2015 Fiscal Year Research-status Report
次世代シーケンサーを用いた心臓突然死症例の網羅的遺伝子解析
Project/Area Number |
15K08867
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
畑 由紀子 富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 助教 (30311674)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森 寿 富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 教授 (00239617)
木下 耕史 富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 助教 (10585920)
西田 尚樹 富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 教授 (10315088)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | Sudden unexplained death / Autopsy / Cardiomyopathy / Channelopathy / Next-generation sequence |
Outline of Annual Research Achievements |
心臓突然死(SCD)の病因は、冠状動脈の虚血性心疾患が大部分を占めているが、原因不明のSCDの病因は多様で必ずしも心臓血管系に限定されない。法医剖検例のなかには、病理検査においても致死的な病変が認められず原因不明のSCD疑いとされる (sudden unexplained death syndrome; SUDS) 症例も少なくない。近年、遺伝子解析による診断の可能性が報告されている。 対象は2007年8月から2014年12月までに行った法医剖検例1265例のうち年齢18~50歳のSUDS症例を抽出したところ25例が該当した。全てのケースについて、次世代シーケンサー (NGS) を用いて遺伝性心疾患に関連する73遺伝子について解析を行った。検出された変異体については、未知/既知についてデータベース検索にて確認し、pathogenicityについてはin silico 解析法を用いて評価した。また、心臓の詳細な病理組織学的検索を行った。 すでに報告されている5つの変異体及び15の傷害性が予測される変異体、25例中14例に検出された。不整脈の病歴をもつ2症例を含む5例に、6つのチャネル異常症関連遺伝子変異体を認めた。11例には、心筋症関連遺伝子あるいは心臓特異的転写因子変異体を検出した。デスモゾームや心筋症に関連する遺伝子変異体を持つ3例には病理組織学的変化を伴っていた。RYR2あるいはTBX5遺伝子変異体をもつ3例は心臓の刺激伝導系に傷害性の可能性をもつ線維化を示した。SUDS症例で検出された12の変異体は、コントロール頻度と比較したところ有意に高いことが示され傷害性が示唆された。 チャネル異常症に加えて他の遺伝性心疾患も、臨床や病理組織学的にそれほど進んでいない場合でもSUDS症例の原因になる可能性が示唆された。また、NGS解析を用いた遺伝子解析及び詳細な病理組織学的検索は、SUDS症例の診断に有用である可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の目的は心臓突然死(SCD)の法医剖検例において、SCDの分子基盤を解明することである。これまで報告されているチャネル異常症のみならず他の遺伝性心疾患関連遺伝子の関与について解明することができた。また、この成果について学会発表および論文作製することができたことからおおむね順調に進展していると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
前年度同様、法医剖検例のなかで心臓突然死の疑いのあった症例について、薬物解析、病歴及び家族歴について検討を行う。抽出された症例について、NGSを用いた遺伝子解析及び詳細な病理組織検索を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
必要消耗品の購入に満たない額となってしまったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
残額と併せて翌年度分の請求助成金と併せて遺伝子解析及び細胞培養などの消耗品を購入する予定である。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 家族歴による早期遺伝子診断と介入を行ないえたBarth症候群の乳児例2015
Author(s)
趙 麻未, 鮎沢 衛, 加藤雅崇, 渡邊拓史, 小森暁子, 阿部百合子, 神保詩乃, 神山 浩, 高橋昌里, 廣野恵一, 市田蕗子, 畑由紀子, 西田尚樹
Organizer
第51回日本小児循環器学会総会・学術集会
Place of Presentation
東京
Year and Date
2015-07-16 – 2015-07-18
-
-
-
-
[Presentation] Electrophysiological characterization of a novel SCN5A mutant identified in a Brugada syndrome patient.2015
Author(s)
Takahashi H, Kinoshita K, Hata Y, Yoshida S, Fujita H, Murai K, Yamaguchi Y, Mizumaki K, Inoue H, Nishida N, Tabata T.
Organizer
第120回日本解剖学会総会・全国学術集会・第92回日本生理学会大会
Place of Presentation
神戸
Year and Date
2015-05-21 – 2015-05-23
-
-
-