2017 Fiscal Year Annual Research Report
Therapeutic drug monitoring for IBD
Project/Area Number |
15K08967
|
Research Institution | Shiga University of Medical Science |
Principal Investigator |
安藤 朗 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (90252395)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 抗TNF抗体 / 炎症性腸疾患 |
Outline of Annual Research Achievements |
全ヒト型抗TNF-α抗体の血中濃度および中和抗体定量法を開発し、全ヒト型抗TNF-α抗体の薬物動態の解析法を確立した。これにより、全ヒト型抗TNF-α抗体血中濃度と中和抗体血中濃度を指標とした全ヒト型およびキメラ型抗TNF-α抗体の効果を最大限に引き出す炎症性腸疾患テーラーメイド免疫療法のストラテジーを構築することができた。血清中IgGの非特異的結合とヒト型抗TNF-a抗体を厳密に区別して認識することがきわめて難しかったが、この非特異的IgGの結合と特異的な薬剤を区別する方法について検討を重ねてた。その結果、TNF-αをビオチン化し、プレート上のアビヂンを介してプレートに固相化した上で、ゼラチン、アルブミンで重厚にブロッキングするという画期的方法で非特異的IgGの結合が完全に防げることを見いだした。ヒトの血清で調節した既知濃度ADA規準液の濃度がほほ正確に測定できることも確認している。ヒト型抗TNF-a抗体に対し二次無効となった症例の病態解析と、薬剤トラフ濃度と抗薬物濃度に基づいた治療アルゴリズムの構築を目指した。抗TNF-α抗体未投与例に比較して、一端IFXに二次無効となった症例はADAに変更しても効果が十分発揮されないことを経験する。そのメカニズムは明らかにされていないが、一端抗IFX抗体が生じて二次無効にいたると非常に抗ADA抗体が生じやすい状況が想定されている。ただ、これまでADAの血中濃度、抗ADA抗体濃度の評価法が確立していなかったためこの事象についての科学的な証明はなされていなかった。今回の我々の創出する測定法を用いて初めてそのメカニズムが明らかにすることを目指す。
|
Research Products
(1 results)