2016 Fiscal Year Research-status Report
FGF受容体阻害剤を用いた食道扁平上皮癌幹細胞を標的とした新規治療法の開発
Project/Area Number |
15K08943
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
夏井坂 光輝 北海道大学, 医学研究科, 客員研究員 (80642446)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 食道扁平上皮癌 / 癌幹細胞 / FGF / CD44 |
Outline of Annual Research Achievements |
【FGF阻害剤が食道扁平上皮癌幹細胞に及ぼす影響】前年度は単一の細胞株、阻害剤を用いた検討を行ったが、今回は複数の細胞株、阻害剤を用いてFGF阻害剤が食道扁平上皮癌(ESCC)幹細胞に及ぼす影響を検討した。ESCC細胞株はTE8、HCE4、T-TeRAS細胞を用いた。FGF阻害剤はAZD4547、BGJ398、SU5402を用いた。AZD4547、BGJ398、SU5402何れもTE8、HCE4細胞のCD44High/CD24Low癌幹細胞を有意に抑制し、コロニー形成能を抑制した。しかし、RAS変異株であるT-TeRAS細胞では無効であった。この結果からFGFR経路の下流である、RAS/MEK/ERK経路がESCC癌幹細胞の制御において重要であると考えられた。MEK阻害剤を用いることで、T-TeRAS細胞においてもCD44High/CD24Low癌幹細胞は有意に抑制された。Akt経路はFGFR経路の別の下流であるが、Akt阻害剤は何れの細胞株においてもESCC癌幹細胞に対し無効であった。 【FGF阻害剤の抗腫瘍効果に関する検討】ヌードマウスにTE8細胞を移植し、AZD4547、MEK阻害剤を投与した。AZD4547、MEK阻害剤ともに有意に腫瘍増殖を抑制した。しかし、ヌードマウスに移植された腫瘍から腫瘍細胞を分離し、CD44High/CD24Low細胞分画をFACSにて解析したが、平成28年度の動物実験においてはFGF阻害剤による有意な変化は認められなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の実験計画通り、FGF2がFGFR/RAS/MEK/ERK経路を介して食道扁平上皮癌幹細胞(CD44High/CD24Low)を制御していることをin vitroの実験で明らかにした。動物実験がやや遅れていることから、おおむね順調に進行しているとした。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度は動物実験を主に実施する。 【FGF阻害剤の抗腫瘍効果に関する検討】ヌードマウスに移植する腫瘍細胞をTE8細胞のみならず、T-TeRAS細胞、TE11細胞も使用する。AZD4547、MEK阻害剤とともに現在ESCCに実臨床で使用されているCDDP、5FUを組み合わせた併用療法を行う。形成された腫瘍から腫瘍細胞を分離し、in vivoでの癌幹細胞に及ぼすFGF阻害剤の影響を検討する。腫瘍細胞を分離し(マウス由来の細胞は抗H2k[d]抗体、死細胞は7AADを用いて除外する)、CD24Low/CD44High細胞の割合をFACSにより測定する。また、免疫染色によりFGFR経路の活性を検討する。
|
Causes of Carryover |
予定されていた動物実験の進行が遅れたため、動物実験に計上されていた予算が繰越となった。また、消耗品購入額が当初予算よりも安価であったため次年度繰越金が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
動物実験(マウス、抗癌剤)、消耗品(細胞培養試薬、抗体試薬)に使用予定である。
|
-
[Journal Article] Anti-adipogenic and antiviral effects of L-carnitine on hepatitis C virus infection.2017
Author(s)
3.Tsukuda Y, Suda G, Tsunematsu S, Ito J, Sato F, Terashita K, Nakai M, Sho T, Maehara O, Shimazaki T, Kimura M, Morikawa K, Natsuizaka M, Ogawa K, Ohnishi S, Chuma M, Sakamoto N.
-
Journal Title
J Med Virol
Volume: 89
Pages: 857 866
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Fluorescent imaging of superficial head and neck squamous cell carcinoma using a γ-glutamyltranspeptidase-activated targeting agent: a pilot study.2016
Author(s)
4.Mizushima T, Ohnishi S, Shimizu Y, Hatanaka Y, Hatanaka KC, Hosono H, Kubota Y, Natsuizaka M, Kamiya M, Ono S, Homma A, Kato M, Sakamoto N, Urano Y
-
Journal Title
BMC cancer
Volume: 16
Pages: 411 418
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] ZEB1 expression is associated with prognosis of intrahepatic cholangiocarcinoma.2016
Author(s)
7.Terashita K, Chuma M, Hatanaka Y, Hatanaka K, Mitsuhashi T, Yokoo H, Ohmura T, Ishizu H, Muraoka S, Nagasaka A, Tsuji T, Yamamoto Y, Kurauchi N, Shimoyama N, Toyoda H, Kumada T, Kaneoka Y, Maeda A, Ogawa K, Natsuizaka M, Kamachi H, Kakisaka T, Kamiyama T, Taketomi A, Matsuno Y, Sakamoto N.
-
Journal Title
J Clin Pathol
Volume: 69
Pages: 593 599
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Efficacy and safety of daclatasvir and asunaprevir combination therapy in chronic hemodialysis patients with chronic hepatitis C.2016
Author(s)
6.Suda G, Kudo M, Nagasaka A, Furuya K, Yamamoto Y, Kobayashi T, Shinada K, Tateyama M, Konno J, Tsukuda Y, Yamasaki K, Kimura M, Umemura M, Izumi T, Tsunematsu S, Sato F, Terashita K, Nakai M, Horimoto H, Sho T, Natsuizaka M, Morikawa K, Ogawa K, Sakamoto N.
-
Journal Title
J Gastroenterol
Volume: 51
Pages: 733 740
DOI
Peer Reviewed