発性統合失調症患者血清を用いてFLCを測定した結果、正常ドナーからサンプリングされた血清に比べFLC濃度が増加していることを発見した。これらの結果は、血中の炎症性サイトカインとFLCを測定することで、孤発性統合失調症の判別が出来る可能性を示唆している。
更に、我々は、MIAモデルラットの血中FLCの特徴を詳細に調べるため、特異抗体を新たに作成しELISA法による測定を行った結果、MIAモデルラットでは生後3日目からFLCは増加しており、早期診断マーカーとしても有用である可能性が示唆された。
上記の研究結果は、炎症を伴わない血中FLCの増加は孤発性統合失調症のバイオマーカーになる可能性だけでなく、精神神経疾患では難しいとされる早期リスク診断マーカーになる可能性を示唆している。今回の前臨床研究によってFLCが有用な孤発性統合失調症のマーカーになりえることが明らかになった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 疾患プロテオーム研究は難病克服にどこまで貢献出来るか?2017

    • Author(s)
      大西新 前田忠計
    • Journal Title

      日本プロテオーム学会誌

      Volume: 2 Pages: 53-58

    • DOI

      https://doi.org/10.14889/jpros.2.2_53

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] MIA関連疾患(自閉症/統合失調症)血液バイオマーカー測定方法の検討2017

    • Author(s)
      大西 新 前田 忠計
    • Organizer
      第57回先天異常学会
  • [Presentation] 統合失調症血液マーカー候補タンパク質;遊離免疫グロブリン軽鎖(FLC)の測定法2017

    • Author(s)
      大西 新 前田 忠計
    • Organizer
      第12回統合失調症学会
  • [Presentation] Blood-based protein biomarker for neropsychiatric disorders with immunological dysfunction2017

    • Author(s)
      Arata Oh-Nishi Tadakazu Maeda
    • Organizer
      日本プロテオーム学会2017

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi