2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K08780
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
望月 仁志 宮崎大学, 医学部, 講師 (50501699)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 砒素中毒 / 神経生理学 / 感覚障害 / 神経学的所見 / 末梢神経障害 / 体性感覚誘発電位 |
Outline of Annual Research Achievements |
宮崎県高千穂町土呂久鉱山における慢性砒素中毒患者の障害は、1973年公害病に指定され、1973年以降、この地区の住民検診が続けられている。神経学的診察および神経伝導検査は主に宮崎大学神経内科診療グループにより長年実施され、現在においても毎年30-80名が受診している。 平成27年度では、感覚神経系に主体をおいて解析し、中枢神経系において砒素が障害をもたらすことを世界で初めて証明した。曝露後40年経った時点においても中枢神経系の障害が残存していることは砒素中毒予防政策に大きな影響を及ぼした。平成28年度では神経系に限らず、内科系、呼吸器系、皮膚科系、耳鼻咽喉科系、循環器系などの障害が暴露濃度・期間、曝露後の期間においてどのような形で後遺症を呈するかを分析した。その中で、初期は気道障害、末梢神経障害が強く、時間ととに改善するが、中枢神経障害、悪性疾患は、長期経過の中でも変わらず存在する可能性が示唆された。 生理検査においては、自律神経系の評価を追加し、重症患者においては自律神経障害が併存することが示唆され、現在詳細な分析を行っている。起立性の血圧変化とheart rate変動にて評価を行っているが、評価項目を増やす予定である。視覚フリッカー試験は明らかな障害は証明できなかった。中枢神経障害を臨床的に評価するために、複合感覚について時間的2点識別感覚を追加する。一部データがそろいつつあるが、若干の障害が示唆される結果であった。 動物実験においては、砒素による末梢神経障害を呈するマウスの作成と分析を行っており、データの蓄積および解析中である。治療候補薬の効果を検討する
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
住民検診における疫学を含めた検討では、感覚障害、皮膚障害、気道障害が初期には多いが、数十年以降は聴覚および臭覚障害などの中枢神経障害による症状が目立つということを示した。これらの所見を統計学的に証明済みであり、現在論文作成中である。 砒素中毒患者における自律神経障害については、すでにデータが相当数集積済みで、重症例には自律神経障害が存在することは判明している。現時程では、さらなる集積を予定している。 動物実験においては、砒素による末梢神経障害の作成には成功しているが、治療候補薬などの検証はこれからの段階にとどまっている。意義のある研究成果が導けるかどうかは不明である。
|
Strategy for Future Research Activity |
住民検診における疫学を含めた検討では、初期と数十年以降の後期段階における後遺症の違いを統計学的に示し、世界に広がる砒素中毒患者の医療につなげる。 砒素中毒患者における自律神経障害と聴覚、視覚、高次機能障害、および内科系の障害の程度との相関を解析し、砒素中毒の全身像を明らかにしていく。 動物実験においては、治療候補薬などの検証を実施していく。 東南アジアでは、低濃度砒素曝露地域が広がっている。ミャンマーにおいて、砒素中毒患者を含めた詳細な住民検診を実施する機会を得られたので、宮崎県の住民検診との比較検討を行い、高濃度(宮崎)と低濃度(ミャンマー)曝露の違いを明らかにする。
|
Causes of Carryover |
生理検査に必要な磁気刺激用コイルの購入を2017年度に持ち越したため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
2017年5月に磁気刺激用コイルを購入予定。その後、慢性砒素中毒患者の運動系の評価を追加する。
|
Research Products
(3 results)