• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

超高齢者の高血圧治療管理基準値の設定

Research Project

Project/Area Number 15K08910
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

神出 計  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80393239)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 樂木 宏実  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20252679)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords老年医学
Outline of Annual Research Achievements

加齢は多くの病気の最大の発症要因である。血圧は一般的に加齢によって上昇するとされ、高齢者では高血圧患者が増加する。しかしながら特に75歳以上の後期高齢者や85歳以上の超高齢者における高血圧治療の有効性を示した成績は少なく、特に超高齢者の血圧管理基準を明確に示した研究エビデンスは非常に乏しい。そこで本研究では超高齢者の血圧管理基準を明確にすることを目的にしている。
本年度は本研究課題の核となる高齢者長期縦断疫学研究(健康長寿‐SONIC-研究)の70(±1)歳、80(±1)歳、90(±1)歳のベースライン情報を基に血圧値と身体的フレイルの指標である歩行速度(8フィート歩行時)ならびに握力の関連を男女別に横断的解析により検討した。その結果、80歳男性の降圧薬コントロール群において、拡張期血圧<70mmHgの対象群の握力が平均24.2kgだったのに対し、70-80mmHg群 26.9kg、80-90群 27.4kg、90-100群 29.2kgと拡張期血圧値が高くなるにつれて有意に握力が高いという結果が得られた。収縮期血圧においても同群では、<120mmHg群で24.5kgに対して収縮期血圧上昇に伴い平均握力は高く160以上で28.3kgと有意に高い傾向を示していた。この男性での関連性は有意差はないものの降圧薬無し群でも認められた。80歳の女性や歩行速度では同様の関係は認められず、70歳、90歳の年齢群でも明らかではなかった。
本結果より断面解析のデータではあるが、80歳程度の後期高齢者において、過降圧はフレイルをもたらす可能性が示唆された。今後は各年代3年ごとに調査を行っている縦断データを用いて血圧コントロールとフレイル、認知機能、要介護認定などや従来からの心血管イベントをアウトカムにした関連解析を進めて行くことにより、後期高齢者、超高齢者の血圧管理基準を提案していく方針である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請時の予定通り、データ集計ならびにデータベースの構築、統計解析を行った。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度はほぼ計画通りに研究が進んだ。平成28年度以降は追跡データの収集とデータベースの構築、統計解析を進める予定である。

Causes of Carryover

英語論文にまとめるところまではまとめが進まなかったためそれにかかる費用が必要なかった。さらに93歳調査の参加人数が予想を下回ったため調査用費用も少なく済んだため次年度へ繰り越すこととした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度は学会発表や論文作成費用を見積もっているためそれらに使用する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Differences of Association between High Blood Pressure and Cognitive Functioning among General Japanese Population Aged 70 and 80 Years: The SONIC Study2016

    • Author(s)
      Ryuno H, Kamide K, Gondo Y, Nakama C, Oguro R, Kabayama M, Kawai T, Kusunoki H, Yokoyama S, Imaizumi Y, Takeya M, Yamamoto H, Takeda M, Takami Y, Itoh N, Yamamoto K, Takeya Y, Sugimoto K, Nakagawa T, Ikebe K, Inagaki H, Masui Y, Ishizaki T, Takayama M, Arai Y, Takahashi R, Rakugi H.
    • Journal Title

      Hypertens Res Res

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      doi:10.1038/hr.2016.25 2016

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 70歳前期高齢者における高血圧と認知機能低下との関連-SONIC研究3年間の追跡調査からの知見-2015

    • Author(s)
      龍野洋慶,神出 計,権藤恭之,小黒亮輔,中間千香子,樺山 舞,池邉一典,新井康通,石崎達郎,樂木宏実
    • Organizer
      第26回日本老年医学会近畿地方会
    • Place of Presentation
      京都府立医科大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2015-11-14 – 2015-11-14
  • [Presentation] Association of Longevity Gene Polymorphism, FOXO3A SNP, with Hypertension in Japanese Older Subjects -SONIC Study-2015

    • Author(s)
      Kamide K, Ryuno H, Oguro R, Nakama C, Yokoyama S, Kabayama M, Takeya M, Takeda M, Takami Y, Itoh N, Takeya Y, Yamamoto K, Sugimoto K, Rakugi H
    • Organizer
      第38回日本高血圧学会総会
    • Place of Presentation
      愛媛県県民文化会館(愛媛県・松山市)
    • Year and Date
      2015-10-09 – 2015-10-11
  • [Presentation] 高齢期における動脈硬化進展リスクの検討-SONIC研究3年間の追跡調査からの知見-2015

    • Author(s)
      龍野洋慶,神出 計,中間千香子,樺山 舞,小黒亮輔,横山世理奈,武田昌生,伊東範尚,鷹見洋一,竹屋美幸,竹屋 泰,山本浩一,杉本 研,樂木宏実
    • Organizer
      第38回日本高血圧学会総会
    • Place of Presentation
      愛媛県県民文化会館(愛媛県・松山市)
    • Year and Date
      2015-10-09 – 2015-10-11
  • [Presentation] 高齢者における高血圧と認知機能との関連-服薬アドヒアランスの影響:SONIC研究-2015

    • Author(s)
      龍野洋慶,神出 計,権藤恭之,小黒亮輔,中間千香子,樺山 舞,池邉一典,新井康通,石崎達郎,樂木宏実
    • Organizer
      第57回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2015-06-12 – 2015-06-14

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi