• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

線維筋痛症患者とその家族との生活再構築に向けた在宅における心理教育的支援の強化

Research Project

Project/Area Number 15K08927
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

金 外淑  兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (90331371)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松野 俊夫  日本大学, 医学部, 講師 (20173859)
住吉 和子  岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (20314693)
村上 正人  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (60142501)
丸岡 秀一郎  日本大学, 医学部, 准教授 (80599358)
釋 文雄  日本大学, 医学部, 助教 (90647976)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords線維筋痛症患者とその家族 / 心理教育支援研修教材 / 地域との交流
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、線維筋痛症(FM)患者を対象とし、痛みの軽減を中心とした薬物治療を基本として、家族・地域参加型の治療教育を取り入れた多角的な視点から生活支援の強化に着目し、痛みの再発予防につながる次の治療ステップへの方向性を示唆することである。
初年度は、現在進行中である臨床現場における外来心理面接での家族参加型認知行動療法プログラムの一部を改良し、①地域特性を活かした出張型心理教育的生活支援強化モデルを体系化するとともに、②次年度に実施予定である医療体制が十分に整っていない地域との情報交換を行い、患者・家族参加型心理教育的生活支援の一つである、「痛みを和らげるこころの健康づくり」に関する具体的な研修企画と実施体制を整備することである。
そこで、FM友の会と連携し地域のリソースを把握するとともに情報交換を行い、次年度実施先はN県及びH県の2つの地域に絞り、検討を行った。N県はFM患者を中心とする慢性的な痛みを訴える患者やその予備群と、対象者の家族を踏まえて事前申込形式で60名とし、心理教育支援プログラムに加え、対象者やその家族のニーズに応じた個人相談会、交流会を実施することとした。一方、H県は、FM予備群患者(約20名)を募集し心療内科医より問診後、症状の正しい知識と情報を教育するとともに、継続的な治療が必要な対象者に対する地域医療への相談、その後、心理士による家族を踏まえた心理教育などの支援について実施することとした。更に、2つの地域ともに在宅で実施できる痛みの自己管理法や再発予防につながるロールプレイ・グループワークによる交流会などの研修企画と心理教育支援関連冊子とポスター等を作成し、地域での支援者の連携を増やし、心理教育を中心とした生活支援強化を行い、新たなこころの健康づくりを普及する可能性を試みる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

次年度の研究実施のために、臨床における家族参加型認知行動療法(CBT)プログラム(金、村上、2016;金、2016)を一部改良し、さらに分担者のそれぞれの専門性を活かしたプログラムの組み立てについて地域向けの心理教育生活支援強化とその評価法について具体的な方略策を検討中である。
次年度の研修予定地である2つの地域の事前準備は、線維筋痛症(FM)友の会と連携し、N県とH県の地域特徴やニーズについてヒアリング調査を行い、情報交換を行った。その結果、N県は心理士による「痛みを和らげるこころの健康づくり」を中心とする医療講演(担当:松野、金)、個人相談会、家族間の交流会(担当:松野、金、FM友の会スタップ、他)を7月中旬(場所確定)に実施する。研修会に向け、具体的な企画と心理教育関連冊子、ポスター等を作成し、対象者はFM患者を中心とする慢性痛みを訴える方やその予備群とその家族60名を事前申込形式で募集する。
H県では地域特性とニーズに応じた支援を行うために、心療内科医によるFMの症状と病態の理解及び地域医療につなげる(担当:村上)相談、対象者とその家族向けの心理教育(担当:金)、相談会・家族間の交流会(担当:村上、金、FM友の会スタップ、他)を11月中旬(場所確定)に実施する。対象者はFM患者を中心とする慢性痛みを訴える方やその予備群とその家族20名を事前申込形式で募集する。

Strategy for Future Research Activity

本研究のゴールは、これまでの研究や臨床で得られた成果を、主に線維筋痛症(FM)患者に対する心理的教育支援の医療体制が十分に整っていない地域に対して、出張研修会を企画し患者・家族参加型心理教育的生活支援を行い、通院が困難な患者やその家族、および、地域社会との連携につなげる支援仕組みを試みることである。
研究を遂行するにあたって、人的資源と支援体制を含めた地域リソースの連携・協働が重要となる。また、研修後の継続的なフォローアップが必要になる場合、FM友の会との情報交換、交流会、地域医療につなげる仕組みなど、今後の検討課題である。
当初の研究実施計画では地域を一つに絞り、研修会終了後の3ヶ月後に2回目の実施を予定していたが、地域との情報交換過程でH県からの強い希望もあり、研修内容や研修時間を増やし、講演、個人相談会、交流会を1回行うこととした。
今後の研究推進にあたり、経費の確保などの課題もあるが、地域などの関連者の協力を受けながら有効に対応していく予定である。

Causes of Carryover

会議予定地が変更になったため、研究分担者の旅費が残った。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度に学会参加および会議出席のために使用予定。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 線維筋痛症患者における心理的支援の再構築と臨床実践への取り組み2016

    • Author(s)
      金 外淑,村上正人,松野俊夫,釋 文雄、丸岡秀一郎
    • Journal Title

      心身医学

      Volume: 56 Pages: 439-444

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 臨床心理の視点から:こころの痛みから始まる身体の痛み2015

    • Author(s)
      金 外淑,村上正人,松野俊夫
    • Journal Title

      日本心療内科学会誌

      Volume: 19 Pages: 105-4109

  • [Journal Article] 線維筋痛症患者の痛みに対する認知行動療法:痛みの緩和に対するCBT介入の検討2015

    • Author(s)
      金 外淑
    • Journal Title

      認知療法研究

      Volume: 8 Pages: 207-209

  • [Presentation] 教育講演:線維筋痛症患者への心理療法2015

    • Author(s)
      金 外淑
    • Organizer
      日本線維筋痛症学会第7回学術集会
    • Place of Presentation
      東京医科大学八王子医療センター(東京都八王子市)
    • Year and Date
      2015-10-03
  • [Presentation] FM患者の「痛みの再発予防」に活かす認知行動療法的アプローチ2015

    • Author(s)
      金 外淑,村上正人,松野俊夫
    • Organizer
      日本線維筋痛症学会第7回学術集会
    • Place of Presentation
      東京医科大学八王子医療センター(東京都八王子市)
    • Year and Date
      2015-10-03
  • [Presentation] 線維筋痛症患者の痛みによる二次的症状への体系的な心理教育的アプローチ2015

    • Author(s)
      金 外淑
    • Organizer
      第56回日本心身医学会学術総会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2015-06-27
  • [Presentation] シンポジウム:線維筋痛症の心身相関と全人的理解 線維筋痛症患者への「認知行動療法」をどのように進めていくか2015

    • Author(s)
      金 外淑,村上正人
    • Organizer
      第56回日本心身医学会学術総会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2015-06-27
  • [Presentation] 教育講演:次世代臨床治療に欠かせない“心理教育”“再発予防”への実践的方法論2015

    • Author(s)
      金 外淑
    • Organizer
      第56回日本心身医学会学術総会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2015-06-27
  • [Presentation] 痛みを主訴とする心療内科患者に対する心理的アプローチに関する研究2015

    • Author(s)
      宮村リサ子,三輪雅子,金 外淑,松野俊夫,村上正人
    • Organizer
      第56回日本心身医学会学術総会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2015-06-26
  • [Book] からだの病気のこころのケア(第23章慢性疼痛患者へのケア)2016

    • Author(s)
      金 外淑
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      北大路書房
  • [Book] 慢性痛の心理療法ABC(第4章認知行動療法(3)線維筋痛症患者へのCBT介入)2016

    • Author(s)
      金 外淑,村上正人
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      文光堂

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi