2016 Fiscal Year Research-status Report
肝細胞癌をはじめとする消化器系腫瘍の新規腫瘍マーカー・ラミニン関連分子の開発
Project/Area Number |
15K08655
|
Research Institution | St. Marianna University School of Medicine |
Principal Investigator |
安田 宏 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (80262129)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 博幸 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 准教授 (40332910)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | Ln-γ2 / 肝細胞癌 / 腫瘍マーカー / サーベイランス |
Outline of Annual Research Achievements |
当該年度までの検討で、化学発光免疫測定法( chemiluminescent immunoassay; CLIA)による、より自動化が可能なLn-γ2単鎖のアッセイ法を構築した。健常人ボランティア52例、慢性肝疾患(CLD: chronic liver disease)24例、肝細胞癌(HCC)症例57例において既存マーカーであるAFP、PIVKA-IIと比較して検討を行いより有用なバイオマーカーであることが明らかになった。Ln-γ2単鎖とPIVKA-IIの組合せは、これまで肝癌診療ガイドラインで推奨されているAFPとPIVKA-II単鎖の組合せより、よりHCCの診断に有用なバイオマーカーである可能性が示唆された。Ln-γ2単鎖の各病期におけるHCC患者での陽性率は,I期 5/10例(50%),II期 12/18例(67%),III期 13/21例(62%),IV期 6/8例(75%)であった。同様にAFPではI期20%,II期44%,III期67%,IV期75%,PIVKA-IIではI期50%,II期56%,III期76%,IV期88%であり、ステージI/IIのHCC早期例の診断にも有用であった。肝動脈化学塞栓療法(TACE)を施行したHCC27例で治療前後のLn-γ2単鎖値とCT画像により治療効果を検討すると、術後血清Ln-γ2単鎖値低下例では、良好な縮小効果が得られる傾向にあった。逆に上昇例では無効~増悪例が多く見られた。診断だけでなく、治療効果予測にも有用なバイオマーカーである可能性が示唆された。HCCの他の消化器癌でも、膵癌、大腸癌などで血清Ln-γ2単鎖値が上昇する症例を認め、次年度以降詳細に検討する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
血清Ln-γ2単鎖は肝細胞癌の最も基本的な腫瘍マーカーであるAFPより陽性率が高く、臨床応用が可能なマーカーとなり得る。PIVKA-IIとの組合せは、従来より行われているAFPとPIVKA-IIとの組合せより、より臨床的に有用なマーカーとなる可能性がある。これらの成果の一部をまとめ、国内の複数の学会で発表して注目を集めた。Cancer Science誌に受理された。
|
Strategy for Future Research Activity |
①消化器系の他のがんにおける有用性の検討:膵、胆道、胃、大腸などの癌、良性疾患での検討を行う。これまでの少数例の検討では膵癌で有用な可能性がある。 ②血清Ln-γ2単鎖上昇の機序の検討:腫瘍先進部分で上昇することが知られている。a) 画像的な解析:HCC患者のダイナミックCTにより、腫瘍容積・門脈および胆管浸潤(容積)との関連を検討する。b)免疫組織化学的な解析:切除例で血清Ln-γ2上昇例・非上昇例で、腫瘍周囲組織の脈管組織の有無・腫瘍浸潤などを比較する。
|
Causes of Carryover |
研究そのものは順調に経過しているが、論文受理まで約1年かかり、支出がやや少なかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
①血清Ln-γ2値が上昇する機序・しない機序を検討する。 ②肝癌細胞や膵癌細胞株を用いてin vitroでの肝細胞癌でのLn-γ2発現上昇機序を検討する。培養上清中のLn-γ2単鎖をELISA測定し、また各細胞での各鎖(α3βγ2)のmRNA発現をreal-time PCRで検討する。これらの発現のepigeneticな機序の関与を脱メチル化剤(5-aza-dC)を用いて検討する。
|
-
[Journal Article] Impact of resistance-associated variant dominancy on treatment in patients with HCV genotype 1b receiving daclatasvir/asunaprevir.2017
Author(s)
Ikeda H, Watanabe T, Okuse C, Matsumoto N, Ishii T, Yamada N, Shigefuku R, Hattori N, Matsunaga K, Nakano H, Hiraishi T, Kobayashi M, Yasuda K, Yamamoto H, Yasuda H, Kurosaki M, Izumi N, Yotsuyanagi H, Suzuki M, Itoh F.
-
Journal Title
J Medical Virology
Volume: 89
Pages: 99-105
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Successful endoscopic fragmentation of large hardened fecaloma using jumbo forceps.2017
Author(s)
Matsuo Y, Yasuda H, Nakano H, Hattori M, Ozawa M, Sato Y, Ikeda Y, Ozawa SI, Yamashita M, Yamamoto H, Itoh F.
-
Journal Title
World J Gastrointest Endosc.
Volume: 9
Pages: 91-94
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
[Journal Article] Can the Abbott RealTime hepatitis C virus assay be used to predict therapeutic outcomes in hepatitis C virus-infected patients undergoing triple therapy?2016
Author(s)
Ikeda H, Okuse C, Watanabe T, Matsumoto N, Matsunaga K, Shigefuku R, Hattori N, Hiraishi T, Fukuda Y, Noguchi Y, Ishii T, Shima J, Nakahara K, Yamamoto H, Yasuda H, Yotsuyanagi H, Koike K, Itoh F, Suzuki M.
-
Journal Title
Turk J Gastroenterol.
Volume: 27
Pages: 165-172
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-