2017 Fiscal Year Annual Research Report
Fundamental study on development of intestinal epithelial cell regeneration mechanism based on myofibroblast regulation
Project/Area Number |
15K08968
|
Research Institution | Shiga University of Medical Science |
Principal Investigator |
馬場 重樹 滋賀医科大学, 医学部, 講師 (40422901)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 腸管上皮細胞 / 筋線維芽細胞 / 炎症性腸疾患 |
Outline of Annual Research Achievements |
腸管上皮細胞と間葉系細胞との相互作用は腸管上皮細胞の分化・増殖に大変重要な因子である。消化管の上皮細胞を裏打ちするように存在する筋線維芽細胞は上皮幹細胞のniche形成に重要な役割を果たしている。以前は上皮細胞の単培養は不可能とされてきたが、wnt3a、Noggin、R-spondin1の添加により可能となっている。今回、我々は間葉系細胞である筋線維芽細胞に発現する転写因子であるFoxl1に着目し、その制御を行うことにより小腸の腸管上皮細胞の分化・増殖を促進させることを研究目的とした。Foxl1は筋線維芽細胞などの間葉系細胞に特異的に発現し、Foxl1ノックアウトマウスにおいて筋線維芽細胞のWnt発現と上皮細胞の増殖を亢進することが報告されている。 筋線維芽細胞にはパターン認識受容体であるDectin-1が発現しており、Dectin-1依存性にSchizophyllan(SPG)というβ-1,3-glucanを担体とし、Foxl1アンチセンスDNA塩基配列を筋線維芽細胞内に導入することが可能である。 本研究では、Dextran sulfate sodium(DSS)腸炎モデルにFoxl1アンチセンスDNA塩基配列とSPGとの複合体(Foxl1-LNAs-ODN/SPG complex)を投与することにより腸炎におけるFoxl1の効果を検討している。 Foxl1アンチセンスDNA塩基配列とSPGとの複合体(Foxl1-LNAs-ODN/SPG complex)をDSS腸炎マウスモデルに投与したところ、複合体を投与した群において体重減少率の低下と大腸腸管長の短縮抑制、大腸陰窩長の延長が確認できた。
|