2017 Fiscal Year Research-status Report
次世代シーケンサーを用いた重症心不全における左室逆リモデリング予測因子の探索
Project/Area Number |
15K09064
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
小林 欣夫 千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (70372357)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長谷川 洋 千葉大学, 大学院医学研究院, 講師 (50375656) [Withdrawn]
岡田 将 千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (50514725)
岩花 東吾 千葉大学, 医学部附属病院, 医員 (00789307)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | RNA sequence / 重症心不全 / 左室逆リモデリング / 次世代シーケンサー / 補助人工心臓 / 拡張型心筋症 / 心筋生検 |
Outline of Annual Research Achievements |
拡張型心筋症に代表される非虚血性の重症心不全の症例のうち、一部は適切な心筋保護薬や心臓再同期療法(CRT)による治療、また補助人工心臓による新負荷の軽減などにより、左室逆リモデリングと呼ばれる心機能の改善を認めることがある。左室逆リモデリングの機序や、その予測については詳細に解明されていない。 本研究では、千葉大学医学部附属病院に入院した非虚血性の重症心不全患者から、経カテーテル的心筋生検あるいは左室補助人工心臓装着手術時に採取される左室心筋組織からRNAを抽出し、次世代シーケンサーを用いたRNA-sequenceにより組織内に発現する遺伝子を定量的に解析する。一方で患者には最大限の内科的治療、外科的治療を行い、左室逆リモデリングと呼ばれる心機能の改善を認めるか否かにより2群に分類する。2群間の発現変動遺伝子と左室逆リモデリングの有無との相関関係を解析することにより、左室逆リモデリング予測因子を探索するものである。 当初目標としていた20症例はすでに達成され、臨床的に左室逆リモデリングの評価と同時にRNA-sequenceによる遺伝子発現解析を行った。左室逆リモデリングと関連性が示唆される複数の因子の同定に至り、特に2因子に関しては相関性が高いと考えられるため、現在論文投稿中である。また、今年度は、研究の精度を高めるために症例数を増やすこととしており、現在合計35症例の登録が完了した。このうち、1症例は登録から6ヶ月以内に心臓移植実施のため、1症例は6ヶ月以内に死亡したため除外された。それ以外の症例について継続的に心機能や臨床経過の評価を行っている。また正常コントロールとの比較を行うため、正常左室心筋由来のRNAを入手し、比較検討を行う方針としている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初20症例を目標としていたが、症例の登録が順調に進んだこと、またRNA-sequenceの実施に関わるコストが当初の予定よりも少ない額で実施できていることから、より精度を向上させるために、期間を延長し症例登録を引き続き行うこととした。 一方で遺伝子発現解析では左室逆リモデリングと相関が認められる因子を複数同定することができ、論文投稿や学会での成果の発表を行っているところである。
|
Strategy for Future Research Activity |
症例登録およびその後の治療・臨床経過に関するデータを蓄積するとともに、左室逆リモデリングと相関が認められる因子に関して、引き続き臨床的・分子生物学的意義について検討を進める。 論文や学会を通して成果の発表を行う。さらには今後の研究の発展に向けて準備を進める方針としている。
|
Causes of Carryover |
RNA-sequenceの実施にかかる費用が当初よりも抑えられたため、検体数を増やしたものの全体的なコストは当初の見込みよりも低くなっており、次年度使用額が生じている。1年間延長したことにより、得られたデータが増えたため、学会発表の回数を増やすことができる見込みであり、旅費などとして使用する分を増やす予定である。
|
Research Products
(4 results)