• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

次世代シークエンサーを用いた膵液網羅的遺伝子解析によるIPMN良悪性診断法の開発

Research Project

Project/Area Number 15K09044
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

高野 伸一  山梨大学, 総合研究部, 講師 (80377506)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsIPMN / 次世代シークエンサー / 膵液 / 遺伝子解析
Outline of Annual Research Achievements

IPMNは膵癌の前癌病変あるいは危険因子として近年認識されている。このIPMNの良悪性診断はCTや超音波検査など画像診断を中心に行われているが、いまだ十分な正診率には至っておらず精度の高い良悪性診断法の開発が重要である。一方、多数の遺伝子領域を同時並列的にシークエンスする革新的な次世代シークエンサーを用いた研究は近年全世界で活発に行われている。以前は困難であった複数領域の遺伝子配列の決定が短時間かつ高感度に施行することが可能となり、腫瘍以外の成分が混じる微量な臨床検体においても腫瘍由来の遺伝子変異を検出することが可能となった。
本研究では次世代シークエンサーの技術を用い、悪性IPMNに特異的な遺伝子マーカーを同定し、膵液などの臨床検体による悪性マーカーの検出法を確立することを目標とし研究を開始した。まずはIPMNの切除組織51例から腫瘍部と非腫瘍部をレーザーキャプチャーマ
イクロダイゼクションで正確に切り抜き、報告された遺伝子を含む癌関連52遺伝子の変異を次世代シークエンサーで解析した。変異頻度はKRASやGNAS遺伝子で多く見られたが、悪性症例ではTP53が多く認められた。Copy number variation(CNV)も解析するとさらにSMAD4のLossが有意な因子として認められた。この結果を用いて術前にIPMNの良悪性診断をすることが可能かを膵液の遺伝子解析を試みたが、膵液ではCNV解析は困難で、TP53の変異検出を試みたが、悪性IPMNで切除組織からTP53変異が検出された5症例のうち4症例から、膵液でのTP53変異の検出に成功した。
今後、症例数を増やして検討するとともに、膵液のみならず血液検体などから同様な解析が可能かを検討中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

切除組織による次世代シークエンサー解析は終了し、悪性IPMNの遺伝子マーカーとしてTP53変異とSMAD4 lossが同定された。さらに、膵液での解析も終了し論文作成中である。

Strategy for Future Research Activity

症例数を増やした解析を計画するとともに、膵液のみならず血液検体などでの解析も検討中である。また、膵液で解析した方法を論文作成中である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 次世代シークエンサーとレーザーマイクロダイゼクションを組み合わせたIPMN併存膵癌の高精度遺伝子解析2016

    • Author(s)
      高野 伸一
    • Organizer
      第24回日本消化器関連学会週間(JDDW2016)
    • Place of Presentation
      神戸コンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-11-04
  • [Presentation] IPMN集学的医療における膵液次世代シークエンス解析のインパクト2016

    • Author(s)
      高野 伸一
    • Organizer
      第102回日本消化器病学会総会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル (東京都・新宿区)
    • Year and Date
      2016-04-23

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi