2015 Fiscal Year Research-status Report
生物試料と深度分布測定を用いた河川の放射性セシウムの環境影響と人体影響の調査
Project/Area Number |
15K08700
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
福士 政広 首都大学東京, 人間健康科学研究科, 教授 (70199199)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | モクズガニ / 放射性セシウム濃度 |
Outline of Annual Research Achievements |
先行研究でモクズガニ甲羅の濃度が比較的高い、富岡川、請戸川において調査を開始した。測定は採取したモクズガニの甲羅を乾燥・粉砕処理をしてゲルマニウム半導体分析器で放射性セシウム濃度を測定した。また、富岡川河口の土壌深度汚染濃度を本学所有の多チャンネル可搬型スペクトロメータで測定した。 その結果、富岡川のモクズガニのCs-134濃度は68.6±3.17Bq/kg、Cs-137濃度は299±3.71Bq/kg、K-40の濃度は485±28.9Bq/kgであった。また採取場所の土壌濃度はCs-134濃度54.1±2.06Bq/kg、Cs-137濃度231±2.74Bq/kg、K-40濃度は403±14.7Bq/kgであった。周辺土壌と比較してモクズガニの甲羅に集積した放射性セシウム濃度が高いことが判明した。また、請戸川のモクズガニのCs-134濃度は1075±42.44Bq/kg、Cs-137濃度は4510±48.10Bq/kg、K-40の濃度は7860±270.0Bq/kgと富岡川に比べ一桁高かった。さらに、多チャンネル可搬型スペクトルメータを用いて富岡川および請戸川河岸において土壌深度汚染状況を測定した。その結果、汚染土が沈降していることが判明した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初、対象河川を複数とする予定であったが復興作業の進展により河川の河口に立ち入ることが物理的に無理な箇所があった。また、当日の天候により河口付近へ立ち入りが危険な状況であった。
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年測定対象として富岡川と請戸川において引き続きモクズガニの放射性セシウム濃度を測定し濃縮過程を調査する。また、多チャンネル可搬型スペクトルメータを用いて汚染土壌の深度分布を測定する。同時にスクレーバープレートを用いた深度分布測定も実施する。
|
Causes of Carryover |
調査対象地域の復興事業が進み、現場での調査日程と入域許可の関係で現場での作業が制限され、予定回数をこなすことができなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成28年度においては対象地域の工事作業が終了する見込みなので現場での作業日程を確保することが可能である。平成28年度は作業日程を増やして計画的に研究を遂行する。
|
Research Products
(3 results)