• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The prospective study about association between mid-regional proadrenomedullin levels and progression of deep white matter lesions in the brain accompanying vascular cognitive decline

Research Project

Project/Area Number 15K08812
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

栗山 長門  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60405264)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 能行  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00191809)
尾崎 悦子  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00438219)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords軽度認知機能障害 / 血管作動性物質アドレノデュリン / 頭部MRI検査 / 虚血性深部白質病変 / 長期追跡調査
Outline of Annual Research Achievements

本研究の概要は、頭部MRI画像変化を有する群と認知機能の低下を有する群に注目し、血管性認知症の診断指標として有力視されている血管作動性生理ペプチド
Midregional- proadrenomedulin(中央領域プロアドレノメデュリン:MR proADM)について検討することである。追跡調査対象者は、平成20年と 同25年の計2回、本調査への参加者298 名(平均 70.8歳)である。 平成30年度は、血管作動性生理ペプチドMR proADMを測定し、頭部MRI検査結果や臨床情報との関連について解析を終了した。
本研究の成果として、 以下のことが明らかとなった。
①大脳白質病変の各grade群間で、MR-proADM値は、大脳白質病変のgradeの進行に伴い有意に高値であった。 ② MR-proADMについては、MR-proADM高値を有するオッズ比が、G3群で3.08と有意であり、認知機能低下を伴う大脳白質病変の独立した危険因子であった。 ③ 脳高次機能は、Word fluency testが、大脳白質病変のgradeの進行およびMR-proADMと有意な負の相関を認めた。 ④ MR-proADM測定データを継時的に比較したところ、有意な経年的な上昇が認められた。
以上より 、血中MR-proADM高値が、認知機能低下を伴う白質病変と関連し、有用な臨床指標であることが示唆される結果が得られた。 その研究成果は、 J Alzheimers Disに、英語論文として掲載された (Kuriyama N,et al. J Alzheimers Dis. 56:1253-1262,2017)。
今後、血管作動性生理ペプチドMR proADMが、血管性認知症に際し、1次的に上昇するのか、2次的に白質病変の悪化に伴い反応して上昇するのかについて、さらに、本集団で長期的に経時追跡して更なる確定的な結果を示す予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018 Other

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] Mid-regional pro-adrenomedullin levels are associated with progression of deep white matter lesions in the brain accompanying cognitive decline.2018

    • Author(s)
      Kuriyama N, Koyama T, Ihara M, Mizuno T, Ozaki E, Matsui D, Watanabe I, Kondo M, Tokuda T, Tamura A, Yamada K, Akazawa K,Takeda K, Takada A, Mizuno S, Nakagawa M, Watanabe Y.
    • Organizer
      The 21st International Epidemiological Association (IEA) World Congress of Epidemiology (WCE2017).
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Vasoactive mid-regional pro-adrenomedullin is associated with cognitive decline accompanying deep white matter lesions in the brain: a cross-sectional brain MRI study.2018

    • Author(s)
      Kuriyama N, Koyama T, Ihara M, Mizuno T, Ozaki E, Matsui D, Watanabe I, Kondo M, Tokuda T, Tamura A, Yamada K, Akazawa K,Takeda K, Takada A, Mizuno S, Nakagawa M, Watanabe Y.
    • Organizer
      XXIII World Congress of Neurology.
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 血管性認知症に関する疫学研究

    • URL

      http://www.f.kpu-m.ac.jp/k/jkpum/pdf/127/127-7/127-7-01kuriyama.pdf

  • [Remarks] 地域保健医療疫学

    • URL

      http://www.f.kpu-m.ac.jp/k/jkpum/pdf/122/122-3/bumon03.pdf

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi