• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Investigation of pathophysiology of bath-related death: base on aquaporin and heat shock protein expressions

Research Project

Project/Area Number 15K08878
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

林 敬人  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (40512497)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords入浴死 / アクアポリン / 熱ショックタンパク質 / 法医学的鑑別診断法 / 予防医学 / 死因診断
Outline of Annual Research Achievements

われわれは入浴死の病態解明を目的として研究を進めており,平成27年度は実際の入浴死剖検例を対象とした免疫組織学的検討によって,肺における水輸送蛋白aquaporin(AQP)5並びに熱ショックタンパク質heat shock protein(HSP)70の発現変化が入浴中の溺死の診断マーカーとして有用となる可能性があることを報告した。そこで,平成28年度から剖検例での検討結果を裏付ける基礎的データを得るために,入浴死モデルマウスを作製して検討を開始しており,平成29年度は入浴死モデルマウスの肺における複数のAQP及びHSP mRNA発現の変化について検討を行った。
8週齢の雄性マウスを35,38,41℃に熱したホットプレート上に置き,直腸温が各温度に達した時点で,対照群は安楽死させ,溺死群は各温度に加温した蒸留水30ml/kgを気管内に注入した。肺におけるAQP1, 5及びHSPa1a, a5(HSP70ファミリー)のmRNA発現を検討した。AQP5発現は35℃及び38℃溺死群で,各対照群に比べ有意に低値を示したが,41℃では両群に差はみられなかった。AQP1発現はいずれの群でも変化はみられなかった。HSP1a1発現はいずれの温度の溺死群でも対照群に比べ有意に高値を示したが,38℃及び41℃では対照群でも有意な発現上昇がみられた。一方,HSPa5発現は35℃では両群に差はみられなかったが,38℃及び41℃溺死群では,各対照群に比べ有意に高値を示した。
38℃溺死群では,AQP5発現の低下,HSPa5発現の上昇という剖検例での検討を裏付ける結果が得られたことから,温水溺死診断のための指標となり得る可能性が示唆された。41℃溺死群でAQP5発現が低下しない原因としては,高温によるAQP5転写抑制の障害,あるいは逆に高温によるAQP5転写促進の可能性が考えられる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Postmortem imaging identified pneumomediastinum in two cases of diabetic ketoacidosis2017

    • Author(s)
      Yamamoto T, Hayashi T, Murakami T, Hayashi H, Murase T, Abe Y, Umehara T, Shimokawa I, Uetani M, Ogata M, Ikematsu K
    • Journal Title

      J Forensic Radiol Imaging

      Volume: 10 Pages: 5-8

    • DOI

      10.1016/j.jofri.2017.06.001

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Exploring novel markers for postmortem diagnosis of the elder maltreatment2017

    • Author(s)
      Hayashi T, Maeda K, Nakamae T, Higo E, Ogata M
    • Organizer
      The 1st Wakayama Medical University International Symposium of Forensic Molecular Pathology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 高齢者の身体的虐待に基づく多臓器への好中球浸潤の機序解明:肺胞マクロファージの役割を中心として2017

    • Author(s)
      林 敬人,中前琢磨,前田一輔,肥後恵理,小片 守
    • Organizer
      第101次日本法医学会学術全国集会
  • [Presentation] 入浴死の死因解明(第2報)-温水溺死モデルの肺におけるaquaporin(AQP)及びheat shock protein(HSP)発現変化2017

    • Author(s)
      林 敬人,前田一輔,中前琢磨,小片 守
    • Organizer
      第67回日本法医学会学術九州地方集会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi