2016 Fiscal Year Research-status Report
健康の社会的決定要因に着目したシミュレーションに基づく非感染性疾患の予防シナリオ
Project/Area Number |
15K08761
|
Research Institution | National Institutes of Biomedical Innovation, Health and Nutrition |
Principal Investigator |
西 信雄 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 国立健康・栄養研究所 国際産学連携センター, センター長 (80243228)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 健康の社会的決定要因 / 非感染性疾患 / システム・ダイナミックス / 因果ループ図 |
Outline of Annual Research Achievements |
【目的】我が国の循環器疾患の動向は、人口の高齢化により心疾患の粗死亡率が増加しているものの、脳卒中の粗死亡率と年齢調整死亡率及び心疾患の年齢調整死亡率は低下している。これには各危険因子の予防と管理、受療状況等が関連していると考えられるが、健康の社会的決定要因である社会経済的構造がどのように関連しているかは十分に検討されていない。本研究はシステム・ダイナミックスの質的な手法である因果ループ図を用いて、循環器疾患の構造的要因を検討することを目的とした。 【方法】健康の社会的決定要因に関する文献のレビュー等をもとに仮説を構築し、社会経済的構造として国民医療費、国民総所得、高等教育進学率、農業の構造的課題等を取り上げた。また、循環器疾患の罹患率に関連する要因として肥満者の割合を取り上げた。因果ループ図はVensim DSS for Windows Version 6.2を用いて作成した。 【結果】肥満者の割合を増加させる要因として「主食に偏った食事」を考えた場合、家計の食費、国民のヘルスリテラシー、穀類の単価が増加(上昇)することが、いずれも主食に偏った食事をする者の割合を減少させ、肥満者の割合を減少させると考えられた。主食に偏った食事を通るループには増強ループとバランスループがそれぞれ見出された。 【結論】因果ループ図を用いて循環器疾患の社会経済的構造要因を検討したところ、循環器疾患の要因には増強ループとバランスループがそれぞれ介在し、様々な要因が複雑に均衡を保つ中で循環器疾患の動向が維持されている可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
健康の社会的決定要因に関して、平成27年度の文献的検討に続いて、平成28年度はシステム・ダイナミックスによる質的な研究を実施した。非感染性疾患の予防のシミュレーションモデルに不可欠な因果ループ図が循環器疾患を対象として作成できており、達成度としては順調と考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度である平成29年度においては、システム・ダイナミックスの数量的なモデルであるシミュレーションモデルを作成する。これまで、「保健統計については厚生労働統計を中心として、国民生活基礎調査や国民健康・栄養調査の統計値を参照し、必要に応じて調査票情報の二次利用申請も行う。」としていた点については、本格的なシミュレーションモデルの作成に合わせて平成29年度に実施する。 システム・ダイナミックスを用いた予防医学分野の研究は米国を中心に海外では進んでいるが、日本ではまだ低調である。特に、健康の社会的決定要因に着目してシミュレーションモデルをもとに国レベルの介入策を検討する研究では立ち後れており、本研究の意義は大きい。
|