• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

総合的機能評価を用いた治療効果ならびに有害事象予測を目指したコホートの構築

Research Project

Project/Area Number 15K08831
Research InstitutionNational Cancer Center Japan

Principal Investigator

小川 朝生  国立研究開発法人国立がん研究センター, 先端医療開発センター, 分野長 (10466196)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木下 寛也  国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院 緩和医療科, 科長 (30505897) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords社会医学 / 衛生学・公衆衛生学 / 高齢者保健 / 介護福祉
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、高齢がん患者と家族に対して、
①高齢者総合的機能評価(CGA: Comprehensive Geriatric Assessment)に加えて家族間のコミュニケーションや家族機能などの心理社会的評価を取り入れたコホートを組み、
②高齢者の死生観や家族機能が終末期の意思決定や療養生活の質、療養場所の選択にどのように影響するか、その関連性を明らかにすることである。上記目的を達成するために、高齢者総合的機能評価(Cancer-Specific Geriatric Assessment : CSGA)日本語版をもととし、電子デバイスを用いた評価システムを用いて、身体機能: Activities of Daily Living(ADLs)、Instrumental Activities of Daily Living (IADLs)、Timed Up and Go (TUG)、合併症評価、栄養状態、認知機能、抑うつ、社会機能、社会的支援、治療に関する価値観、Zarit介護負担度を評価する。あわせて、患者体験調査(Patient Reported Outcomes: PROs)を用いた療養支援の利用体験、治療体験、地域での介護体験を6ヶ月ごとに調査するとともに、専門的緩和ケアサービスが実際に行った介入を職種ごとにその都度診療録より収集する。
本年度は、追跡方法やインタビュー方法を試行し、評価方法の実施可能性を確認し、本登録の研究計画の策定を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の目的は、高齢がん患者と家族に対して、
①高齢者総合的機能評価(CGA: Comprehensive Geriatric Assessment)に加えて家族間のコミュニケーションや家族機能などの心理社会的評価を取り入れたコホートを組み、
②高齢者の死生観や家族機能が終末期の意思決定や療養生活の質、療養場所の選択にどのように影響するか、その関連性を明らかにすることである。上記目的を達成するために、高齢者総合的機能評価(Cancer-Specific Geriatric Assessment : CSGA)日本語版をもととし、電子デバイスを用いた評価システムを用いて、身体機能: Activities of Daily Living(ADLs)、Instrumental Activities of Daily Living (IADLs)、Timed Up and Go (TUG)、合併症評価、栄養状態、認知機能、抑うつ、社会機能、社会的支援、治療に関する価値観、Zarit介護負担度を評価する。あわせて、患者体験調査(Patient Reported Outcomes: PROs)を用いた療養支援の利用体験、治療体験、地域での介護体験を6ヶ月ごとに調査するとともに、専門的緩和ケアサービスが実際に行った介入を職種ごとにその都度診療録より収集することを予定している。
本年度は、追跡方法やインタビュー方法を確定することを目標に、評価を試行し、実施可能性を確認した。その結果を踏まえ、研究計画の策定を進めた。進捗は当初の予定通りおおむね順調に進行している。

Strategy for Future Research Activity

以下の適格基準を満たす患者とその家族を対象とし、CSGAの実施を進める。あわせて、身体症状・主観的健康観の取得をESAS-rにより取得する。適格基準は、
1)生検などの病理組織学的診断により胃がんまたは大腸がん、肺がんと診断されている、2)術前画像検査等で、がん薬物療法が可能と判断されている、3)登録時の年齢およびPS が以下のいずれかを満たす(①登録時の年齢が70-74 歳かつPS 2 である、②登録時の年齢が75 歳以上かつPS 0-2 である)とする。症例は身体症状・主観的健康観は受診ごとにおこなう。
高齢者総合的機能評価(Cancer-Specific Geriatric Assessment : CSGA)は治療開始時に実施する。CSGAには、①医学的社会的患者背景 、②身体機能: Activities of Daily Living(ADLs)、Instrumental Activities of Daily Living (IADLs)、Timed Up and Go (TUG)、Karnofsky Performance Scale (KPS)、過去6ヶ月間の転倒の回数、③合併症評価: Cumulative Illness Rating Scale in Geriatrics(CIRS-G)、④栄養状態評価: Subjective Global Assessment(SGA)、⑤認知機能評価: Montreal Cognitive Assessment 日本語版(MOCA-J)
⑥抑うつ症状評価; Quick Inventory of Depressive Symptomatology – Self Report 日本語版(QIDS-SR)、⑦内服薬、⑧社会機能:Medical Outcomes Study Social Activity Limitations Measure 、⑨社会的支援:MOS Social Support Survey 、⑩治療に関する価値観: 終末期の価値観(Good Death Inventory)と関連する標準化された5項目に対する態度評価尺度、また、家族を対象にZarit介護負担度、抑うつ評価尺度を実施する。
まず、肺がん患者を対象に身体症状・主観的健康観の測定を試行し、その実施可能性を確認したのちに順次拡大を進めていく。

Causes of Carryover

CSGAやPROsの取得を、タブレット端末で行い、院内のシステムと連携する形で収集することを計画している。本年度に上記連携システムの構築を施設内の情報委員会に諮ってきたが、検討に時間がかかり、システムの構築が次年度にまたがる形式となったため、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度にシステムの構築を完成させ、CSGA、PROsのデータ収集を開始することを予定しており、データ収集の調査員の人件費を予定している。

  • Research Products

    (41 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (24 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 7 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 6 results) Book (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Impact of depression on health utility value in cancer patients.2016

    • Author(s)
      Fujisawa D, Inoguchi H, Shimoda H, Yoshiuchi K, Inoue S, Ogawa A, et al.
    • Journal Title

      Psychooncology

      Volume: 25 Pages: 491-495

    • DOI

      10.1002/pon.3945

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Prevalence, associated factors and source of support concerning supportive care needs among Japanese cancer survivors.2015

    • Author(s)
      Umezawa S, Fujisawa D, Fujimori M, Ogawa A, Matsushima E, Miyashita M.
    • Journal Title

      Psychooncology

      Volume: 24 Pages: 635-42

    • DOI

      10.1002/pon.3702

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Validation of the Japanese Version of Edmonton Symptom Assessment System-Revised.2015

    • Author(s)
      Yokomichi N, Morita T, Nitto A, Takahashi N, Miyamoto S, Nishie H, Matsuoka J, Sakurai H, Ishihara T, Mori M, Trumi Y, Ogawa A
    • Journal Title

      Journal of Pain and Symptom Management

      Volume: 50 Pages: 718-23

    • DOI

      10.1016/j.jpainsymman.2015.05.014

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A National Survey to Systematically Identify Factors Associated With Oncologists' Attitudes Toward End-of-Life Discussions: What Determines Timing of End-of-Life Discussions?2015

    • Author(s)
      Mori M, Shimizu C, Ogawa A, Okusaka T, Yoshida S, Morita T
    • Journal Title

      Oncologist

      Volume: 20 Pages: 1304-11

    • DOI

      10.1634/theoncologist.2015-0147

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Association Between Depressive Symptoms and Age in Cancer Patients: A Multicenter Cross-Sectional Study.J Pain Symptom Manage.2015

    • Author(s)
      Wada S, Shimizu K, Inoguchi H, Shimoda H, Yoshiuchi K, Akechi T, Uchida M, Ogawa A, Fujisawa D, Inoue S, Uchitomi Y, Matsushima E
    • Journal Title

      10.1016/j.jpainsymman.2015.07.011

      Volume: 50 Pages: 768-77

    • DOI

      10.1016/j.jpainsymman.2015.07.011

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Personality traits and coping styles explain anxiety in lung cancer patients to a greater extent than other factors.2015

    • Author(s)
      Shimizu K, Nakaya N, Saito-Nakaya K, Akechi T, Ogawa A, Fujisawa D, Sone T, Yoshiuchi K, Goto K, Iwasaki M, Tsugane S, Uchitomi Y.
    • Journal Title

      Jpn J Clin Oncol

      Volume: 45 Pages: 456-63

    • DOI

      10.1093/jjco/hyv024

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Establishing Cut-off Points for Defining Symptom Severity Using the Edmonton Symptom Assessment System-Revised Japanese Version2015

    • Author(s)
      Yamaguchi T, Morita T, Nitto A, Takahashi N, Miyamoto S, Nishie H, Matsuoka J, Sakurai H, Ishihara T, Tarumi Y, Ogawa Asao
    • Journal Title

      Journal of Pain and Symptom Management

      Volume: 51 Pages: 292-7

    • DOI

      10.1016/j.jpainsymman.2015.09.011

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 実習お役立ちカード 精神2015

    • Author(s)
      小川朝生、佐々木千幸
    • Journal Title

      看護学生

      Volume: 62 Pages: 巻末付録

  • [Journal Article] トータルペインの視点に基づく治療抵抗性疼痛へのアプローチ-医師の立場より-2015

    • Author(s)
      小川朝生
    • Journal Title

      がん治療と対処療法

      Volume: 26 Pages: 39-43

  • [Journal Article] 高齢がん患者のメンタルサポート 地域のかかりつけ医、精神科医の貢献を期待2015

    • Author(s)
      小川朝生
    • Journal Title

      Medical Tribune

      Volume: 48 Pages: 20

  • [Journal Article] 認知症の緩和ケア-総合病院の精神科医が果たす役割-2015

    • Author(s)
      小川朝生
    • Journal Title

      総合病院精神医学

      Volume: 27 Pages: 115-22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ⅰ-9 認知症治療薬・抗うつ薬・統合失調症に対する抗精神病薬など 既存の精神疾患に対する治療薬2015

    • Author(s)
      小川朝生
    • Journal Title

      緩和ケア

      Volume: 25(suppl) Pages: 37-42

  • [Journal Article] せん妄を知る2015

    • Author(s)
      小川朝生
    • Journal Title

      がん看護

      Volume: 20 Pages: 499-502

  • [Journal Article] がん患者の心理・社会的支援総論2015

    • Author(s)
      小川朝生
    • Journal Title

      臨床栄養

      Volume: 127 Pages: 71-6

  • [Journal Article] 高齢がん患者の心のケア2015

    • Author(s)
      小川朝生
    • Journal Title

      加仁

      Volume: 42 Pages: 13-6

  • [Journal Article] がんと「こころ」①-患者さんとご家族のために、病気や心、暮らしのことまでも一緒に考えていきます2015

    • Author(s)
      小川朝生
    • Journal Title

      「がん治療」新時代

      Volume: 7 Pages: 23-5

  • [Journal Article] 認知症患者の意思決定支援2015

    • Author(s)
      小川朝生
    • Journal Title

      緩和ケア

      Volume: 25 Pages: 187-91

  • [Journal Article] 現場の取り組みで学ぶ 発達障害と職場適応に向けたかかわり方 発達障害の総論2015

    • Author(s)
      小川朝生
    • Journal Title

      看護人材育成

      Volume: 12 Pages: 98-102

  • [Journal Article] 高齢がん患者のケア~高齢がん患者の認知機能の特徴とアセスメントと対応~2015

    • Author(s)
      小川朝生
    • Journal Title

      がん看護

      Volume: 20 Pages: 239-43

  • [Journal Article] 精神的苦痛から解放されるには-精神腫瘍科医の役割とメンタルケアの必要性.2015

    • Author(s)
      小川朝生
    • Journal Title

      がんサポート

      Volume: 142 Pages: 20-5

  • [Journal Article] 現場の取り組みで学ぶ 発達障害と職場適応に向けたかかわり方.2015

    • Author(s)
      佐々木千幸、上田淳子、小川朝生
    • Journal Title

      看護人材育成

      Volume: 12 Pages: 123-7

  • [Journal Article] 急性期病院の認知症看護における現任教育に求められていること~認知症看護に携わる看護師へのインタビュー結果からの一考2015

    • Author(s)
      金子眞理子、小川朝生、佐々木千幸、小山千加代
    • Journal Title

      月刊ナースマネジャー

      Volume: 16 Pages: 41-5

  • [Journal Article] 患者を支える家族が危ない!家族は「第二の患者」2015

    • Author(s)
      小川朝生
    • Journal Title

      くらしの知恵

      Volume: 435 Pages: 1-5

  • [Journal Article] 現場の取り組みで学ぶ 発達障害と職場適応に向けたかかわり方 何度教えても覚えない!2015

    • Author(s)
      佐々木千幸、上田淳子、小川朝生
    • Journal Title

      看護人材育成

      Volume: 12 Pages: 123-7

  • [Presentation] 高齢者機能評価2015

    • Author(s)
      小川朝生
    • Organizer
      第28回日本内視鏡外科学会総会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2015-12-10
    • Invited
  • [Presentation] がん患者の不安症状に対する短期認知行動療法の開発2015

    • Author(s)
      藤澤大介、上田淳子、武井宣之、比嘉謙介、古賀晴美、三塚智彦、小川朝生
    • Organizer
      第28回日本総合病院精神医学会総会
    • Place of Presentation
      徳島県徳島市
    • Year and Date
      2015-11-28
  • [Presentation] がん患者へのICTを用いた在宅支援2015

    • Author(s)
      小川朝生、森田達也、木下寛也
    • Organizer
      第28回日本総合病院精神医学会総会
    • Place of Presentation
      徳島県徳島市
    • Year and Date
      2015-11-27
    • Invited
  • [Presentation] 多職種によるせん妄対応プログラムの開発2015

    • Author(s)
      小川朝生、佐々木千幸、奥村泰之、藤澤大介、平井啓、武井宣之、比嘉謙介、野畑宏之、岩田愛雄、織壁理名、田中弘子、上田淳子、古賀晴美、堀夏樹、柿沼里奈、西村知子
    • Organizer
      第28回日本総合病院精神医学会総会
    • Place of Presentation
      徳島県徳島市
    • Year and Date
      2015-11-27
  • [Presentation] ICTを用いた高齢がん患者に対する外来診療支援システムの実施可能性の検討2015

    • Author(s)
      小川朝生
    • Organizer
      第53回日本癌治療学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2015-10-30
  • [Presentation] 精神疾患を持つ患者の意思決定をサポートする2015

    • Author(s)
      小川朝生
    • Organizer
      第53回日本癌治療学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2015-10-30
    • Invited
  • [Presentation] 不眠へのアプローチ2015

    • Author(s)
      小川朝生
    • Organizer
      第28回日本サイコオンコロジー学会総会
    • Place of Presentation
      広島県広島市
    • Year and Date
      2015-09-18
    • Invited
  • [Presentation] 高齢者機能評価スクリーニングツールG8日本語版の評価2015

    • Author(s)
      小川朝生
    • Organizer
      第13回日本臨床腫瘍学会学術集会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2015-07-16
  • [Presentation] 高齢がん患者への支援 高齢者総合機能評価.2015

    • Author(s)
      小川朝生
    • Organizer
      日本外科代謝栄養学会第52回学術集会
    • Place of Presentation
      東京都品川区
    • Year and Date
      2015-07-03
    • Invited
  • [Presentation] 認知症をもつがん患者の治療に関する主治医・緩和ケアチームの意向調査2015

    • Author(s)
      小川朝生
    • Organizer
      第20回日本緩和医療学会学術大会
    • Place of Presentation
      横浜市
    • Year and Date
      2015-06-20
  • [Presentation] 認知症の緩和ケア2015

    • Author(s)
      小川朝生
    • Organizer
      第65回日本病院学会
    • Place of Presentation
      長野県北佐久郡軽井沢町
    • Year and Date
      2015-06-18
    • Invited
  • [Book] Textbook of Palliative Medicine and Supportive Care, Second Edition.2015

    • Author(s)
      Ogawa A.
    • Total Pages
      1322
    • Publisher
      CRC Press
  • [Book] がん患者の精神症状はこう診る 向精神薬はこう使う2015

    • Author(s)
      小川朝生
    • Total Pages
      423
    • Publisher
      株式会社じほう
  • [Book] 緩和ケアの基本66とアドバンス44-学生・研修医・これから学ぶあなたのために2015

    • Author(s)
      小川朝生
    • Total Pages
      241
    • Publisher
      株式会社南江堂
  • [Book] 高齢者の不安とその対策-経済・健康・孤独-2015

    • Author(s)
      小川朝生
    • Total Pages
      227
    • Publisher
      公益財団法人長寿科学振興財団
  • [Book] 認知症の緩和ケア 診断時から始まる患者と家族の支援2015

    • Author(s)
      小川朝生
    • Total Pages
      606
    • Publisher
      新興医学出版社
  • [Remarks] 国立がん研究センター先端医療開発センター精神腫瘍学開発分野ホームページ

    • URL

      http://pod.ncc.go.jp/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi