• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

消化管腫瘍に対する腫瘍溶解性レオウイルスによる新規内視鏡的治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 15K09060
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

森 義徳  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80468248)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 片岡 洋望  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40381785)
青山 峰芳  名古屋市立大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (70363918)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsreovirus / GIST
Outline of Annual Research Achievements

消化管間質腫瘍(gastrointestinal stromal tumor, GIST)に対する腫瘍溶解性reovirusの効果について検討した。【方法】①イマチニブ耐性GIST細胞株を樹立を試みた。②GIST細胞株においてPDGFRAやc-kitにおける変異を解析した。③GIST細胞株におけるreovirusの殺細胞効果を検討した。④GIST細胞株におけるreovirusのアポトーシス活性を検討した。⑤PCR arrayやウエスタンブロット法によってGIST細胞株におけるreovirusの効果のメカニズムを検討した。【結果】①イマチニブ耐性GIST細胞株の樹立を確認した。②イマチニブ耐性GIST株においてPDGFRAやc-kitにおける2次的な変異を認めなかった。③イマチニブ耐性GIST細胞株においてもreovirusの殺細胞効果を認めた。④Caspase3/7活性の上昇を確認した。⑤PCR arrayにおいてTRAILやDR5の活性の上昇を認めた。またウエスタンブロット法においてもTRAILやDR5の上昇を確認した。【今後の展開】マウスにおいてGIST細胞株を局注し、xenograftモデルを作成中。in vivoにおけるreovirusの効果やメカニズムを明らかにする。また消化管神経内分泌癌における抗癌剤の効果やそのメカニズムを解析中である。また消化管神経内分泌癌におけるreovirusの効果の解析を検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

in vitroの実験結果が順調に出ているため。

Strategy for Future Research Activity

動物実験においてGISTに対するreovirusの抗腫瘍効果を解析する。

Causes of Carryover

消化管神経内分泌癌に対するreovirusの抗腫瘍効果の解析を追加したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

消化管神経内分泌癌細胞株を購入し、reovirusの効果を検討する。

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi