2017 Fiscal Year Annual Research Report
Clarification of the relationship between Helicobacter pylori flora and related diseases
Project/Area Number |
15K08952
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
水田 洋 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 助教 (70527605)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
竹内 啓晃 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 講師 (90346560)
小野 正文 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 准教授 (70304681)
西原 利治 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (60145125)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ヘリコバクターピロリ / 耐性菌 / 多様性 |
Outline of Annual Research Achievements |
Helicobacter pylori(HP)は著しいgenetic diversityを有していることが知られているが、実地臨床で薬剤感受性を調べる場合、1カ所の生検組織から分離・培養された一株の感受性検査しか行われていない現状がある。そこで、我々は同一患者から分離された複数の臨床分離株を用いて薬剤感受性試験を行い、その多様性について検討した。 二次除菌失敗もしくはペニシリンアレルギーとして三次除菌療法目的に紹介された患者50名のうち、当院で再度内視鏡を行いHP培養陽性となった患者30例について、薬剤感受性を検討した。患者の胃前庭部、体部より生検・培養を行い、発育したHPを各々6株ずつ釣菌し(計12株/患者)、アモキシシリン(AMPC),クラリスロマイシン(CAM),メトロニダゾール(MNZ),シタフロキサシン(STFX)の4剤について感受性を調べた。 薬剤感受性試験の結果からは、同一患者から分離された株中において、各種薬剤に対する感受性株と耐性株が混在していることが明らかとなった。さらには、同一患者内の耐性株間で最小発育阻止濃度にもかなりの差を認めた。 同一患者から採取した複数の臨床分離株を用いて薬剤感受性を検討した結果、同一患者内でも株間で薬剤感受性に違いがみられており、一患者一株のみの検証で薬剤耐性を論じることは困難であると考えられる。つまり多様性を呈するピロリ菌叢(フローラ形成)を意識した治療の必要性が示された
|
Research Products
(3 results)