• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

抗炎症作用に着目した新しい消化器疾患治療用漢方処方の創製

Research Project

Project/Area Number 15K08929
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

遠藤 真理  北里大学, 東洋医学総合研究所, 研究員 (60296829)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords抗炎症作用 / 大建中湯 / 六君子湯 / POI / 13C酪酸呼気試験
Outline of Annual Research Achievements

我々はこれまでに大建中湯がPOIモデルマウスの消化管運動亢進作用に加えて、α7ニコチン性アセチルコリン受容体(α7nAChR)活性化を介したマクロファージ浸潤抑制作用による抗炎症作用を示すことを明らかにした。さらに、大建中湯の処方中のどの生薬が抗炎症作用の活性を持つ生薬であるのかを同定するために、POIモデルマウスにおける各生薬単味の抗炎症作用への関与を検討したところ、乾姜成分がマクロファージ浸潤抑制作用に関与する可能性を示唆した。
そこで、さらに乾姜の抗炎症作用の機序を詳細に検討した。その結果、POIにおける乾姜の抗炎症作用の作用機序の一部として、乾姜は直接α7nAChRを活性化するのではなく、5HT-4Rの活性化により筋層間神経叢のコリン作動性神経からのACh分泌を促進し、このAChが炎症により活性化したマクロファージ細胞膜上のα7nAChRを活性化して抗炎症作用を発揮する可能性が示唆された。加えて、5HT-4Rの活性化に対する作用が直接作用であるのか否かを検討中である。また、乾姜の主要成分であるショーガオール、ジンゲロールについてもその抗炎症作用、消化管運動亢進作用の有無、作用機序についても解析中である。
マウスを用いた抗炎症作用の検討は通常解剖による侵襲的方法で行ってきた。13C酪酸呼気試験を用いた方法を用いれば、解剖することなく、経時的に同じ個体で非侵襲的方法にて検討することが可能である。抗炎症作用をスクリーニングする場合には多数の被試験漢方薬に対してマウスの使用数を減らすことが可能であるため、13C酪酸呼気試験を確立した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

大建中湯の構成生薬中の有効生薬と成分について同定し、その詳細な作用メカニズムにおいても解明することが出来た。現在その研究成果発表の論文投稿を行ったところである。

Strategy for Future Research Activity

大建中湯の処方中の乾姜の構成量を変化させ、抗炎症作用、消化管運動亢進作用が増強される濃度を検討する。また、六君子湯の乾姜を加えてその作用が増強されるのか否かを検討する。
同じ薬理作用のものを足すよりも、異なる薬理作用のものを混合する方がその効果が大きくなることを経験している。最近、大建中湯、六君子湯以外の生薬に術後腸管麻痺(POI)抑制効果があることが報告されている。そこで、大建中湯や六君子湯にPOI抑制効果のある生薬を加えて検討を行う。

Causes of Carryover

実験に用いたα7nAChR ノックアウトマウスや5-HT4Rノックアウトマウスは自家繁殖による方法で必要数を得ているが、当初の予想よりも生まれる頻度が少なく、実験に用いる数を十分に得るまでに時間がかかったため、進捗が遅れた。その分の飼育や実験にかかる当年度分の試薬等の購入が少なかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

α7nAChR ノックアウトマウスや5-HT4Rノックアウトマウスが成長してきたので、次年度の実験と同時に遅れていた実験を行うため、次年度使用額と翌年請求額の合計をすべてを必要とする予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] The 13C-butyrate breath test is a novel noninvasive screening tool for the anti-inflammatory activity of Kampo medicines2017

    • Author(s)
      Mari ENDO, Tetsuro OIKAWA , Takayuki HOSHINO, Tsutomu HATORI , Tsukasa MATSUMOTO , Hiroshi ODAGUCHI, Toshihiko HANAWA
    • Journal Title

      Traditional & Kampo Medicine

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1002/tkm2.1068

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 消化管運動機能に影響を与える可能性がある漢方薬の探索~六君子湯・大建中湯以外の漢方薬に関する文献的な調査研究~2016

    • Author(s)
      及川哲郎、遠藤真理、星野卓之、堀 正敏、尾崎 博、松本 司、小田口 浩、花輪壽彦
    • Organizer
      第18回日本神経消化器病学会
    • Place of Presentation
      北海道大学医学部学友会館フラテ(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-09-08 – 2016-09-09
  • [Presentation] モサプリドクエン酸塩と大建中湯による抗炎症作用機構2016

    • Author(s)
      堀 正敏、遠藤真理、及川哲郎、尾崎 博
    • Organizer
      第44回日本潰瘍学会
    • Place of Presentation
      旭川グランドホテル(北海道旭川市)
    • Year and Date
      2016-09-02 – 2016-09-03
    • Invited
  • [Presentation] 大建中湯の構成生薬・乾姜の抗炎症作用によるマウス術後腸管麻痺改善効果2016

    • Author(s)
      遠藤真理、堀 正敏、及川哲郎、尾崎 博、小田口 浩、花輪壽彦
    • Organizer
      第33回和漢医薬学会学術大会
    • Place of Presentation
      星薬科大学(東京都品川区)
    • Year and Date
      2016-08-27 – 2016-08-28

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi