• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

唾液による、実用的なH. pyloriの診断・抗生剤感受性試験の開発

Research Project

Project/Area Number 15K08956
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

半田 修  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90381970)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内藤 裕二  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00305575)
水島 かつら  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (20564115)
木下 健司  武庫川女子大学, 薬学部, 教授 (70441219)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsHelicobacter pylori / 唾液 / PCR
Outline of Annual Research Achievements

これまで用いられているHelicobacter pylori (H. pylori)の検出法では時間的、費用的なコストに加えて不確実性が問題となっていた。これを解消すべく、本研究では唾液を用いた迅速かつ安価、確実なH. pyloriの検出法を開発することを目的としている。
H. pyloriの菌株ATCC 43504のtotal DNA溶液をtemplateとし、TOYOBO KOD SYBER& qPCR Mixを使用しリアルタイムPCRでH. pyloriのウレアーゼ配列に対して検出を行ったところ、原液から1000倍までの希釈サンプルで検出可能であり、融解曲線も複数のピークが見られなかった。また、同様にH. pyloriの菌体毒素であるCagAの配列をターゲットとして検出を行ったところ、同様に単独ピークがみられた。これにより、ウレアーゼ、CagAの配列をターゲットとしたリアルタイムPCRの条件を設定可能であった。
次に、臨床検体としてH. pylori感染が証明されているヒトの唾液を塗布した乾燥濾紙を用いてリアルタイムPCRを行ったところ、複数のピークが出現し、H. pyloriの同定が困難であった。現在、条件検討を繰り返し最適化を行っている段階である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

当初予定していた唾液を塗布した乾燥濾紙検体からの直接的なリアルタイムPCRでの検討が計画通りに進行していない。以前の検討で検出可能であったのはヒトの頬粘膜を塗布した乾燥濾紙検体上のDNAをターゲットとしていること、今回はヒトの唾液を塗布した乾燥濾紙上のH. pyloriのDNAをターゲットしているという差違が影響していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

従来の報告では唾液からは解析に十分な菌量が得られるとされているが、本研究で検出を困難にしている原因としてH. pylori の菌量が報告ほど多くない可能性が挙げられる。現在、測定条件を調整中であるが、解析にばらつきが見られる場合(従来法との診断一致率が95%を下回る場合)は、検体を便乾燥検体、もしくは内視鏡下採取胃液に変更しておこなう。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 京都発高校生ピロリ除菌による胃がん撲滅計画.2016

    • Author(s)
      半田 修.
    • Organizer
      京都府医師会学術講演会、京都消化器医会定例学術講演会.
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2016-02-13 – 2016-02-13
  • [Presentation] Clinicopathological changes of early gastric cancer over time from successful eradication of helicobacter pylori.2015

    • Author(s)
      Majima A, Handa O, Iwai N, Ueda T, Onozawa Y, Kitaichi T, Horii Y, Dohi O, Okayama T, Yoshida N, Katada K, Kamada K, Uchiyama K, Ishikawa T, Takagi T, Konishi H, Naito Y, Itoh Y.
    • Organizer
      United European Gastroenterology Week 2015
    • Place of Presentation
      Barcelona, Spain.
    • Year and Date
      2015-10-27 – 2015-10-27
  • [Presentation] 京都府における高校生除菌スタートアップ.2015

    • Author(s)
      半田 修、堅田和弘、陶山遥介、間嶋 淳、小野澤由里子、安藤貴志、横江信義、内藤裕二.
    • Organizer
      第21回日本ヘリコバクター学会学術集会.
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-06-26 – 2015-06-27
  • [Presentation] H.pylori 除菌後の経過年数からみる除菌後胃癌の特徴.2015

    • Author(s)
      間嶋 淳、半田修、内藤裕二.
    • Organizer
      第89回日本消化器内視鏡学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2015-05-30 – 2015-05-30
  • [Presentation] 若年世代におけるヘリコバクター・ピロリ感染調査と除菌による将来の胃がん発症の予防を目指して~日本から胃癌をなくすために~「行政と共に医師会が取り組むべき胃がん対策」2015

    • Author(s)
      半田 修、間嶋 淳、内藤裕二.
    • Organizer
      京都府医師会消化器癌検診委員会.
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2015-05-01 – 2015-05-01
  • [Book] 日本がん予防学会. NEWS LETTER.「高校生対象のピロリ発癌撲滅計画」 No86. 20152015

    • Author(s)
      半田 修
    • Total Pages
      1
    • Publisher
      日本がん予防学会.

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi